
10:19
フードコートがある建物には、ひさしつきの歩道がある。
日陰があるだけでも随分と気分が楽だ。それは売り子さんの側も同じようで、ここは小さな屋台がひしめいて並んでいる。
ペプシのロゴが入った、ドリンクを冷やす樽がドーンドーン、と二つ並ぶ。
肝心のドリンクは、山盛りに詰め込まれ、上の方は全くの野ざらしで冷えている気配がない。そして、一番冷えっ冷えであろう、この樽の底の方にあるやつは一向に売れず、閉店まで底に留まり続けるのだろう。
ペプシの樽ではあるけれど、詰め込まれているドリンクはペプシではない。よりによってコカコーラの缶がチラチラ見えるし、ルートビアなどもある。昨年からこのフードコートは、ドリンク業者がペプシからコカコーラに替わったのだけど、その際の「置き土産」なのだろう。
ちなみに今気がついたのだけど、何気なく売られているミネラルウォーターのペットボトル、その商品名は「Patriot's Choice」だって。つまり、「愛国者の選択」という意味だ。かっけー。
兵隊さんなら、迷わずこれを飲むだろうな。

フードコート内にあるチャイニーズ・デリ、「マンチュー・ウォク」の屋台。屋内店舗は、目の前で店員さんが中華惣菜をよそってくれるスタイルだけど、ここは既にパック詰めしたものを売っている気楽なお店。
エッグロール、ヌードル、コチュジャンチキン&ライス、チキンカレー&ライス、オレンジチキンという品揃え。
家に持ち帰るには手頃ではあるけど、こうやって屋外で中華惣菜を見ると、あんまりうまそうに感じないんだよな。お店が悪いんじゃなくて、灼熱の酷暑が悪い。
というわけで、そのまま素通り。

「今年は何を買って帰るかなあ、ピザは邪魔だしなあ、ハーシーズでも買って帰るか?」
なんていいながら基地にやってきたのだけど、いざ本物のハーシーズのチョコレートブラウニーを見て戦慄。即座に前言撤回した。だって、なにやら羊羹みたいな黒いやつが、この箱一杯いぎっしり入っているだもの。
コストコで1.4キロあるティラミスを買ってきて、一人でそれを3日程度で食べてしまう豚野郎の僕ではあるが、このハーシーズは買う気が起きなかった。
それもこれも、灼熱のせいだ。多分、涼しいお店でこれを見たら、「珍しいし、横須賀最後だから記念に買っておくか」と思った筈だ。
すっかり食いっ気が失せている。ゲッソリ、というほどではないけれど、買ってまで食べたい気にどうにもならない。困ったものだ。
そりゃあ、肉料理が売れなくなるわけだ。年々、肉を扱う屋台が減るわけだよ。

ダンキンドーナツでドーナツ詰め合わせを買う、というのも面白い体験だとは思うが、この詰め合わせを一人暮らしの僕が食べたら、多分健康被害に遭うと思うのです。

シナボン。
よこさんは「今年はシナボンを買って帰ろうか」と腹算用をしている。昔はホームメードクッキーを買っていた記憶があるけど、だんだんハイカロリーへと進化していっている気がする。

10:20
本日最大のお目当て(?)となっていた、A&Wにやってきた。
昨年はありつけなかった、「ルートビアフロート(ルートビアの上に、アイスクリームがトッピングされたもの)」を頼もう、というわけだ。
昨年は昼過ぎにもかかわらず、「品切れ」という驚異の人気商品だったわけで、今回は念には念を入れ、10時過ぎにお店に到着となった。

今日のフレンドシップデー向けに、日本語表記&値段が円表記になっているメニューが張り出してあった。
イベント日ということもあって、メニュー数も絞り込んでいる。
目指すルートビアフロートはMサイズが360円、Lサイズが470円。

ルートビアを注ぐ専用のサーバー。
仰々しくカウンターに鎮座していらっしゃる。この外観から、てっきり生ビールサーバーのように、「タップ」と呼ばれるレバーを倒しつつ液体と泡のバランスを調整するものだと思いがちだ。
しかし実際のルートビアは、単なる炭酸ジュースだ。注ぎ口は、ソフトドリンクバーについているのと一緒。風情なく、だばだばと注がれる。
それにしても恐るべきは注ぐのにかかる所要時間よ。
「管が詰まっているのか?何をチンタラやっているのか?」
と待っている側は気になるけど、単に注がれているカップのサイズがデカいだけだ。カップがデカいから、なかなかなみなみと注がれないのだ。

そんなわけで、ルートビアフロートLサイズ入手。
「しまった、何で僕がルートビアフロート、しかもLサイズを頼んでいるんだ」
手に取った頃になってようやく我に返った。ルートビアフロートという、ハイカロリーにハイカロリーを足した飲み物を所望していたのはよこさんだった。僕は、あくまでも「おつきあい」ということで、Mサイズにするか、フロートなしのルートビア単体でも良かった筈だ。しかし、ついうっかり、釣られてLサイズのフロートを頼んじゃった。
カロリーやべえええええ。
まあいいや。3人とも、揃ってルートビアフロートLサイズ。
肝心のよこさんでさえ、「なんでLサイズにしちゃったんだろう」と言っていた。Mサイズがある、ということをあんまり認識できていなかったようだ。
このように、全体的にこの日の僕らはボンヤリして集中力があまりなかった。これといって買いたいものもないし、腹も減ってない。ひとまずルートビアを飲めればいいや、くらいの目的しかなかった。きっと暑さのせいだ。
あと、「横須賀がひとまず今回でラスト!」ということで、この後市街にある風変わりな焼き鳥屋に行く予定になっていた。そっちに気が取られてしまい、「あんまりここで腹一杯になってもな」というブレーキがかかっていたのも事実だ。
ルートビアフロートLを飲み干したら、すっかりお腹が満たされてしまった。なにしろ、大人の顔よりもカップの高さの方が長い。750mlくらいは入っているんじゃなかろうか。もうこれで、完璧に「食欲と、意欲」がスポイルされてしまった。まだ朝イチなのに。
周囲を見渡すと、お客さんがこの時間にしてたくさんいる。ルートビアを頼んでいる人も多い。やはり、ルートビア目当て、という我々のような人はいるらしい。沖縄にいけば、基地に入らなくてもA&Wのお店があるし、ドリンクバーで飲み放題なんだけどね。
結論として、「多分昨年品切れになったのは、単なる発注ミスかなにかで特殊だったのだろう。敢えてこんな朝からルートビアを買い求めなくても、大丈夫だったっぽい」ということになった。本当にお腹いっぱいになって、戦闘力が激落ちするので、朝イチはやめたほうが無難だ。

相変わらず今年も、フードコートのドリンクバーはコカコーラ。
ドリンクの種類は昨年と変わっていないと思う。多分。
ミニッツメイドのレモネード味、スポーツドリンクのパワーエイド、ドクターペッパーに似た味の「ミスター・ピブ」など、地味に珍しい飲み物が並ぶ。ドリンクバーもアメリカ気分が味わえる宝庫だ。
(つづく)
コメント