-
「無限ステーキ」(2,900円)という甘美な名前のメニュー【ビストロW@四谷】
四谷三丁目の消防博物館近くに、「ホテルウィングインターナショナルプレミアム東京四谷」というホテルがある。名前がすごく長い。たぶん覚えられない。今これをタイピングした僕だが、1分後には忘れている自信がある。 このホテルの1階、メインダイニング... -
編集後記2025年02月期
マグマがおとなしいうちに登れ【浅間山・前掛山】 https://awaremi-tai.com/hebereke0144.html 2021年上高地編の連載が終わり、ほっと一息ついて浅間山編の連載へ。全19話で、連載終了は3月19日。 文章はもう書き上がっている。 素晴らしい!今日時点で、... -
上野駅で「セルフ駅そば」のお店を見つけた
上野駅常磐線ホームを歩いていたら、コンコースから下りてくる階段の裏側の隙間に、セルフ駅そばを標榜するお店を見つけた。 ああ、そういえばそんなニュースリリースをいつか、見た記憶があったような・・・という薄い記憶が蘇った。 ちなみに、四国・香... -
分厚い豚肉が好き【カツ丼は人を幸せにする】
「カツ丼は人を幸せにする」というお店を見つけたので、入ってみた。 完全キャッシュレスのお店です、と入口や店内のあちこちに張り紙が貼ってあるのに、おじさんが堂々と現金を出し、店員さんはジャラジャラと小銭入れを取り出していていた。結局そうなっ... -
二代目医療用インソール作成【インソールはいいぞ!という話その2】
僕にとっての2024年は、充実した山歩きができた1年だった。 塩見岳→間ノ岳→北岳、と「日本の山で標高の高さが10位、3位、2位の山を一挙に縦走」できて最高の日々を過ごせたし、五色ヶ原から薬師岳まで縦走、という山好きなら憧れるルートを歩いたりもした... -
こどもがビュッフェでやりがちなこと
弊息子タケ、世の中多くの子どもたちと同様にコーンスープが大好きだ。 そして、ご多分に漏れず、クルトンも大好きだ。 その結果、ビュッフェに行くと、真っ先にコーンスープを手に取り、さらにはクルトンを大さじ山盛りに入れるのだった。 このあと、スク... -
渋い喫茶店【from afar】
喫茶店のカウンターにずらりと並ぶ、コーヒーカップ。 僕個人の趣味としては、無垢の真っ白なカップでコーヒーを飲むのが好きだ。自宅でもお店でも。金縁の装飾が施されている、繊細なカップというのはあまり好きではない。たぶん、がぶ飲みしたい!という... -
【暫定公開】湯河原周辺の山あるき(2025.02.20)
【現在梅は三分咲き】城山→湯河原梅林→幕山→南郷山 / おかでんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ -
まだ東京には1,000円ランチビュッフェの店がある(どうやって採算を取っているのだろう??)
数ヶ月前、「東京のビジネス街の中枢・大手町に1,000円ランチビュッフェのお店があった」という記事を書いた。 https://awaremi-tai.com/jigoku0864.html#google_vignette このサイトにしてはページビューが多い記事だったので、「へえ、本当!?」と思っ... -
教育としてのきのこ栽培
弊息子タケのために、家のリビングできのこ栽培をしている。 第一弾の椎茸を終え、現在はえのきを栽培中。きのこは冬の寒暖差がないとなかなか生育が難しい。3月までがシーズンなので、今が育て時だ。 「森のきのこ倶楽部」というところのきのこ栽培キット... -
子どもでも美術展は面白がる
はや何十回も美術館・博物館に行っている弊息子タケ。 目を肥やして知識を増やして欲しい、なんてだいそれたことは僕は考えていない。そうではなく、世の中にはどえらい才能を持った人がいて、すごい作品を作っているんだという事実を彼には知ってほしいと... -
牛めしが好き
週末、あちこち行く予定があったので、お昼ごはんは父子で外で食べることになった。 一応、「何が食べたい?」と弊息子タケに意見を聞く。すると、「牛丼が食べたい」と言う。 「ハンバーガーもあるぞ?餃子の王将で餃子とか、サイゼリアでドリアとか」と...