-
2024年度の登山に向けて、「ココヘリ」を契約する
登山に関しては、いくらお金をかけてもきりがない。 たとえば服装ひとつとってもそう。昔の僕は上下すべてがユニクロだった。さすがにソックスは登山用だったけど、それ以外はユニクロ。 何が言いたいのかというと、若いときは勢いと体力がある。お高級な... -
「感動の肉と米」に本当に感動した
テレビ東京の経済ドキュメント・インタビュー番組「カンブリア宮殿」で紹介されていた飲食店が、「感動の肉と米」だった。 すかいらーく創業者で現在は高倉町珈琲の創業者でもある、横川 竟さんが番組で「このお店は立地さえうまくやれば1,000店舗イケる」... -
半年経ってもまだハロウィンの被り物をかぶる
ホットプレートでお好み焼きを焼くことにした。 3歳になる弊息子タケに「店長」の肩書を授けると、彼は走ってどこかへ行ってしまった。何をしにいったのかと思ったら、昨年10月に保育園で作った、ハロウィンかぼちゃ「ジャック・オ・ランタン」の被り物を... -
子どもの画角は広角になる
自宅のリビングには、Amazon製のディスプレイ付きスマートスピーカー、「Echo Show8」を設置している。 家中のスマートデバイス類のコントロールに使っているだけでなく、実家の父母へのテレビ通話としても使っている。でも、もっとも使われているのが、フ... -
今後はもう入れなくなる、と聞いて麻布台ヒルズの34階に行ってきた
東京都港区、東京タワーからほど近いエリアが広範囲に再開発され、「麻布台ヒルズ」という名前で街開きが行われたのが2023年11月。 デベロッパーの森ビルが30年近い年月をかけて土地の購入、都市計画の策定を行ってきた肝いりの不動産だ。 土地の取りまと... -
とてもとてもお上品なおかき、「こしあんおかき」を買う
オープンして間もない「麻布台ヒルズ」を家族で探検。 https://awaremi-tai.com/shikou0434.html 最新の商業施設は、最新のトレンドが導入されているので見ていて面白い。僕はそんなに物を買わないので、商業施設に行っても見ているだけだけど、施設内を歩... -
食べずに吹き飛ばす
カレーを食べようとしたけれど、熱くて食べられず、フー!フー!とスプーンに盛ったカレーに息をふきかけている弊息子タケ。 風圧が強すぎて、カレーぜんぶがスプーンから落ちた。 3歳になると、いよいよ外食の際には子ども用に料理を1品注文しなければボ... -
また「ラムちゃん」で煩悩と満腹に苦しめられる
御徒町にある大衆ジンギスカン酒場「ラムちゃん」。昨年のクリスマスイブに訪れて、3,980円(+ドリンク代)でここまでのジンギスカン食べ放題なのか!と驚き興奮したお店だ。 https://awaremi-tai.com/jigoku0796.html ここ数日の僕は、仕事で毎日深夜まで... -
秋葉原の満腹中枢、「フレスカ」で900gのスパゲティを食べる
オタクの街、秋葉原。 まだ電気街として名を馳せていた90年代までは、物欲と好奇心以外は存在しない街だった。すなわち、ほとんど飲食店が存在しなかった。今の秋葉原しか知らない人からすると、「嘘だろ?」と思うはずだが、大げさでもなんでもなく、本当... -
銀座の「トラットリアコダマ」を再訪する(2024年4月)
銀座にあるレストラン「トラットリア コダマ」は僕が大好きなお店だ。 https://awaremi-tai.com/jigoku0643.html ↑で記事にした3日後に、妻子を連れてまた食べに行ったくらいだ。良いお店・良い体験を独り占めするのは寂しいので、できるだけ「Wow!」を共... -
【暫定公開】高川山(2024.04.02)
高川山(初狩駅→むすび山→大月駅) / おかでんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ -
編集後記2024年03月期
離島で癒やされる筈が疲れた22時間【東海汽船ミステリーきっぷ】 今年の1月に行ってきた旅行記が、さっそく登場。これは、旅を終えたあとにいしが「早く記事に書いたほうがいい」と僕に助言したからだ。 おかげで、まだ弊息子タケが生まれておらず、いしの...