-
「ピーピー、バックオーライ」
1年以上前、町中のPCR検査会場でもらったミニカーを未だに持っている。当時、近くのPCR検査会場では、子どもがPCR検査(または抗原検査)を受けたら子どもに100円ショップで買ってきたおもちゃがプレゼントされていた。その際にもらったものだ。 車というお... -
施しは大好き
デラウェアを一粒ずつ剥いて、「ドウゾー」と言って僕といしに分配する、弊息子タケ。 人に施すのが、好き。 「もっとくださーい」 と言うと、 「酸っぱいブドウでーす」 といって渡してくれる。 「甘いぶどうがいいでーす」 とリクエストすると、 「あり... -
子どもがハンドルを握った瞬間、僕は自らの老いを実感した。
レンタカーを借りて、一家で遠出していた。 その時借りた車は、前列シートと後列シートの間がウォークスルーになっている作りだ。こういう作りの車は僕自身初めて乗る。 チャイルドシートに固定されるのを嫌がって暴れる弊息子タケをなんとか後部座席に押... -
僕的にはこの世で一番美味いんじゃないかと思っているケーキが、那須でひっそり売られている【菓子工房 くるみの森】
那須、といっても福島県との県境に近い場所に「那須まちづくり広場」がある。車なら那須高原SAのスマートIC、新幹線なら新白河が近い。 廃校となった建物を利活用していて、そのリノベっぷりにはびっくりさせられる。地域の人のコミュニティ&カルチャース... -
今年も川遊び(ライフジャケットを装着して)
弊息子タケ、2年連続2度めの川遊び。 昨年同様、栃木県の「みよりふるさと体験村」近くにある川で遊んだ。 去年訪れた時、彼はまだ1歳5ヶ月だった。タケ用にライフジャケットをわざわざ購入して川に臨んだけれど、彼は水の冷たさにびっくりし、足をちょっ... -
テントサウナ
キャンプ場でバンガローに宿泊した。 そのバンガローのすぐとなりに、なにやらテントが2張、張ってある。 以前このバンガローに宿泊した際は、ここは我々が車を停める場所だった。そこにテントが張ってあるので、ちょっとびっくりした。誰だ、こんなところ... -
「トンボ、やだ」
弊息子タケはトンボが嫌いだ。 保育園帰りの夕暮れ時の路上で、ものすごく高速に飛び回る黒いトンボに遭遇するからだ。いや、あれはトンボではないのかもしれない。あまりに動きが早すぎて、飛んでいる生き物の本体が目視できないレベルだ。 そんな生き物... -
猫カフェは子どもの情操教育に良いのかもしれない
親子でたまたま猫カフェの横を通り過ぎたとき、弊息子タケが「あれ、なあに?」と聞いてきた。屋内に猫がたくさんいるのが窓ガラス越しに見え、それがとても不思議だったらしい。 我が家は、いしが猫嫌いだ。なので親子3人なら猫カフェに入ることはない。... -
門前の小僧習わぬお仕事をする
弊息子タケが、僕がテレワークで使っている部屋に一人で突撃していった。 ゴソゴソしているな、と思ってはいたが彼を放置していたら、しばらくして彼は得意げな顔をして、Bluetoothキーボードとマウスをリビングに持ってきた。僕がいつも仕事に使っている... -
「おばけだぞー」
干していた布団を片付けるのが遅れ、夜になってもリビングに弊息子タケの布団が置いてあった。 それを見たタケ、シーツを敷布団から剥がし、顔に被って「おばけだぞー」と言って大喜びしている。 時折、シーツをめくりあげ、「チラッ」と自ら効果音を口に... -
初回フルスロットルは次回の機会を奪う
Googleマップで今日の夕ご飯の場所を探していたら、偶然発見したタンメンのお店。 濃厚なスープ、中太麺、炒めたてのシャキシャキの野菜がおいしいらしい。これは楽しみだ。 濃厚タンメン930円。これを唐揚げ3個付きのセットにし、さらに野菜大盛250円のオ... -
ある盆踊り大会の演目(東京の場合)
2023年の夏は、あちこちの盆踊り大会に行ってきた。その数、10回くらいだろうか? 調べれば、本当にあちこちで開催されているものだ。こんなにやっているのか!とびっくりする。 でも、これまで東京に住むようになってから、そんな盆踊り大会の存在には気...