東京都に関する話題。
-
福島美味ストリート(東京駅)@GRANSTA
福島のグルメを紹介するイベントが東京駅地下の「GRANSTA(グランスタ)」で開かれると聞いて、行ってきた。 僕自身は福島にさほど思いいれはないのだけど、知人で福島出身の人が何人かいるので、その人たちへの土産話用として。 立派なサイトが作られていた... -
第8回 @nifty温泉年間ランキング2013~発表!人気温泉ランキングTOP50!@東京カルチャーカルチャー
東京カルチャーカルチャーで開催された温泉ランキングの発表会。 行ってみたら、会場前には長蛇の列でびっくり。そんなに人気があるのか・・・と思ったら、実はそのほとんどが業界人だった。ランキング上位の施設の人が招かれていたり、報道関係者だったり... -
「日本工房」が見た日本 ―1930年代―@JCIIフォトサロン
「写真雑誌の軌跡」を展示している同じ建物で、無料公開されていた展示会がもうひとつあった。 せっかくなので、ノーマークだったけどこちらも見ていくことにした。 土門拳らによる、報道写真を撮影する製作集団「日本工房」の作品を紹介する展示。 ちょう... -
写真雑誌の軌跡 PartⅡ-写真企業誌編-@JCII クラブ25
日本カメラ博物館の隣にある建物で、何か展示をやってる・・・ それだけの情報で行ってみた。 「日本の写真関連企業によって発行されていた写真雑誌の展覧会」 ということだが、さっぱりわからない。 行ってみて納得。 つまり、キヤノンだとかコダックだと... -
GIFT of ART@伊勢丹新宿店 2階 グローバルクローゼットアートスペース
銀座にあるMEGIUMI OGITA GALLERY の所属作家によるグループショウ。 ちゃんとしたスペースが確保されていると思ったのだが、1階からの吹き抜け部分の支柱にぽつぽつと展示がされているというものだった。言われなければ気がつかない。 作品はれっきとした... -
ファラフェルという名の未知数
短期集中食べ歩きマニアックス(その6) ファラフェル、という料理の名前を知ったのは、ある女性との会話だった。当時僕のお気に入りだったその女性は、毎朝早く起きて自分の弁当を作ってから出勤しているのだ、と僕に教えてくれた。その際、僕が「得意料理... -
ターナー展@東京都美術館企画展示室
風景画家として、英国最高の巨匠と称されるジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーの大回顧展。 引っ越しの準備をはじめとする様々な予定のため、疲労困憊している僕。 そんな僕にとって、ターナーの絵はひたすら眠たかった。 大半の絵が、霞がかかった... -
海洋堂エヴァンゲリオンフィギュアワールド@上野の森美術館 1階ギャラリー
「エヴァンゲリオンと日本刀」展と同時開催された展示。 エヴァのフィギュアとジオラマが多数展示されていたのだが、ここも人が多い多い。 人をかき分けるガッツが不足しており、ざっと眺めるだけにとどまった。 今更ながら言うけど、実は僕、「エヴァンゲ... -
ヱヴァンゲリヲンと日本刀展@上野の森美術館
エヴァンゲリヲンには魅力的な武器がいくつも登場するが、このアニメと日本刀業界とがコラボした企画展示が実現。 館内は、日本刀になんかもともと興味が全くないであろう、若者で埋め尽くされていた。 当日券を買い求める列、そして館内も人だかりで展示... -
荒木経惟「人妻ノ写真」@RAT HOLE GALLERY
カメラマンとして有名なアラーキーの個展。 雑誌『週刊大衆』の連載企画として15年に渡り撮影をし続けている『人妻エロス』に掲載された作品を中心に展示されていた。 僕にはこの写真にはエロスを全く感じなかった。正直、美しくない。たるんだ腹、垂れた... -
御清水庵 清恵
2013年12月13日【店舗数:364】【そば食:599】東京都中央区日本橋室町 越前おろし蕎麦 このサイトの「意見・要望」フォームを使って、時々生暖かい応援やタレコミを貰うことがある。今回、「通りすがり」を名乗る人物から蕎麦屋のタレコミを貰った。 そも... -
天野喜孝展 TOKYO SYNC@ミツマアートギャラリー
天野喜孝といえば、「ファイナルファンタジー」のキャラクターデザイン担当として特に有名だが、実はガッチャマンとかタイムボカンシリーズのキャラデザもやっていたという、日本のアニメ・ゲーム業界の重鎮。 そんな人の個展ということなので、見に行って...