外で食べる食事は格別。
-
松乃家でワンコイン定食
牛めしでおなじみの「松屋」の系列店、「松乃家」。 とんかつを主に出すチェーン店で、「かつや」あたりと競合すると思う。しかしまだ店舗数は少なく、お店に遭遇すると「おっ!」と思う。 で、なかなか食べる機会がなく、「おっ!」と思ったまま素通りす... -
大豚、ヤサイニンニクラー油@ラーメン二郎千住大橋店
時々ラーメン二郎に行くと、背筋がしゃんとする。 今日はヤサイマシにしてもちゃんと食べられるだろうか?マシはしない方が良いのだろうか?と自分の体調や空腹状態を自問自答しながら、何を頼むか決めていく。 内省的な食べ物でもある。 でも、熟慮に熟慮... -
混沌の温泉場【万座温泉日進館】
群馬県の端、草津温泉よりもさらに奥にある万座温泉。僕が大好きな温泉地の一つだ。 嬬恋方面から向かう場合、有料道路を通らなければいけないのは気に入らないが、それを差し引いても素晴らしい温泉保養所だ。周りが山に囲まれ、湯けむりが上がっている景... -
日帰りで行くアメリカ旅行4【ヨコスカフレンドシップデー2016】
毎年、僕の「夏の風物詩」となっているヨコスカフレンドシップデー。米海軍横須賀基地の基地開きだ。 2013年から通い始めて過去3回。今年も、当然のように訪れる予定だ。 https://awaremi-tai.com/hebereke0062.html https://awaremi-tai.com/hebereke0075... -
ネオ屋台村スーパーナイト@東京国際フォーラム
車を改造して移動屋台にしているお店が、月一回夜の国際フォーラムに集結する、それが「ネオ屋台村スーパーナイト」。 人気企画だからか、ずっと長年続いている。 以前、アワレみ隊OnTheWebでもオフ会を開催したことがある。 移動屋台は、昼時のビジネス街... -
【オフ会】日帰りで行くアメリカ旅行2016
「へべれけ紀行」で過去2回連載した、米海軍横須賀基地のフレンドシップデー潜入企画を今年も企画します。既に惰性と化していますが、他に類を見ない非日常感ある一日なので、今年は条件付開催です。 【重要:開催条件】 このイベントは、2015年、2014年と... -
家の近所の中華料理屋でラーメン
ラーメン550円。 日高屋、とか餃子の王将、というのは時折使っていたものだが、「町の中華料理屋」で食事なんて最近全くやっていない。 ましてや、メニューの先頭に書かれているノーマルの「ラーメン」なんて。 この日、えいやっとご近所の中華料理屋に入... -
ビアガーデン日本橋@三越日本橋本店
三越屋上のビアガーデン。 日本橋という立地条件のせいなのか、土曜日夜なのに空席があった。飛び入りでも利用できるくらいだった。 ビジネス街であるこのあたりは、むしろ平日の方が混むかもしれない。 梅雨明け前なので時期的に良かっただけなのかもしれ... -
ゲーテ診療所-とうさんのティラミス-@カフエマメヒコ宇田川町店
カフエマメヒコが作った映画第三弾、「ゲーテ診療所」が6月下旬から封切られているので、渋谷まで見に行った。 金曜日から日曜日まで、上映設備がある宇田川町店はこの映画上映専用として使われている。 映画を見るのに1,200円。1ドリンク以上の注文要。僕... -
アルフォンソマンゴーかき氷@神戸屋レストラン
丸の内オアゾ地下にある神戸屋レストランで、2年ぶりのマンゴーかき氷。 思い返せば「東京かき氷散歩2014」企画で、東京駅界隈のかき氷をガリガリと食べ歩いていたものだ。 https://awaremi-tai.com/ibukuro0014-001.html 22軒のかき氷を食べたんだから、... -
まるでお寺!神秘的な宿に泊まる【新鹿沢温泉】
「温泉療養シリーズ」と称して、月に一度は温泉に行って「あーーーー」と湯船でうなり声を上げる時間を設定してきた。しかし、さすがに毎月毎月というわけにもいかず、しばらく間が空いた。今回、久し振りの温泉旅行。 今更だけど、温泉はいい。 「足を伸... -
パンプキン
『ミニサラダ、イタリアントマト レギュラー』(群馬県前橋市元総社町) 群馬県は小麦の生産が盛んということもあり、うどんがよく食されていると聞く。しかし一方で、最近は高崎を中心にスパゲティも隆盛しているらしい。 その群馬において、気を吐くお店と...