静岡県に関する話題。
-
蕎麦喰い人種行動観察
七滝茶屋
2011年02月12日【店舗数:270】【そば食:470】静岡県賀茂郡河津町 いちごパフェ、わさびざるそば アワレみ隊の企画で伊豆半島を訪れていた。外は大雪。伊豆半島の主要道路が次々と通行止めになったりチェーン規制が敷かれ、交通網は大混乱。 そんな中、と... -
アワレみ隊活動記録
アワレみ隊むかしばなし
猪蟹合戦 日 時:2011年(平成23年) 02月11日~13日 場 所:静岡県賀茂郡松崎町 雲見温泉、静岡県伊豆市湯ヶ島 参 加:おかでん、ばばろあ、しぶちょお (以上3名) 以前から、しぶちょおは「西伊豆でタカアシガニを食べたい」ということを口にしていた。 ... -
アワレみ隊活動記録
伊豆大島討伐
俺たちスーパーあんこ男 日 時:2010年(平成22年) 03月20日~22日 場 所:東京都大島町 伊豆大島全域に出没 参 加:おかでん、しぶちょお (以上2名) しぶちょおが、江戸に参勤交代で訪れるという。ちょうど木・金曜日という出張、なおかつ三連休手前と... -
アワレみ隊活動記録
バトルアスリーテス・アワレみ隊大運動会2010
春だ!冬眠から目覚めろ! 日 時:2010年(平成22年) 03月06日~07日 場 所:静岡県掛川市・ヤマハリゾートつま恋 参 加:おかでん、ジーニアス、ばばろあ、しぶちょお (以上4名) もともと「アワレみ隊」という名前が自然発生した大学時代の時から、各地... -
食い地獄の狭間にて
鮎三昧温泉三昧
季節は巡り巡る。 「この季節になったらこれは食べておきたいねえ」というものが、各シーズン毎に設定されていて、日本の食生活は楽しい。とはいっても、スーパーで廉価で大量に物が買える時代であり、冷凍技術や栽培・養殖技術の進歩により年中食材の供給... -
アワレみ隊活動記録
伊豆旅行
伊豆半島あてもなくうろちょろ 日 時:2006年(平成18年) 09月17日~18日 場 所:湯の花温泉、磯の湯、稲取朝市、ベアードブルワリー 参 加:おかでん、しぶちょお、ひびさん (以上3名) 「いやあ仕事がピークでねえ、もうたまらんのですわ」なんて愚痴を... -
食い地獄の狭間にて
寿司屋ハシゴは理性との戦い
新横浜の「ラーメン博物館」を皮切りに、今全国ではフードテーマパーク流行だ。二匹目のドジョウを狙ったラーメン集合体が比較的多いが、「カレー」「餃子」「スイーツ」といった風変わりなテーマでお店を集めているところも出てきている。 そんな中、静岡... -
美貌の盛り
魚河岸丸天
『かき揚げ丼』(おまけ:フライ盛り合わせ定食)(静岡県静岡市入船町) 美貌な盛りと、揚げ物というのは親和性が非常に高い。揚げ物だと容易にかさを増やしやすいという事情があるのだろう。ビルドインも容易だ。過去、このコーナーでも何度となく揚げ物の美... -
蕎麦喰い人種行動観察
蕎林
2004年06月26日 【店舗数:168】【そば食:301】 静岡県御殿場市柴怒田 田舎そば 「隠れそば処」小羽根山を後にし、本日の宿泊場所に向かう。本当は、御殿場駅の真ん前にある蕎麦屋がおいしいらしいという情報をキャッチしていたので、そちらに向かおうと... -
蕎麦喰い人種行動観察
手打そば処 小羽根山
2004年06月26日【店舗数:167】【そば食:300】静岡県御殿場市柴怒田 せいろそば 仕事の関係で、御殿場に1泊2日で外出の予定が入った。仕事といっても、スーツを着込んでガチガチな事をやらなくちゃいけないわけじゃない。午後、のんびりと御殿場に向かっ... -
アワレみ隊活動記録
伊豆半島鮎食い紀行
あゆを食べたいぞ、うぐぅ 日 時:2002年(平成14年) 06月01日-02日 場 所:伊豆半島 参 加:ちぇるのぶ、おかでん、ばばろあ、ひびさん、しぶちょお、きた(以上6名) 「鮎が食べたいぞ」 としぶちょおが高らかに宣言した。 「6月1日と言えば鮎が解禁され... -
蕎麦喰い人種行動観察
蕎麦処 誇宇耶
2002年06月01日【店舗数:127】【そば食:224】静岡県賀茂郡東伊豆町稲取 干豆腐、岩のり、芽かぶチップ、せいろ、利き酒コース(Aコース) 「蕎仙坊」でごっつい蕎麦を食したあと、われわれは箱根で遊んだりしながら、伊豆半島にずずずぃと侵入していった。...