-
「女子高生の匂いがする」と言われたDEOCOというデオドラントをようやく使い切った
2018年に発売され、当時話題になった制汗デオドラントがある。デオコ、というロート製薬が販売している商品だ。 人気が人気を呼び、今では脇の下用の制汗デオドラントの他に、全身用のボディソープなど派生商品がいくつも販売されている。 なぜこの商品が... -
Amazonマーケットプレイスは油断ならない
最近、「Amazonで購入した品物が不良品だった」という話をちらほら耳にするようになった。 モバイルバッテリーを買って、到着した箱を開封してみたら砂が入った袋が出てきたという極端な事例があるし、他にも商品が凹んでいたとか、悪い噂は枚挙にいとまが... -
ついに登山用ヘルメットを買った
2023年4月から、自転車に乗る際にヘルメットを着用することが「努力義務」となった。 「努力すること」が義務になる、という、変な日本語だ。もともと日本語は責任の所在が曖昧な表現が多いが、公的機関からこのような抽象的な言葉が繰り返し出てくるとい... -
どこでも気軽にズボンが買えるというわけではない
弊息子が通う保育園にはドレスコードがある。 オシャレしなさい、という方面のドレスコードではない。たとえば「上着はフードが付いたパーカーは引っ張られて首が締まるのでNG」といったもので、アレは駄目、これもダメという内容だ。 一番親を悩ませるの... -
コクヨフェアに行ってきた
仕事の一貫で、品川にあるコクヨの本社兼ショウルームである「THE CAMPUS」に行ってきた。 今どきのテレワーク時代にあわせて、リアルオフィスの機能と什器を変更しよう、という動きが起きていて、その什器検討のためだ。 すでにオフィスコンセプトを決め... -
やけくそになってテレワーク環境を一層ブーストさせる
アフィリエイト収入目当ての記事だとうっすら思われるのはイヤなので、あえてAmazon Prime Dayが終わってからこの記事を書くというあまのじゃくな性格。 新型コロナウィルスの感染が本格化した2020年以降、テレワーク中心の生活に切り替わってはや2年。そ...
1