食い地獄の狭間にてビスケットを天麩羅に 山梨県は河口湖から程近いところにある「道の駅なるさわ」。 何の変哲もない道の駅・・・と言ってしまうとかなり惜しい施設だ。何しろ、敷地内に入館無料の「富士山博物館」という怪しくて楽しい施設もあるし、これから紹介する謎料理もある。... 2016.08.27食い地獄の狭間にて
蕎麦喰い人種行動観察そば処清里 北甲斐亭 2014年04月13日 【店舗数:364】【そば食:614】 山梨県北杜市高根町清里 山菜天ざるそば 野辺山・清里を旅した際の食事場所を求めて。 観光ガイド本にはいろいろ載っているのだが、どうしたものか思案してしまう。... 2014.04.13蕎麦喰い人種行動観察
食い地獄の狭間にてウイスキー&天然水ガイドツアー@白州蒸溜所 サントリー白州蒸溜所の見学。 ウイスキーだけのツアー、天然水だけのツアーもあるのだが、短時間で両方見ることができる「いいとこどり」のツアーを申し込んだ。 2014.04.12食い地獄の狭間にて
食い地獄の狭間にて秘境ソーセージ店でソーセージを買う@ソーセージの店フランク 秘境パン屋に続いて、その付け合わせとしてソーセージを求めてこれまた秘境のお店へ。 やっぱり、表の通りから引っ込んだところにぽつんとある、お店。 2014.04.12食い地獄の狭間にて
へべれけ紀行慣れない団体山歩き【西沢渓谷】 一人で山に登るのは気軽で良いものだ。思い立った日に突撃できるし、他人にペースをあわせなくていい。山は一歩間違えば死に直結する場所だ。だから、同行者のリスク管理までこっちが背負うのは、はっきりいって相当面倒なことだ。 しかし、仲間とわあ... 2013.09.28へべれけ紀行
へべれけ紀行ガソリンはなくても車は走る【白嶺三山縦走】 赤岳の下山途中で知り合った人が、「オクトーバーフェスト」でドイツのビールをあおりながらこう言った。 「次、どこかに登るんだったら北岳がいいんじゃないかと。」 別の日、山友達のコダマ青年がハイボールをぐいっと飲み干し、こう言った。... 2013.08.04へべれけ紀行
思考回路のリボ払い[ヘッドライン] カメラ小僧の落日 ※2002年春から夏にかけて存在していた「ニュースヘッドライン」コーナーの記事を再掲しています。 ■河口湖畔のWebViewカメラ、設定変更される(リンク先現存せず) 4月20日正午に決行された「吉野家で買ってきた牛丼を殺伐と食... 2013.07.16思考回路のリボ払い
思考回路のリボ払い[ヘッドライン] ライブカメラ合戦 ※2002年春から夏にかけて存在していた「ニュースヘッドライン」コーナーの記事を再掲しています。 ■【ライブ】全国に中継される祭り【カメラ】(リンク先現存せず) 富士山を写す事を目的に設置された河口湖町のwebライブカメラを使っ... 2013.07.16思考回路のリボ払い
へべれけ紀行鳳凰さんざん【鳳凰三山】 8月は四阿山を登った。 9月は尾瀬を歩き、燧ヶ岳、至仏山を登った。 時は10月、さて今月はどこに行こうか? 山は既に紅葉シーズン。この季節になれば、紅葉を求めて登山趣味の人が全国各地の山々に分け入っていく。うかつな場所に行... 2012.10.06へべれけ紀行