-
予想外にたくさんの景品を貰ってびっくり【荒川区鉄道スポットめぐり】
「荒川区鉄道スポットめぐりデジタルスタンプラリー」というのが開催されていることを偶然知った。何の媒体で知ったのかは覚えていない。 https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a004/kouhou/houdou/20240925.html 荒川区の日暮里駅は橋上駅舎なのだが、その... -
【暫定公開】3歳児から100名山を登頂させる。最初の一歩の筑波山(2024.12.15)
【ミニ散策】3歳児を伴って、交通機関をフルに使った筑波山登山 / おかでんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ -
【暫定公開】三ツ峠山(2024.12.12)
三ッ峠山→天上山 初冬の尾根歩き / おかでんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ -
ついに手に入れたぞ、憧れの「ノンアルビール+泡」の悪魔合体を【ドライゼロ泡ジョッキ缶】
Amazonで偶然、アサヒビールの「ドライゼロ 泡ジョッキ缶」を見つけた。へえ、こんな商品があるんだ。 「スーパードライ」の泡ジョッキ缶が発売になったときは、あまりの人気で生産が追いつかず、店頭在庫がないという時期が相当長く続いた。「次の入荷は◯... -
かき氷はどこまで値段が上がるのだろう
台東区谷中にある、かき氷の有名店「ひみつ堂」。長蛇の列ができるかき氷店として特に有名なお店だが、さすがに寒くなってくると客足が鈍る。 僕は、むしろ客がいない冬こそチャンス!とばかりに、この時期にかき氷を食べる。暑い中、並んでまで食べたいと... -
ついにビュッフェで「ご飯おかわり1杯まで」の時代
ある日、お昼ごはんに立ち寄ったお店。東京界隈では時々みかける、タイ料理の「ティーヌン」だ。 タイ料理といえば「結構お値段しますねー」という時代が長く続いてきたが、ティーヌンなどのお店ができたお陰で気軽な価格帯でタイ料理が食べられるようにな... -
編集後記2024年11月期
この一ヶ月の間、一過性とはいえ仕事が忙しすぎる日があった。 朝4時まで仕事をして、それから寝て、6時半には起きて7時半から業務開始。テレワーカーならではの働きっぷりだ。2時間睡眠で仕事だなんて!朝4時まで仕事をして、それから寝て、6時半には起き... -
おっ、「ヤク」が自販機で売られるようになったのか。
Y1000。 一時、一斉を風靡した、ヤクルトの乳酸菌飲料だ。 ヤクルトレディが宅配しているのは「ヤクルト1000」という名前で、店頭販売されるものは「Y1000」と名前が違う。でも中身は同じ。なんで流通経路で名前を変えないといけないのか、事情を僕は知ら... -
【準備中】八戸へビューーン!【八戸】(2024.12.01-02)
文章執筆準備中 (2024.12.01) -
【暫定公開】乾徳山(2024.11.29)
徳和峠から道満尾根を経由して乾徳山 / おかでんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ -
料理づくりに勤しむ
「3歳」という言葉は尊い。最近そう思うようになって、夫婦でその会話をしている。 「3歳より◯◯に親しみ・・・」というプロフィールの音楽家やスポーツ選手は数多い。また、通りすがりのマダムなんかに「何歳?」と聞かれ、「3歳!」と弊息子タケが答える... -
落ち葉だけで遊べるんじゃないか
落ち葉がびっしり落ちている、森の道を歩く弊息子タケ。 彼は大喜びで、「どんぐり、落ちていないかなー」とガサガサ落ち葉を蹴飛ばし、いろいろな種類のどんぐりを見つけてはどれを持ち帰るか吟味していた。 彼はしきりに、「どんぐりころちゃん、頭はと...