東京都に関する話題。
-
もつ煮の「宇ち多゛」から立ち食いの「栄寿司」、そして猫だらけの「宿木カフェ」まで。平日午後のアンニュイな時間を過ごす
友達のよこさんが、「仕事の節目なので時間があるんですよー。平日昼じゃないと行きづらいところに行ってみませんか?」と誘ってきた。 確かに、そういうお店というのは町中いたるところにあるものだ。平日限定ランチメニューが素敵なお店(で、夜になると... -
手づかみ、わしづかみ、カニばさみ。キャッチ・ザ・ケイジャン・シーフードでワイルドbutフォーマル
1年前だったか2年前だったか忘れたが、「神宮前に、野蛮な店ができた」という情報を入手していた。 そのお店はケイジャン料理を振る舞うのだが、料理はどばーっと机の上に放り投げ出され、人々はそれを手づかみにして食べるのだという。何その文明全否定。... -
MCAGP#43ギャラリートーク@MC FOREST
7月6日に開催される、第43回目となる三菱商事アートゲートプログラム・チャリティーオークション。 今回も、在学中の学生や卒業まもない作家によるアートが並ぶ。 オークションに先駆けて、一部の作家による、自らの作品解説が行われた。一人1分程度の短い... -
Ryu Itadani「ENJOY the VIEW」@ポーラ ミュージアム アネックス
「ちょっとだけ時間があるときはポーラミジューアムアネックス」。 銀座や有楽町界隈で用事がある。でも、それまでちょっとだけ、時間が余っている。そんな時、ふらっと立ち寄ると何らかの展覧会をやっているのでありがたい存在、それがポーラミュージアム... -
束芋 透明な歪み@ポーラ ミュージアム アネックス
不思議な絵。 何か、ひきつけられる内容。それがなぜなのか、よくわからない。 (2019.06.01) -
満腹まであと1分!ドでかい国営昭和記念公園で行われるグルメイベントはマジでデカかった
国営昭和記念公園。 馴染みがある人はあるし、ない人は全然ないであろう、東京西部にある公園だ。上野公園のように都営の公園はいくつもあるが、国営、しかもそれをバーンと公園名で謳っているのはあんまりないと思う。しかも、元号として使われた「昭和」... -
アカデミーX講師作品展 30人のcolor@FUJIFILM Imaging Plaza
富士フイルムが、自社製カメラの普及とカメラ文化の啓蒙のために開講しているカメラ教室、「アカデミーX」。2019年に入って、僕はいくつものアカデミーX講座を受講している。無料のものもあったけど、しっかりとお金を払って参加しているものも多い。 講師... -
「FUJIKINA 2019 東京」フォトウォーク
富士フィルムだけの展示会、「FUJIKINA2019東京」。新製品のGFX100の体験をはじめとし、著名写真家などの講演会や機器レンタル、メンテナンス、写真作品展示などさまざまなイベントが行われていた。 その一貫として、プロカメラマンの内田ユキオ氏とともに... -
Fermentation Tourism Nippon 〜発酵から再発見する日本の旅〜 supported by カルピス@D47 MUSEUM
d47が今回展示するのは、全国47都道府県にある発酵食品の紹介。全国から集めてきて展示しているのは、地味に大変なことで頭が下がる。 有楽町界隈に多数有る、各都道府県のアンテナショップからかき集めてきました、という性質のものではない。もっと見慣... -
小山登美夫ギャラリーコレクション展5@8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery
日本を代表する現代アートギャラリーの一つ、小山登美夫ギャラリー。六本木にあるのがおそらくメインのギャラリーで、支店的な位置づけで、渋谷ヒカリエにもスペースがある。 僕は本店の方には一度も顔を出したことがなく、ヒカリエのギャラリーだけ見てい... -
トム・サックス ティーセレモニー@東京オペラシティ アートギャラリー
いやあ、これはええもん見た。 現代アーティストで、日本の茶道を今回はテーマとしてたくさんの作品を作っている。「NASA」のロゴが入った茶碗とか、電動の茶せんとか、ベニヤ板で作ったお茶室とか。 そして、それらの作品を使って、実際に「主」と「客」... -
収蔵品展066 コレクター頌 寺田小太郎氏を偲んで@ギャラリー3&4 寺田小太郎メモリアルギャラリー / project N 75 衣真一郎 KOROMO Shinichiro@東京オペラシティ アートギャラリー 4Fコリドール
東京オペラシティアートギャラリーは2フロア構成になっていて、階段を登った上階は収蔵作品展と若手作家の個展、という組み合わせが多い。 僕にとっては大抵つまらない展示なので、わざわざ初台のこのギャラリーにやってきても、階上の展示会場には足を踏...