東京都に関する話題。
-
KITTEであれこれ物色
「KITTEにはいろいろ面白い雑貨がある」 と教えてもらったので、KITTEにあるお店をぐるっと全部見て回った。 KITTEは、東京駅すぐそばにある、東京中央郵便局の場所に建てられた商業施設。ちょうど今、開業一周年記念となっている。 COREDO室町を見たとき... -
十勝を買う@ポワン エ リーニュ
新丸ビル地下にあるパン屋。 このお店の衝撃的なところは、ガラスのショーケースにパンがお行儀よく並べられているということ。 バスケットにがっさりと盛り上げられ、客はトレイとトングを手に好きなものをセルフで選ぶ・・・ということはない。 ケース越... -
大江戸と洛中 ~アジアのなかの都市景観~ 江戸東京博物館 開館20周年記念特別展@江戸東京博物館
江戸と京都という二つの町の作りについての展示。 江戸城の間取り図なんて迷路のようで、じっくり読むと相当に楽しい・・・はず。 というのは、じっくりと見なかった。 資料がどれも細かく、会場では本腰になって読み解く気になれなかったからだ。こういう... -
上野公園お花見
雨の中の上野公園。 人が少なく、ブルーシート宴会客が皆無ということですっきり、しっとりしたお花見が楽しめた。 青空の下の桜はとても映えるけど、こういう雨の日の桜もよいものだ。 不忍池のほうに歩いていけば、人の数も少なく静かな花見が楽しめた。... -
大木裕之「闘い/抽象/具体/現象」with 高崎元尚@ARATANIURANO
白金の住宅地の中にあるビルの中。 このビルは、各フロアがギャラリーになっているようだ。 延々と歩いてこの地にたどり着いた。 さほど広くない空間で、映像作品が3つ上映されていた。 意味がわからず、かといって意味を見出そうという気力も起きず。 後... -
Photography Now!@ IMA CONCEPT STORE
六本木AXISビル3階にある「IMA CONCEPT STORE」で、新進気鋭の写真家たちの作品展示が行われていると聞いて行ってみた。 IMAというのは写真雑誌の名前らしい。 現地に行ってみて、この雑誌がいろいろ展示販売されていたのでようやく知った。 ぱらぱらと見... -
タカノ綾個展『すべてが至福の海にとけますように』@Kaikai Kiki Gallery
Kaikai Kiki galleryでタカノ綾の個展が開かれている、というので行ってみた。 この人の作品はガーリーといえるのだろうか。主に女の子の絵が描かれるが、それは子供が描いた絵のような純真さがある。 「エロティック」とか「グロテスク」といわれることも... -
101年目のロバート・キャパ 誰もがボブに憧れた@東京都写真美術館
CAPA(キャパ)、というカメラ雑誌があった。 ・・・と思ったら、まだあるんだな。学研が出版している。 高校時代、写真部の部長が愛していた雑誌なので、その名前は知っていたし、雑誌名の由来となっている「ロバート・キャパ」という写真家の名前も知っては... -
築地市場で朝食を11-バニラクロワッサン@ル・パン
築地市場で朝食を(11)。 場外にあるパン屋「ル・パン」は、既に「築地場外食べ歩き」企画で訪れたことがある。バニラターンオーバーを食べたっけ。 https://awaremi-tai.com/ibukuro0022-007.html そのお店だが、「朝食」シリーズでも重複ラインナップされ... -
築地市場で食べ歩き08-野菜天@丸玉水産加工
築地場外食べ歩き(08)。 丸玉水産は、練り物を扱っているお店だ。 500円で、10個くらい入った盛り合わせを買う。 どれも弾力があり、噛むとうまみがぽん!と出てきておいしい。 安い練り物をスーパーなんぞで買うと、やわらかくてスカスカで、物足りなさが... -
築地市場で朝食を10-盛合せ刺身定食@和食かとう
築地市場で朝食を(10)。 春休み期間中だからか、築地場内の飲食店エリアはものすごい人の数。 有名どころのお店は軒並み大行列で、建物をぐるりと取り囲むような有様のところもある。 そういうのは決まって寿司屋か、海鮮丼の店。 今回は、「和食かとう」... -
東京スムージー飲み歩き07-モアナ ラニ コースト@Moana Kitchen Cafe 有楽町ITOCIA店
スムージー飲み歩き(07)。 ハワイ料理のカフェ、という位置づけのお店? フルーツがどっさりのっかったパンケーキや、エッグベネディクトといった今人気の料理を扱っている。 入口のところで、スムージーはテイクアウト注文可能。 スムージーは9種類あって...