外で食べる食事は格別。
-
コメダ珈琲でシロノワール
遅まきながら人生初コメダ。 シロノワールの存在はもちろん知っていたが、常に「カロリーが高い」「量が多い」というジャンクフード的な評価とセットだった。 恐る恐る頼んでみたら、案外普通だった。 いや、もちろんジャンクだとは思うが、勝手に「食べき... -
大盛1,300円/特盛3,500円
最近、外食する機会がめったに減ってしまったので、急に「今日は外食だよ」と決めた直後はとても困惑する。外食慣れしていないのだ。 その結果、ガツンとした食べ応えのある料理を出すお店での食事機会が増えた気がする。「蕎麦をつるつるッと手繰っておし... -
かつおのたたき@わらやき屋
ここのかつおのたたきは極厚。 「もちを喉に詰まらせる」というのは新年早々の悲しいニュースの一つだけど、初鰹の季節になると「かつおのたたきを喉に詰まらせる」人がきっと一人や二人はいると思う。 見栄えが大げさなだけではない。 このお店の場合、当... -
那須町をふるさとにした【那須湯本温泉】
ふるさと納税の使い道を考えていた。 巷じゃ、やれカニを貰っただの、ブランド牛肉を貰っただのと盛り上がっている。確かに僕も、いろいろ試してみたことがある。返礼品に釣られて寄付を申し込んだというのは事実だけど、聞いたこともない自治体に対して「... -
久々のジャポネ
先週、ジャポネとよく似たメニューを出す「バルボア」に行ったので、無性にジャポネを確認したかった。 土曜日の訪問だったが、相変わらずの長蛇の列。そして女性の割合が全体の2割から3割程度。こんなざっくばらんな店なのに、面白い光景だ。 手前:ヘルシ... -
青じそトマト特盛り@ロメスパ バルボア
僕が愛してやまなかったスパゲティの名店「ジャポネ」@有楽町。 本サイトでも何度も記事にしてきた。 https://awaremi-tai.com/bibou0003.html とか。 過去形になっているのは、行列が長すぎてとても昼休みなんぞに食べにいける状況ではないのと、有楽町... -
北京ダック
北京ダックって、大豆蛋白とか増粘剤で人工的にそっくりのものが作れるんじゃあるまいか? (2016.03.29) -
珈琲屋OB-002
『あいすみるくてぃ』 ほか (東京都足立区西保木間) 前回の珈琲屋OB訪問から2週間ほどで、再訪する機会を得た。前回、あのようなメニューを目の当たりにしてしまうと、他のメニューも気になって仕方がない。たまたま頼んだ飲み物の量が多かっただけなのか... -
わんこ回転寿司挑戦
「たまには何かガツンとやりたいものだな」 2015年10月に引っ越しをし、新居での生活にようやく慣れてきた頃に僕はつぶやいた。 口で言うのは簡単だが、じゃあガツンって何だよ。 気力体力が年老いたとは思っていないが、いろいろ自分を取り巻く環境が絡み... -
古民家そば処 池谷そば
2016年03月12日 【店舗数:401】【そば食:663】 新潟県十日町市松代 温かい天ぷら付きそば 今年も「のっとれ!松代城」に参加するために、新潟県は十日町市、松代(まつだい)にて開催された「越後まつだい冬の陣」にやってきた。通い始めて3年目にもなると... -
とんかつ中華
蕎麦屋にラーメンが置いてあってもさほど驚かない。出前を承っているようなお店の場合、さまざまな客のニーズに応えないといけないからだ。あれもこれもとやっているうちに、気がついたら総合レストランみたいにメニューが増えたお店というのはある。 しか... -
中華ロール
昔は、街角にヤマザキパンのお店があちこちにあったものだ。朝、親からおつかいを頼まれて、「6枚切り」とか「パンの耳がない8枚切り」とかお店の人に注文するのは子供心にドキドキさせられたものだ。がま口財布に小銭を持ってのおつかいは誇らしく、そし...