新潟県に関する話題。
-
4年ぶり!時代は流れて島流しは無くなった【のっとれ!松代城2023】
2014年から毎年参加していた、新潟県十日町市松代の冬のお祭り「越後まつだい冬の陣」。 https://awaremi-tai.com/hebereke0069.html 「冬将軍に乗っ取られた松代城を取り返し、越後まつだいに春を招く」という趣旨で行われる雪中鉄人レース「のっとれ!松... -
のっとれ!2020残念会
2014年から毎年参戦している、新潟県十日町市の「雪中鉄人レース・のっとれ!松代城」。さすがに毎年欠かさず参加していると、だんだんダレてくるものだけど、2020年もエントリーをしっかり済ませた。 たっぴぃさんが「高所恐怖症なので、改めて障害を越え... -
ハワイからグアムへ、遠島の刑は移ろう【のっとれ!松代城2019】
のっとれ!松代城に初参加したのが2014年。それから毎年欠かさず参加しているので、かれこれ6年連続の参加となる。「遠島の刑に処されるまでは、執念で参加し続ける」と高らかに宣言していた僕らだけど、いい加減一区切りつけてもいいんじゃないかという雰... -
【オフ会】のっとれ!松代城2019(2019.3.10)
【日時】 2019年3月10日(日) 09:30~15:30頃(レースそのものは、11:00~13:00頃) 【やりたいこと】 新潟県十日町市で、毎年3月の第二土曜日に開催されているイベント「越後まつだい冬の陣」。今年で第32回を迎える、冬の風物詩です。 この「越後まつだい... -
負傷しながらの下山【苗場山】
9月。登山の2018年シーズンはそろそろ終わりが近づいてきている。もちろん、山なんてのは四季折々に登れるし、シーズンなんて言い出すのが無粋なのはわかっている。でも、「百名山ピークハンター」という蔑称をあえて自虐的に使うくらいの登山しかしない僕... -
お願いですから罰してください【のっとれ!松代城2018】
今年も、のっとれ!松代城の季節がやってきた。 5年連続5回目の参加。いい加減やめたら?とは少しも考えたことがない。もう、3月の風物詩として自分の歳時記に組み込まれてしまっている。 https://awaremi-tai.com/hebereke0069.html https://awaremi-tai.... -
【オフ会】のっとれ!松代城2018(2018.03.11)
アワレみ隊OnTheWeb、初春の風物詩「のっとれ!松代城」のエントリー時期が今年もやってまいりました。 2014年から越後・まつだいのこのレースに参加し始めて今回で5回目。 https://awaremi-tai.com/hebereke0069.html https://awaremi-tai.com/hebereke00... -
もはや観光【のっとれ!松代城2017】
「のっとれ!松代城」について、今更解説をするまでもないだろう。 「越後まつだい冬の陣」という屋外イベントのメインとして競われる、雪中鉄人レース、それが「のっとれ!松代城」。 https://awaremi-tai.com/hebereke0069.html https://awaremi-tai.com... -
憧れの遠島の刑【のっとれ!松代城2016】
「越後まつだい冬の陣 のっとれ!松代城」。このふざけた名前のイベントには過去2回参加してきた。2014年は2名、2015年は4名の仲間と一緒に松代城を乗っ取り、高らかに勝ちどきをあげたものだ。 公式ページにはこのイベントをこう解説している。 越後まつ... -
古民家そば処 池谷そば
2016年03月12日 【店舗数:401】【そば食:663】 新潟県十日町市松代 温かい天ぷら付きそば 今年も「のっとれ!松代城」に参加するために、新潟県は十日町市、松代(まつだい)にて開催された「越後まつだい冬の陣」にやってきた。通い始めて3年目にもなると... -
ハワイ遠島の刑 受刑者募集
毎年3月に、新潟県十日町市で開催される冬のイベント「越後まつだい冬の陣」。その中で行われる「雪中鉄人レース」が「のっとれ!松代城」です。 <のっとれ!松代城とは> - 十日町市観光協会 おかでん及びその一味は、これまで2年連続で松代城攻略戦に挑... -
越後十日町 小嶋屋 越後湯沢店
2015年03月15日 【店舗数:388】【そば食:645】 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢主水 妻有豚の角煮、油あげの炙り焼き、天ぷら盛り合わせ、元祖へぎそば 「のっとれ!松代城」参戦のために新潟県を訪れていた。帰りの新幹線まで、越後湯沢駅ではたっぷり2時間を...