東京都に関する話題。
-
齋藤陽道写真展 宝箱@ワタリウム美術館
この人の作風は好きではないと思った。 「気に食わない」という表現がより正しい。 理由はいくつもあるが、割愛。 こうやって僕が拒絶反応を示した展示会はこれまでで初めてだと思う。 でも、それで良いと思う。嫌いなものがあるからこそ、好きなものがで... -
「赤塚不二夫のココロ」展 -2015年は生誕80年なのだ!-@スパイラルガーデン
スパイラルガーデンには、ワコールの機能性ウェア「CW-X」のショップが常設されている。 その延長として、赤塚不二夫とCW-Xのコラボイベントが開かれていた。 赤塚不二夫は、日本におけるギャグ漫画史において最重要人物なのだとは思うが、僕にとってはさ... -
青木良太展@ROPPONGI HILLS A/D GALLERY
溶岩をイメージした陶器を多数展示している。 ざらざら、ぼこぼこした器たちは派手過ぎないインパクトがある。 ただ、一輪挿しだけど口はふさがっているとか、器の底が細く、地震が起きたら倒れそう、と、「用の美」というよりは鑑賞専用といったものが多... -
天上の舞 飛天の美 平等院鳳凰堂平成修理完成記念@サントリー美術館
平等院鳳凰堂といえば10円玉でおなじみだが、大改修が今年終わる予定。 その改修中のタイミングを利用して、国宝となっている仏像や飛天を展示しちゃおう、というのが今回の企画。 阿弥陀如来の背後にいて、笛を吹いたりしている飛天はそれぞれが精緻で唸... -
手打ち蕎麦 銀杏(02)
2014年01月12日 【店舗数:---】【そば食:603】 東京都江東区大島 二食蕎麦 唐揚げの食べ歩き企画をやっている関係で、西大島を訪れた。 ちょうど昼時で、次の予定までほんの少し時間に余裕があったので、急きょ「銀杏」で蕎麦を食べていこうと思い立った... -
吉岡徳仁ークリスタライズ 自然から生み出される。@東京都現代美術館
クリスタルを使った作品が展示されている。 「白鳥の湖」を聴かせながら結晶を成長させた絵とか、クリスタルだらけ。 若い女性だらけ。 一体どこでこの展覧会を聞きつけたんだ、と不思議に思うくらい、来場者が多かった。 女性はスワロフスキーを好む人が... -
DOMANI・明日展 建築 × アート@国立新美術館
文化庁が奨学金を出して海外に送り出したアーティストたちの作品を展示する会。 8名の作品が展示されているのだが、一人一人広い独立したスペースが与えられており、空間全体を使って作品を楽しむ事ができる。 金曜夜の訪問で、客が少なかったこともあって... -
やまやで明太子食べ放題
こんなの卓上にあったら、ご飯をおかわりせずにはおれんではないですか。 「いかんなあ、食べちゃいかんのになあ」 といいながら、にやけつつ店員さんに「あ、おかわりお願いします」。 せめてもの良心は、「ご飯の量はどうされますか?」「あ、ちょっとだ... -
豚バラの軟骨
秋田の能代は豚バラの軟骨を串に刺して焼く料理が結構定番らしい。 知らなかった。 かなり大きな豚なんこつは、見た目のインパクト大。 そして食べ応えあり。 これはとても美味しかった。 珍しい食材ではないのだし、東京界隈でもスーパーで気軽に買えると... -
盛岡名物じゃじゃ麺
肉味噌ときゅうりが乗った麺に、お好みで酢と辣油をかけてかき混ぜて食す。 ぼんやりした味なので、あまり美味しく感じない人もいるだろう。 ガツンとした食べ物に慣れ親しんでいると、この手の料理はなんだか不安にさせられる。 東京では食べられるお店が... -
元祖有名駅弁と全国うまいもの大会@京王百貨店新宿店
駅弁イベントといえば京王百貨店、とイメージするくらい有名な企画。 駅弁をデパートの催事場で買うことにさほど旅情を感じないが、一度行ってみようとは思っていた。 今回、初訪問。 夜に訪れたため、売り切れになっているものもちらほら。「峠の釜飯」な... -
MORNING PARTY Vol.15@JINNAN CAFE
「夜のスケジュールが満杯でも、朝が空いてるじゃないか」 ということで、朝活にまで手を出し始めている。 引っ越しでへとへとのはずなのに、朝9時には渋谷。 MORNING PARTYという、朝食を食べながらのイベント。 毎回テーマを変えて、いろいろな企画を行...