アワレみ隊結成20周年記念

13:01
内宮へ向かう道すがら。道路は大渋滞。やっぱり今日はゴールデンウィーク、しかも20年に一度の式年遷宮の年。混まないわけがない。タイミングと、方角によってはどつぼにはまる恐れありってことだ。われわれは運良くさほど混乱に巻き込まれずに済んだが。

13:05
車が通る道から外れる。ここからは内宮に向けて観光客向けのお店が並ぶエリア。楽しみだ。

一気に人の数が増えてきた。

13:05
店頭に、和服が展示されていると思ったら、「いっぺん着物でお参りしませんか」というお誘いがあった。なるほど、和服で伊勢神宮詣でというのは風情があっていいな。なかなか興味深いプレゼンテーションではあったが、われわれは「アワレみ隊ブルゾン」を着用している。和服もいいが、これもいい。今回は残念ながらパスだ。

元祖かわあげ君

13:07
進むにつれて人の数は増えていく。一体どこから湧いてきたんだ?という感じ。人気のお店の前には、黒山の人だかりができている。

ん・・・この人だかりはなんだろう、何か食べ物を店頭販売しているようだ。のぞき込んでみたら、「元祖かわあげ君」だって。おい、からあげクンはローソンが元祖だろ?と思ってよくみると、ああ、「かわあげ」君なのか。鶏の皮を揚げた料理なのね。なるほど。

うまそうだが、カロリーが相当高そうなのでパスした。「大人気で毎日500コ売り切れが続いています」だってさ。

13:07
立派な建物だ。門構えのところに、シャチホコがふんぞり返ってるぞ。何でこんなところにまでシャチホコをつける意味があるのか・・・。見栄ってのはどこにでも張れるものなんだな。

駐車禁止の看板を見ると、神社司庁、と書かれてあったので、これも内宮の施設の一つらしい。

13:09
風情のある建物が続くが、郵便局も木造の建物だった。もちろんもともとあった建物ではなく、風情を出すためにわざわざこしらえたものだとは思うが、それでも「おお、いいねえ」と思う。五十鈴川郵便局。看板の文字が、右から左に向けて読むようになっているのも、ちょっと味がある。

ちぇるのぶがここでお金を下ろしに行く。

「そんなん、最初からおろしておけよ」

他の人から言われる。旅行や食事会など、何かと物入りの時に、「あらかじめお金を用意してから集合場所に向かう」人と、「とりあえず現地でなんとかしちゃおうと、お金を持たずに集合場所に向かう」人ってくっきりとわかれる。この双方は、決してわかり合えない関係だ。「金がいるのは分かってるんだから、あらかじめ金をおろしとけよ」と前者は後者に対して不思議に思う。

13:09
利休饅頭、の看板が立派な藤屋窓月堂。赤福と並んで伊勢名物として有名?な利休饅頭。でも実際は、赤福の圧倒的知名度の前に全国区になりきれていない饅頭ではある。赤福偽装問題が発覚して、赤福が自滅している間は「赤福の代替土産」として重宝されたらしいのだが・・・。なお、味は折り紙付きらしいので、赤福じゃ伊勢土産としてありきたりすぎる、と思っている人はぜひ。

13:11
だんだん人が増えてきたぞ・・・と思っていたら・・・。

13:13
その2分後にはこのありさま。なんじゃこりゃー。縁日状態ではないか。

仲間同士はぐれないように、注意。特に小さなお子様連れの方は細心の注意が必要。

13:21
混雑する道を進んだ先には、五十鈴川があった。川にかかる橋、そして大きな鳥居。ここから先が伊勢神宮内宮というわけだ。とても人が多い。これぞゴールデンウィーク、これぞ式年遷宮。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください