旅でも、食事でもない、考えたこと・見たもの。ふわふわした話題。
「思考回路のリボ払い」というネーミングは、いずれ「残高ゼロ」になるかもしれないという自分のネタの引き出しの浅さを自虐的にタイトル化したものです。
-
[ヘッドライン] 養老のお約束
※2002年春から夏にかけて存在していた「ニュースヘッドライン」コーナーの記事を再掲しています。 ■養老乃瀧「中華」に参入(リンク先現存せず) 最近、ファーストキッチン(ハンバーガーチェーン)がおにぎりファストフード店舗の展開に乗り出すなど、動きの... -
[ヘッドライン] 狂気の凶器
※2002年春から夏にかけて存在していた「ニュースヘッドライン」コーナーの記事を再掲しています。 ■のこぎりで脅し、連続強盗(リンク先現存せず) 凶悪犯罪列島と化しつつある日本だが、今度もまた新手の凶器による犯罪が!・・・って、あれれ、のこぎりを... -
[ヘッドライン] 少子化時代の流行
※2002年春から夏にかけて存在していた「ニュースヘッドライン」コーナーの記事を再掲しています。 ■15歳未満人口、先進国最低の14.3%(リンク先現存せず) 本当に子供が少なくなってきたって事を如実に表す数字。 若い人が少なくなるとどうなるか。年金や健... -
[ヘッドライン] 消防の礼儀作法
※2002年春から夏にかけて存在していた「ニュースヘッドライン」コーナーの記事を再掲しています。 ■逮捕:自宅の消火に駆けつけた消防士らを殴る 川崎市高津区(リンク先現存せず) 自宅の火事を消火していた消防士を「土足で家に上がるとは何事か」と憤... -
[ヘッドライン] キャラクター乱戦
※2002年春から夏にかけて存在していた「ニュースヘッドライン」コーナーの記事を再掲しています。 ■キャラクター商品の共同開発 大手おもちゃメーカー4社(リンク先現存せず) 大手玩具メーカーのバンダイ、タカラ、トミー、エポック社が提携して、お互い... -
[ヘッドライン] 紛らわしいのレベル
※2002年春から夏にかけて存在していた「ニュースヘッドライン」コーナーの記事を再掲しています。 ■ お酒に「果汁」表示ダメ・誤飲防止で自主基準(リンク先現存せず) 日本という国は、どうやら、「果汁」と書いてあったらお酒と認識できずに飲んでしまう人... -
[ヘッドライン] 攻撃よりも盗聴
※2002年春から夏にかけて存在していた「ニュースヘッドライン」コーナーの記事を再掲しています。 ■米、最新鋭イージスシステムを日本に売却へ(リンク先現存せず) そんなのはいらないですから、最新鋭のエシュロンを売ってください。もしくは1時間1000円と... -
[ヘッドライン] シナジー効果
※2002年春から夏にかけて存在していた「ニュースヘッドライン」コーナーの記事を再掲しています。 ■新生銀行の池袋支店にスターバックスが開店 銀行業界にも複合店舗増加 最近、この手の複合店舗が増えてきたと思ったら、今度は銀行ロビーに喫茶店ときたも... -
[ヘッドライン] 大食い番組自粛の考察
※2002年春から夏にかけて存在していた「ニュースヘッドライン」コーナーの記事を再掲しています。 ■ついに元祖「大食い番組」が放送中止に(リンク先現存せず) あいやぁー。仲間内での早食い競走でパンをのどに詰まらせて昇天した中学生に配慮し、「大食い... -
[ヘッドライン] イロモノ・ゲテモノ
※2002年春から夏にかけて存在していた「ニュースヘッドライン」コーナーの記事を再掲しています。 ■群馬県・勢多郡東村が柿の発泡酒を開発(リンク先現存せず) 面白いもので、過去には存在しなかった料理/食べ物/飲み物を創作した場合、大抵イロモノで終わ... -
[ヘッドライン] 童話の教訓
※2002年春から夏にかけて存在していた「ニュースヘッドライン」コーナーの記事を再掲しています。 ■強風でテント飛び2人けが・W杯の警備訓練で(リンク先現存せず) やっぱり家はレンガで作らないといけないという、童話の教訓はここでも活かされていたと... -
[ヘッドライン] 医療技術に特許権
※2002年春から夏にかけて存在していた「ニュースヘッドライン」コーナーの記事を再掲しています。 ■医療技術に特許権・特許庁方針(リンク先現存せず) 今だ!早い者勝ちで「痛いの痛いの、飛んでいけ!」や「傷口にはつばつけておけば治る」とか「風邪ひい...