栃木県に関する話題。
-
蕎花
2018年04月17日 【店舗数420】【そば食:696】 栃木県鹿沼市茂呂 ニラそば 鬱屈とした日々を過ごしていたのだけど、気晴らしと言えば寝逃げをするか甘い物を食べるくらいしか思い当たらない。コストコに行っては、キロ単位のケーキなんぞを買ってきてムシ... -
青木屋(02)
2018年01月29日 【店舗数:---】【そば食:692】 栃木県那須郡那須町 せいろセット 冬になると気分が冴えなくなるのは、ここ10年の傾向だ。 日照時間が短くなるからだ、とか気温が低いので身体が冷え、体調を崩しやすいんだとかいろいろ説があるけれど自分... -
ふたたび温泉療養に戻る【那須湯本療養2】
ずいぶん、しんどくなってきた。 僕は周期的にそういう時期がやってくる。生きていることが、しんどい。 「生きている価値なんてないんだ」みたいな鬱々とした状態というのとはちょっと違い、世の中全てのことがうっとおしく、邪魔に感じられてくる。 頭の... -
日光そばまつり2016
2016年11月18日【店舗数:—】【そば食:670】栃木県日光市瀬川 合計6杯の蕎麦でおなかいっぱい 秋らしいことをしよう、と思ったとき、思い立ったのが「日光そばまつり」に行く、ということだった。最近蕎麦をちゃんと食べていないし、ここいらで一発ガツン... -
蕎麦と天狗に出会う旅【日光・群馬】
2016年11月18日(土) 1日目 雨の中、車は東北自動車道を走り、日光を目指していた。 今回は「日光そばまつり」に行く予定だ。日光そばまつりといえば、過去2回(2008年、2009年)と訪問したことがあるが、いずれも日帰りだ。しかし今回は、なんとも贅沢なこ... -
テンション上がるゥ!激安温泉宿に溺れてみる【塩原温泉ホテルおおるり】
最近、経営に行き詰まった温泉旅館を買い取り、リノベーションした上で格安宿として再生を果たす事例が多い。団体旅行をフォーカスした、昭和時代の大型旅館というのは平成の時代において完全に時代遅れの大艦巨砲主義だ。図体がでかくてコストがかかるし... -
バンダイミュージアム
玩具メーカー「バンダイ」によるおもちゃの博物館。 バンダイ製品に限らず、他社製品も含めておもちゃの陳列がたくさんある。 ブリキや紙のおもちゃ、テディベアのような人形、ガンプラ、テレビゲーム、子供用のグッズなど。 会場では、男女の集団による婚... -
含満の茶屋
2016年06月05日 【店舗数:402】【そば食:664】 栃木県日光市匠町 ゆば付きざるそば、そばだんご 日光東照宮からやや離れたところに、「憾満ヶ淵(かんまんがふち)」という場所がある。男体山から流れ落ちた川の流れが、このあたりだけ急流となっていて風... -
林間学校の思ひ出【日光・足尾】
日光は僕にとって、ありふれた場所だ。 もちろん、路地裏まで精通しているわけではないし、肝心の日光東照宮に至っては、「拝観料がもったいない」という理由で未だにお目にかかったことがない。 とはいえ、過去に何度も訪問していて目新しさがない場所だ... -
広重 二つの東海道五拾三次 保永堂版×丸清版@とちぎ蔵の街美術館
栃木市は例幣使街道が通っていたこともあり、江戸時代の町並が残っている。 そんな中にある「とちぎ蔵の街美術館」。僕は勘違いして、「博物館」だと思っていた。商家の蔵を開放し、往時を偲ぶ展示を見るという。 ・・・で、実際に到着してみたら、「美術... -
那須町をふるさとにした【那須湯本温泉】
ふるさと納税の使い道を考えていた。 巷じゃ、やれカニを貰っただの、ブランド牛肉を貰っただのと盛り上がっている。確かに僕も、いろいろ試してみたことがある。返礼品に釣られて寄付を申し込んだというのは事実だけど、聞いたこともない自治体に対して「... -
那須ガーデンアウトレット
軽井沢のアウトレットに行った際、あまりに広大でうんざりしたと同時に、寒くてイヤな思いをした。 集客のためには広くして店を多く取りそろえたいのだとは思うけど、広すぎるのも考え物だ。 その点倉敷のアウトレットは、駅から徒歩すぐだし、小さいしで...