
3月頃からぼちぼち、4月に入って本格的に近所の飲食店はテイクアウトメニューを打ち出してきた。僕はこれを大歓迎し、できるだけ地元のお世話になっているお店のテイクアウトを活用していこうと思っている。
遠くのお店までテイクアウトを取りに行くのは、外出自粛の趣旨に反する。なので、「自転車圏内」で、「作り置きがあるか、電話予約ができてすぐに受け取ることができる」お店限定にしていこうと思っている。そして、もちろん「このお店は頑張ってほしい」と思っているお店を重点対象としたい。ここぞとばかりに近隣のお店あっちこっちを巡っていたのでは、「食べて応援」の効果が薄くなる。
コメント
コメント一覧 (3件)
うちの皿は茶碗とお椀、丼を除くと、ほぼパン祭りの白い皿です(笑)
パン皿は10枚くらい、小さなボールや深めの皿、楕円のカレー皿など種類も様々。
とにかく丈夫で割れないし、白いから何を盛り付けても合わないことはないし、他の皿との相性も(笑)
そーゆー家、けっこう多いと思います。
うちでもパン祭りのお皿、重宝してます。
今回は、15点で力尽きてしまいましたが...
パン祭りのお皿が割れたのを見たことも聞いたこともないです。なんだあの頑丈っぷり。
パン祭り皿で、空手家が瓦割りをやったら、わずか1枚でギブ!ってことがあるかもしれない。