-
アプト式とSL、両方乗るなら一日がかり【大井川鐵道】(その13)
16:23車掌さんがやってきたので、EX予約で予約したという事情を改めて説明した。 今日は4回も同じ説明をしなくちゃいけなかった。 その後、手書きで紙のチケットを発券してもらった。へえー、こういうのがちゃんと用意されているんだ。 レストランの伝票み... -
アプト式とSL、両方乗るなら一日がかり【大井川鐵道】(その12)
15:41寿園CAFEでティータイムを楽しんでいたら、金谷方面からSLがやってきた。 おっと、予定よりも早い。後で知ったが、家山駅で4分の停車時間が確保されていた。そのせいで、発車時刻よりも前にやってきたのだった。 傘が必要なくらいに雨足は強くなって... -
アプト式とSL、両方乗るなら一日がかり【大井川鐵道】(その11)
14:23千頭駅に戻ってきた。 家山に向かう、川根本町コミュニティバスの乗り継ぎ時間は15分。往路と一緒だ。あまり時間がない。 せっかくなので、弊息子を誘って、トーマスのなかまたちがいる場所に再度向かう。えーと、名前はなんだっけ。ヒロとジェームス... -
アプト式とSL、両方乗るなら一日がかり【大井川鐵道】(その10)
12:51井川から千頭に戻っていく道中。 駅に着いた、ということで窓の外を見ると、駅はご覧の通り。ホームは全部の車両をカバーできておらず、今僕らが乗っている車両から下車するなら、そのまま砂利の地面に降りることになる。 こういう駅を見ることができ... -
アプト式とSL、両方乗るなら一日がかり【大井川鐵道】(その9)
11:56井川駅から歩いて数分、井川ダムにやってきた。 駅から見たときはダムもダム湖も見えなかったので、「こりゃあ結構歩くのか・・・?」と警戒したが、全然問題のない距離だった。 月曜日ということもあって、とても静かなダム。 ダム湖では溜まった土... -
アプト式とSL、両方乗るなら一日がかり【大井川鐵道】(その8)
11:04井川駅到着。ここで、大井川鐵道は終着。 1日2本しか列車がやってこない、ローカル駅。 ダムからほど近いところに駅はあるが、駅の周辺には民家が一つもない。井川の集落はまだこの先だ。 なので、井川集落の住民がこの鐵道を使うということは、ほと... -
早くも4歳児に神経衰弱でボッコボコにされる
https://awaremi-tai.com/deus0677.html オセロをやった記事の後日談。 ハンデ1つでオセロ親子対決をしたら、さすがに僕が勝った。それでも途中ヒヤヒヤした。 彼が強い、というわけではなく、単にオセロというゲームにおいて、四隅を取られたら圧倒的不利... -
知育としての植物栽培として、カップヌードルを食べる【カップで育てる野菜栽培セット】
偶然、「日清がカップヌードルの空き容器で作る野菜栽培セットを発売する」というニュースを目にした。「カップヌードル 野菜栽培コンプリートセット」といういらしい。 https://www.nissin.com/jp/company/news/13317 カップヌードルの容器にぴたっとはま... -
人間は卵から産まれる
ほとんど絵を描いたことがない弊息子タケに、最近は毎朝お絵かきをやらせている。 保育園に通っていると、子どもという生き物は自然と絵を描くものだと思っていた。でも、実際は全くそんなことはなかったので親として慌てたからだ。 たぶん、幼稚園だと「... -
4歳児相手にオセロで勝てない
最近、我が家でオセロを導入した。 これまであまりに彼におもちゃを買い与えていなかったので、それに対する反省がある。 そもそも、共働きで朝から晩まで僕らが仕事をしているので、弊息子タケにおける家庭内自由時間はほとんどない。風呂、ごはん、身支... -
好物はブルーハワイ
東京界隈の神社は、5月から6月にかけて例大祭が執り行われることが多いようだ。江戸時代から本格的に発達した町ということもあってか、秋に収穫祭のような形で行われるのではない。 祭りという話を聞いて、弊息子タケが言う。「ブルーハワイ、食べたい」と... -
「水がたりなくなりました」
弊息子タケ4歳2ヶ月、いよいよ睡眠時間が短くなってきた。 彼の言い分によると、「保育園でも昼寝はしていない」という。ただ、子どもの言うことの信憑性は低く、後日担任に確認すると「寝ていますよ?」とのことだった。とはいえ、あまり寝る時間が短くな...