アプト式とSL、両方乗るなら一日がかり【大井川鐵道】

静岡出身のいしが、「いつか弊息子タケを連れて大井川鐵道のSLに乗せたいんだ」と繰り返し言っている。

全国、ところどころでSLが観光用として運行している路線があるが、静岡県ならば大井川鐵道となるからだ。

じゃあ、その企画を立ててみよう、ということであれこれスケジュールを工面し、2025年のGWに大井川鐵道に遠征してきた。今回はそのお話。

子どもにこういう体験をさせるタイミング、というのは難しい。・・・と僕は考えている。時間もお金も気力もあるなら、早いに越したことはない。浴びせるようにあれこれいろんなところに子どもを連れていけばいい。

でもわが家はそこまで余裕があるわけじゃない。だから、こう見えて弊息子タケをいつ・どこ連れて行くか、僕はずっと彼を観察しながら決めている。

早く連れていくと、単に「わあ、面白い!」と刹那的な快楽で終わって、翌日には記憶に残っていない有り様だ。かといって、遅いと彼の好奇心育成が遅れる。あと、彼の祖父母を連れて一緒に行くとなった場合、数年後には祖父母が体調を崩していたり最悪鬼籍に入っている場合がある。遅すぎてもまずい。

大井川鐵道企画は、そういう絶妙なタイミングを見計らったつもりだ。弊息子タケ4歳、義母がまだ前期高齢者という肩書のうちに。

大井川鐵道とは

あわせて読みたい
大井川鐵道【公式】 SLの動態保存に努める大井川鐵道。四季折々の自然豊かな大井川沿線は、懐かしさと癒しを与えてくれます。

JR東海道本線金谷駅から大井川に沿って路線が伸びる鉄道で、千頭(せんず)を経由して最終的には井川(いがわ)ダムがある井川まで運行している。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください