静岡県に関する話題。
-
天城ィィィごォォォォ(以下自粛)【天城山縦走】
2016年における登山の目標は、「日帰り登山を何度か繰り返し、なまった肉体と精神を目覚めさせ、最後に一泊二日の山小屋登山を敢行する」ことだった。具体的には、南アルプスの仙丈ヶ岳をターゲットにしていた。 しかし、狙っていた日程で天気が悪かったり... -
祇園そば店
2016年10月15日 【店舗数:405】【そば食:667】 静岡県伊東市湯川 かけそば 天城山登山のために、伊豆半島の伊東にやってきた。 早朝の新幹線に乗り、朝7時45分には伊東に到着。ここから天城高原行きのバスに小一時間揺られて登山口へと向かうことになる... -
ガリガリ君のお風呂に浸かる【箱根小涌園ユネッサン】
箱根には、2015年の5月、訪れている。「温泉療養」のつもりが、すっかり観光、しかも誰にも申し開きができないレベルでのド定番観光を見事に敢行している。 https://awaremi-tai.com/hebereke0085.html ここまでやってりゃ、しばらくは箱根方面に行くこと... -
十割そば 屋台 さくだ
2015年06月27日 【店舗数:398】【そば食:658】 静岡県伊豆市修善寺 おまかせ 伊豆半島に行った折、修善寺に立ち寄った。修善寺は南伊豆・西伊豆方面に向かう際の要となる場所なので、何度となく通ったことがある。そう、「通っただけ」だけど。実際には... -
全然、禅じゃなくても【伊豆半島】
記事の掲載順番が前後していて、時系列としては随分ややここしいことになっている。 この話は、奥塩原に温泉療養に行ったつもりが、ついつい俗と欲に惹かれて観光をしてしまった「うっかり、観光」の後に続く温泉療養話となる。 https://awaremi-tai.com/h... -
東京ラスク伊豆工場
猫も杓子も、お土産物としてラスクを作ってる。 ラスクなんてのは、元々売れ残ったパンをパン屋が処分するためにあるような感じで、安く袋詰めされて店頭に置いてあったものだ。 しかし、「お土産物屋」に置いてあるラスクの、お上品かつ高級なことよ。 お... -
いまさら始める箱根の旅【箱根】
「温泉療養シリーズ」として那須湯本、四万(しま)、大沢、鬼怒川とほぼ毎月温泉に行ってきた。そこでずいぶんとくつろいだのはこれまでさんざん書いてきた通りだ。 温泉に浸かって半強制的に気持ちをリフレッシュさせる。それは僕にとって必要なことだ、と... -
七滝茶屋
【静岡県賀茂郡河津町】 いちごパフェ、わさびざるそば アワレみ隊の企画で伊豆半島を訪れていた。外は大雪。伊豆半島の主要道路が次々と通行止めになったりチェーン規制が敷かれ、交通網は大混乱。 そんな中、とりあえず昼ご飯を食べよう、と立ち寄ったの... -
アワレみ隊むかしばなし
【猪蟹合戦】 日 時:2011年(平成23年) 02月11日~13日 場 所:静岡県賀茂郡松崎町 雲見温泉、静岡県伊豆市湯ヶ島 参 加:おかでん、ばばろあ、しぶちょお (以上3名) 以前から、しぶちょおは「西伊豆でタカアシガニを食べたい」ということを口にしてい... -
伊豆大島討伐
【俺たちスーパーあんこ男】 日 時:2010年(平成22年) 03月20日~22日 場 所:東京都大島町 伊豆大島全域に出没 参 加:おかでん、しぶちょお (以上2名) しぶちょおが、江戸に参勤交代で訪れるという。ちょうど木・金曜日という出張、なおかつ三連休手... -
バトルアスリーテス・アワレみ隊大運動会2010
【春だ!冬眠から目覚めろ!】 日 時:2010年(平成22年) 03月06日~07日 場 所:静岡県掛川市・ヤマハリゾートつま恋 参 加:おかでん、ジーニアス、ばばろあ、しぶちょお (以上4名) もともと「アワレみ隊」という名前が自然発生した大学時代の時から、... -
鮎三昧温泉三昧
季節は巡り巡る。 「この季節になったらこれは食べておきたいねえ」というものが、各シーズン毎に設定されていて、日本の食生活は楽しい。とはいっても、スーパーで廉価で大量に物が買える時代であり、冷凍技術や栽培・養殖技術の進歩により年中食材の供給...