蕎麦を食べる男=おかでん、の行動観察記録。
ただひたすら蕎麦を手繰り、酒を呑む。それがいいのだ。
大して好きでもなかった蕎麦を、「蕎麦屋は昼間から酒が飲める」というだけの理由で食べ始めた2000年冬。そこから、蕎麦にはまってしまい、あれよあれよと訪問店舗数が膨らんで今に至る、という「蕎麦喰い人種行動観察」。
あくまでも、「蕎麦喰い人種(おかでん)」の「行動観察」が目的のコーナー。と、いうわけで、このコーナーの記事は、お蕎麦屋さんの訪問記を書いているわけではない。あくまでも、「蕎麦屋を訪れたおかでんの行動記録」。だから、蕎麦や料理の紹介よりも、店に入るまでの「経緯」説明の方が長かったりする。
-
かんだやぶそば(01)
2000年01月15日 【店舗数:007】【そば食:010】 (東京都千代田区神田須田町) 鴨ロース、刺身湯葉、せいろうそば、ビール、熱燗 そばを食べるなら、老舗と呼ばれるお店の門をくぐらなければ始まらないだろう。たとえ、その「老舗」が知名度だけでもってい... -
十日町そば
2000年01月14日 【店舗数:006】【そば食:009】 東京都新宿区四谷 野菜かき揚げそば大盛り 四谷駅の近くに立ち食いそばでもおいしいお店があるという情報を複数の情報ソース経由でキャッチした。情報源が複数なのだから、ほぼ間違いなく正解だろう。早速... -
信州そば処 そじ坊 豊洲センタービル店(02)
2000年01月11日 【店舗数:---】【そば食:008】 東京都江東区豊洲 板わさ、お新香、そばコロッケ、仕上げそば、熱燗 2回目となるそじ坊。今回は「馴染みの時間」である夜におじゃましてお酒を飲むことにした。 ちなみにこのお店、お昼はそばしか取り扱っ... -
甲子(01)
2000年01月09日 【店舗数:005】【そば食:007】 東京都練馬区栄町 浜納豆、玉子焼き、もり(せいろ1枚追加)、熱燗 西武池袋線江古田駅の近くに、蔵づくりのそば屋があるという。僕の実家には蔵があるので、蔵そのものは特に珍しくはない。しかし、その蔵の... -
むさしの(01)
2000年01月08日 【店舗数:004】【そば食:006】 東京都板橋区常磐台 板わさ、鳥南蛮、ざる、ビール、熱燗 ずいぶん昔の話になるけど、「ダイエット!?日記」に一度登場したことがあるお店だ。天ぷらそば定食1400円也を注文して、「高くて量が少ない」と... -
マルちゃん玉そば
2000年01月07日 【店舗数:---】【そば食:005】 自宅(東京都内某所) マルチャン『玉そば』 外にそばを求めるのも良いが、そばという手軽な食材はなにも外食が全てではない。家庭内でも手軽にそばは食べられるわけで、そういった「庶民派そば」の味を体験... -
日本亭
2000年01月06日 【店舗数:003】【そば食:004】 東京都港区新橋 ざるそば 新橋駅の地下改札を出たところにある立ち食いそば屋。すぐ隣にちゃんとしたそば屋があるという、そば激戦区?なんである。ただ、改札真っ正面ということで利便性はすこぶるよく、... -
信州そば処 そじ坊 豊洲センタービル店(01)
2000年01月04日 【店舗数:002】【そば食:002】 東京都江東区豊洲 ざる大盛り 仕事の関係で時々使うお店。昼はそば屋として繁盛し、夜は居酒屋に鞍替えしてこれまた繁盛している。普段は居酒屋モードの時にしか行かないお店ではあるが、そば食い人種と化... -
ローソンとろろそば
2000年01月04日 【店舗数:---】【そば食:003】 自宅(東京都内某所) ローソン『とろろそば』 酔って帰る時、コンビニに立ち寄って食べもしないくせにお弁当類を買うことがある。結局、その晩は食べずに放置され、翌日の朝ご飯に化けたり夕ご飯になったり... -
つるつる亭
2000年01月03日 【店舗数:001】【そば食:001】 京都府京都市下京区 ざる、鴨南ばん、熱燗(月桂冠) 栄えある第一軒目に選ばれたのは、なんと京都名物ベニテングダケ塔(=京都タワー)の根っこにあるそば屋だった。 本当は、姫路駅構内にある「御座候」なる... -
ただいま突然変異中・・・
【【店舗数:---】【そば食:---】】 1999年、ダイエット!?日記が敗北宣言と共に一段落した時、おかでんとしては失望感より開放感の方が上だった。 「けっ、どーせ敗北したとかいったって、昔と比べりゃ20キロ痩せてることにはかわりないんだ。これから...