へべれけ紀行テンション上がるゥ!激安温泉宿に溺れてみる【塩原温泉ホテルおおるり】 最近、経営に行き詰まった温泉旅館を買い取り、リノベーションした上で格安宿として再生を果たす事例が多い。団体旅行をフォーカスした、昭和時代の大型旅館というのは平成の時代において完全に時代遅れの大艦巨砲主義だ。図体がでかくてコストがかかるし、... 2016.09.16へべれけ紀行
爆発した芸術を散歩するバンダイミュージアム 玩具メーカー「バンダイ」によるおもちゃの博物館。 バンダイ製品に限らず、他社製品も含めておもちゃの陳列がたくさんある。 2016.08.09爆発した芸術を散歩する
蕎麦喰い人種行動観察含満の茶屋 2016年06月05日 【店舗数:402】【そば食:664】 栃木県日光市匠町 ゆば付きざるそば、そばだんご 日光東照宮からやや離れたところに、「憾満ヶ淵(かんまんがふち)」という場所がある。男体山から流れ落ちた川の流れが、... 2016.06.05蕎麦喰い人種行動観察
へべれけ紀行林間学校の思ひ出【日光・足尾】 日光は僕にとって、ありふれた場所だ。 もちろん、路地裏まで精通しているわけではないし、肝心の日光東照宮に至っては、「拝観料がもったいない」という理由で未だにお目にかかったことがない。 とはいえ、過去に何度も訪問していて目新しさ... 2016.06.04へべれけ紀行
爆発した芸術を散歩する広重 二つの東海道五拾三次 保永堂版×丸清版@とちぎ蔵の街美術館 栃木市は例幣使街道が通っていたこともあり、江戸時代の町並が残っている。 そんな中にある「とちぎ蔵の街美術館」。僕は勘違いして、「博物館」だと思っていた。商家の蔵を開放し、往時を偲ぶ展示を見るという。 2016.06.04爆発した芸術を散歩する
へべれけ紀行那須町をふるさとにした【那須湯本温泉】 ふるさと納税の使い道を考えていた。 巷じゃ、やれカニを貰っただの、ブランド牛肉を貰っただのと盛り上がっている。確かに僕も、いろいろ試してみたことがある。返礼品に釣られて寄付を申し込んだというのは事実だけど、聞いたこともない自治体に対... 2016.04.23へべれけ紀行
思考回路のリボ払い那須ガーデンアウトレット 軽井沢のアウトレットに行った際、あまりに広大でうんざりしたと同時に、寒くてイヤな思いをした。 集客のためには広くして店を多く取りそろえたいのだとは思うけど、広すぎるのも考え物だ。 2016.04.23思考回路のリボ払い
蕎麦喰い人種行動観察多助そば 湯津上屋 2015年04月17日 【店舗数:393】【そば食:650】 栃木県那須塩原市塩原 そば舞とて 栃木県那須塩原市にある、塩原温泉。ここでは、温泉街にあるいろいろな飲食店がご当地グルメとして「とて焼き」を提供している。今回、塩原温泉に... 2015.04.17蕎麦喰い人種行動観察
へべれけ紀行栄枯盛衰を温泉地で見た【鬼怒川温泉】 2014年12月から始めた、温泉地での短期間療養。ザラザラしたメンタルの保養を主な目的とし、できるだけ観光はせずにひたすらお風呂アンド食事アンド睡眠、という時間を確保してきた。 おさらいすると、2014年12月は栃木県の那... 2015.02.26へべれけ紀行