
17:29
食べるものは既に決めてあったので、お目当てのお店にばばばっと行って調達する。屋台はファーストフード店ではないので、いったん行列が出来始めるとなかなか客がさばけないものだ。だから、今のうちに。
1stRoundで食べることにしたメニュー3品がこちら。
・ブンリュウ フォー(トマトとカニのフォー) 1,000円@ヴェトナム・アリス
・唐辛子山盛りペペロンチーノペンネ 1,000円@赤い壺
・エチオピアカレー「ドロワット」 (激辛)1,000円@サファリ
熟慮に熟慮を重ねた末選んでみたら、「麺が二つもある」「全部1,000円(このイベントで一番高いメニュー)で財布がすっからかん」という有様に。全然熟慮じゃないじゃねーか。
昨年までに食べたことがある料理を思い出しつつ除外したり、料理がかぶらないようにした結果だ。いちおうこれでもあれこれ考えたのよ、わし。


唐辛子山盛りペペロンチーノペンネ 1,000円@赤い壺。
あー、これはいけません。ぶっとい唐辛子がえらそうにリラックスしてらっしゃる。ペンネよりデカいってどういうことよ。
ペペロンチーノ、というのは輪切り唐辛子が彩り程度にぱらぱらと、というもんだと思っていた。さすが激辛グルメ祭り、容赦ないぜ。この料理の場合、辛さ調整はできず「激辛」オンリーだ。


ブンリュウ フォー(トマトとカニのフォー) 1,000円@ヴェトナム・アリス。
そもそも激辛な料理というのはヴェトナムには少ない、とお店の人自体が笑って教えてくれたが、ヴェトナム・アリスは敢えてこのイベントに向けて激辛料理を仕立ててきている。今年は「トマトとカニのフォー」という食べたことのないものを試してみることにした。
赤いのはトマトの赤なのか唐辛子の赤なのか、ちょっとドキドキするスープ。


エチオピアカレー「ドロワット」 (激辛)1,000円@サファリ。
神田神保町にエチオピアというカレー屋あり、今回の激辛グルメ祭りにも出店しているが・・・そのカレーが食べられるというわけではない。国名である「エチオピア」で食されるというカレー「ドロワット」を提供している。
ドロワットとは、解説書きによると10種類のスパイスやハーブが入ったミックススパイス「バルバレ」によって作られているのだという。
見た目、トマトを使ったさわやかなカレーに見えるが・・・具はあまり姿を見せない。

早速食べてみる。
自撮りは見苦しいのであまりしたくないのだけど、「使用前・使用後」の比較用として。
ではいただきます。
ブンリュウフォーを食べる。

汗はでない。
引き続き唐辛子山盛りペペロンチーノペンネを。

!!!!!
あーッ!!
コメント