-
不肖おかでん、50歳になりました
2024年2月、不肖おかでんは50歳になった。 この「アワレみ隊OnTheWeb」では、僕が10代の頃のできごと、文章、写真を掲載してきた。なので、僕にとっては人生の大半がこのwebサイトに詰められている。まさにライフログだ。 振り返ってみると、自分の人格を... -
ビルマ料理のランチビュッフェが珍しかったので、食べてきた
たまたま日暮里駅近くを歩いていたら、「SRR」という新しいお店を発見した。なんだこの地味な看板は?と思ってよく見ると、これがビルマ料理のお店。へえー、ビルマ料理のお店があるというのは驚いた。 もはや東京のいたるところがエスニックタウンと化し... -
2024年、食べ物の値ごろ感がわからなくなってきた
経済ニュースによると、資源高はやや落ち着きを取り戻してきているようだ。しかし、インフレは引き続き継続中で、飲食店が提供する料理の値段はどんどん上がってきている。 いや、「どんどん上がって」はいないのだろう。どのお店だって、売価を上げてしま... -
編集後記2024年01月期
このサイトの英語対応はやめるかもしれない 昨年から、熱心にこのサイトを英語と日本語のバイリンガル対応にしようとしてきた。ブログという形態の情報ソースを読もうと思う人がどんどん少なくなってきている現状、多言語対応でより多くの人に門戸を開くと... -
今度は「ヒトメタニューモウイルス」だって。
弊息子タケ、この1年はすっかり丈夫になってほとんど保育園を休まなくなった。 生後6ヶ月から1年半くらいまでが軟弱で、頻繁に熱を出したり回復が遅かったりした。しかしそれを超えると、案外丈夫な生命体に育ってきた。 とはいえ、彼がこれまで保育園で拾... -
離島で癒やされる筈が疲れた22時間【東海汽船ミステリーきっぷ】
東京の沖にある離島、それが「伊豆諸島」だ。本州側から伊豆大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島と有人島が連なっている。 これらの島に、船でのアクセスを提供しているのが「東海汽船」だ。東京の竹芝桟橋のほか、横浜、館... -
イチゴだらけの食べ放題、その名も「クレイジーストロベリースイーツビュッフェ」に行く
のっちょさんから、インターコンチネンタル東京ベイホテルで「クレイジーストロベリースイーツビュッフェ」なる企画があると教えてもらった。2024年1月10日~3月5日までの期間限定だという。 最近、年明けのこの時期にバーンとイチゴをフューチャーしたス... -
ここを突破すればVIP
ホテルのロビーフロアにて。 黒地に白文字で「VIP」と書かれた布が行く手を阻んでいる。 その向こうにはソファや椅子、机が並んでいる。どうやら、「お前ら下々はここから先に立ち入るなよ」ということらしい。そういう注意書きは一切書かれていないのだが... -
首の痛さに耐えかねて、すがるように通販生活の「メディカル枕」を買う
2024年1月は、僕のボディケア欲求がずいぶん高まった一ヶ月だった。 https://awaremi-tai.com/shikou0422.html 会社から源泉徴収票が送られてくる時期だし、自分が住む自治体に、息子を保育園に通わせるための「就労証明書」を提出しなければいけない時期... -
病み上がり、博物館に行く
弊息子タケ、久しぶりの体調不良。2歳になってから体調を崩すことがとても少なくなり、親としてはほっとしているところだったので、「おっ、久しぶりだな」感がある。 振り返ってみると、生後半年から1年くらいはよく体調を崩した。母親から受け継いだ免疫... -
「かっさ」初体験
月に数日、一日15時間ほど働くような日ができた2023年度の僕。時間外労働手当が多く支給されるようになって収入は増えたが、それに比例するようにマッサージや健康器具への出費が増えた。または、メシ代が高くつくようになってきた。 要するに、肉体と精神... -
炭水化物と炭水化物【小四川】
神田駅近くを歩いていたら、「小四川」というお店を見つけた。ちょうどお昼ごはんだったので、衝動的にここを本日の昼食スポットとした。 麻婆豆腐と汁なし担々麺、汁あり担々麺をメインとする小さなお店だ。 麻婆豆腐と汁なし担々麺のハーフセットを頼む...