第二回夏季強化天幕合宿in佐渡島

跡形も無くテントサイトが消えた

すっかり元通りに戻ったテント地。かろうじて散らばった木屑でその面影をとどめているくらいだ。
こうして砂浜は静けさを取り戻し、そしてキャンプも過去のものへと変わってゆくのだ・・・。

砂浜で最終荷造りをすると、荷物がすっかり砂に汚染されてしまう。

幸い、テントサイトのすぐ側にはコンクリート舗装されている「はまなす遊歩道」があった。荷物がある程度片付いた時点でいったんそこに移動させ、砂を入念に落としつつパッキングしていった。

砂浜から去る

午前7時20分、われわれは4泊お世話になったこの砂浜から退却した。
ありがとう。もう二度と来ないだろうけど、一生忘れないよ・・・。そういう感傷に浸ったかは定かではないが、朝日に向かってわれわれは退却した。

アワレみ隊が「アワレみ隊」と名乗る前、高校時代の頃に2回、島で合宿をしたことがある。広島県の大久野島に行き、国民休暇村に泊まるというスタイルのものだった。その際おかでんが例のごとく無駄に分厚い「旅のしおり」を作ったのだが、誤字が多くなかなかの怪しい仕上がりだった。

その最たるものが、「この旅のモットー」として掲げられていた「着たときよりも美しく。」だった。小学時代の修学旅行パンフを丸ごとパロディ化した旅のしおりだったのだが、誤字は単なるおかでんのミス。指摘されて初めて気がついた。男ばかりの宿泊旅行、それで「着たときよりも美しく」って何だ。男色な感じじゃあないか。

あまりに偶然にも面白かったので、以降われわれは「着たときよりも美しく。」をモットーとし、実践してきたつもりだ。

ただ、そうはいっても「来た時よりも美しく」は当然のこと。キャンプ地も、たき火の痕跡すら残さないくらい奇麗にしておいた。木くずは細かいものなので拾いきれず、これはご勘弁願った。

バスに乗る

佐渡金山へ行くには両津からバスで70分ごとごと揺られなければならない。何しろ島の反対側にあるのだ。われわれは両津港のコインロッカーに荷物一式を預け、金山ロマンを追求しに行った。

大きな荷物を背負い、抱え、引きずり、バスに乗り込む。

「案外乗れるじゃん」

と意外な声。これだったら、初日にレンタカーをわざわざ借りてピストン輸送する必要は無かった。バスじゃてっきりこれだけの荷物を運ぶのは無理だと思いこんでいた。

両津港でいったん荷物を預けたが、荷物一つ一つが大きいので、コインロッカーをたくさん使うことになった。幸い、大型のロッカーが比較的充実していたので、どうやっても入らなくて困るといったものは無かった。

ほぼ身一つで、両津から佐渡金山行きのバスに乗り換え。

それにしてもバス70分には驚いた。なんという広い島なんだ。というか、島、か?北海道とか九州とか四国と同じ扱いでも良いんじゃあるまいか、というデカさだ。

佐渡金山看板

バスの終点「佐渡金山」で下車すると、そこはもう江戸時代。
建物が昔風になっている。
ご丁寧にも金の作り方を示した巨大パネルがわれわれを迎えてくれた。坑道に入る前に予習をしろ、ということなのだろうか。

ここから先の描写は、観光地を見てきました~、というものなので2009年時点での注釈はあまり書かない。施設や観光スポットの詳細については別途ネットや書籍で調べてみてください。

佐渡金山入り口

これが「ゴールデン佐渡」の入り口だ!!何ちゅー名前をつけるんだ、と前々から呆れていたのだが、おやおやいたって普通ですなあ。
俺はてっきり金ぴか悪趣味な建物が観光客目当てにセコい商売やってるのかと思っていたが・・・。

佐渡金山、というのは総延長400kmもの坑道と練金施設の総称。

現在、佐渡金山と呼称されているのは、観光客に一般開放されている300mの坑道とそれに付随した資料館などの施設のことだ。その施設の名勝が「ゴールデン佐渡」。キラキラした名前だ。

1 2 3 4 5 6 7 8

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください