東京都に関する話題。
-
大豚ヤサイニンニク@ラーメン二郎新橋店
久々に新橋店。 食べているうちに、箸を持つ右手が痛くなってくる。 重たい野菜を押しのけつつ、重たい麺を引っ張り出す作業を繰り返すからだ。 (2017.10.20) -
【オフ会】食欲の秋!陣馬山⇒高尾山食い逃げ縦走ツアー(2017.11.18)
【オフ会】食欲の秋!陣馬山⇒高尾山食い逃げ縦走ツアー(2017.10.14)を企画しましたが、今年の天候不順は秋晴れの季節であっても許しちゃくれない。まんまと雨に祟られてしまい、延期となりました。 https://awaremi-tai.com/news20170731.html そのかわり... -
高尾山ビアマウント~短い夏の総決算
高尾山縦走計画を以前から立てていた。 誰しもが知る、標高599mの山である高尾山から先、山の尾根は連なっていて、中央道の渋滞のメッカとして知られる小仏トンネルの上を通り、陣場山までの縦走ルートが知られている。標高が低い山々ではあるけれど、完走... -
生誕120年 東郷青児展 抒情と美のひみつ@東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館
東郷青児の絵は独特で、つるんとした絵は病的な印象さえ受ける。 面白いもので、絵が裸婦であっても、ぜんぜん性的な興奮を呼び起こされない。でも、美しいと感じる。 「美しいけど、エロくない」という東郷の絵の数々は、無機質のようで、人肌温かさもあ... -
トリックアート美術館
高尾山口の駅前にある。ここにやってくるときは、高尾山に用があるときに限る。 一目散に山に向かっていくので、施設の存在は目に留まっていても、一度たりとも中に入ったことがなかった。 観光地に時々見かける施設。目の錯覚を利用した、平面画なのに立... -
【オフ会】今シーズンを締めくくれ!高尾山ビアマウント宴会(2017.10.14)
「食欲の秋!陣馬山⇒高尾山食い逃げ縦走ツアー」という企画を、2017年10月14日(土)に計画していました。 https://awaremi-tai.com/news20170731.html しかし、その日の前後しばらく、高尾山エリアは雨の予報。さすがに雨の中、8時間にも及ぶ縦走を行うとい... -
森のビアガーデン
神宮外苑に、夏季期間だけ現れる鉄板焼きバーベキュービアガーデン。 4,200円(男性)、3,900円(女性)という手ごろな値段だし、肉をガンガン焼けるということで、ぜひ訪れたい場所。 飲み放題!食べ放題! ウッキウキでビアガーデンに行ったら、ソフトドリン... -
ここぞとばかりにパクチーを。東京パクチーPARTY2017
「激辛グルメ祭り2017」の余韻を残しつつ、今年も終わりつつある夏に思いを馳せる日々。・・・という悠長な話にはなっていない。 激辛グルメ祭りというイベントに完全に便乗したアワレみ隊OnTheWebは、「激辛グルメ駅伝」と銘打ったオフ会を開催。3週に渡... -
芝蘭の麻婆豆腐ヒエラルキー
ノーマルの麻婆豆腐 1,000円 本場四川の麻婆豆腐 1,200円 高級花椒を使った麻婆豆腐 1,400円 僕は1,200円を払うのがやっとだ。なにせランチだし。 ちなみに僕が普段平日にランチに費やしている費用は300円弱。 (2017.09.20) -
火山科学館
有珠山の火山噴火について紹介している施設。 コンパクトな展示会場の大半を、3面ディスプレイによる映像劇場に割いている。 入館料をしっかり取るので不思議だったが、映像は大変に興味深かった。2000年に噴火があったばかりなので、さまざまなデータや映... -
白い恋人パーク
入場料を取る、工場見学施設。買い物だけなら、入場無料。 ハウステンボスとか、今は亡き岡山県の「倉敷チボリ公園」を思い出させるつくりの建物。 入場料を払って中に入るが、大して見どころなし、と僕は思った。お金を払った価値は、僕には感じられなか... -
A5豪快大樽盛り合わせ@俺の焼肉
もはやここまでくると、おいしく感じないものだ。 最初の一口はみんな素っ頓狂な声を上げて喜びを表現するけど、二枚三枚食べていくうちに黙ってしまい、会の後半では「もういらない」となる。 その分、お会計は思ったよりも高くならないのかもしれないけ...