-
倉敷で一番の繁盛店かもしれない、とんかつ屋の「かっぱ」に行く
岡山県倉敷市。昔っから古い蔵屋敷が並ぶ町並み(通称「美観地区」)目当てで大勢の観光客がやってくる土地柄だ。 コロナ前から、「なにをしにきたんだ?この人らは?」というレベルで観光客が増え、コロナ明け以降はオーバーツーリズム状態になってきている... -
半世紀前の写真
弊息子タケに、半世紀前のおかでん一家の写真を見せた。 おかでんの父母、兄貴、そして僕が写っている、写真館で撮影した1枚だ。 ちなみに僕は、 https://awaremi-tai.com/deus0578.html でタケが着ている服をパリッと着用して写真に収まっている。本当に... -
保育園のしつけはたすき掛け
弊息子タケ、押入れの中から笛を発見し、大喜び。 最初は吹き方がわからず、「スー」という息の音しか出せなかったが、何度も何度も試しているうちにだんだん音が出るようになってきた。そうすると余計嬉しくなっちゃって、ピー!ピー!とやかましく笛を吹... -
老いた母の携帯メール受信ボックスを開いてみたら
帰省した際、母から「最近、よくわからないメールがいっぱい届くようになって困っているの。みてちょうだい」と言われた。 母親のスマホを拝借し、携帯メール(docomo.co.jpのもの)の受信トレイを開けてみたらこんな状態だった。 これはひどい。詐欺メール... -
ひさびさのますゐ詣で2024春
2024年のGW、久し振りに広島の地に足を踏み入れ、ますゐ詣でをしてきた。 アワレみ隊のメンバー内でちょっとした出来事があり、それを肴にした会食をやるからだ。 この歳になると、特に男同士の場合、冠婚葬祭的なイベントでもない限りなかなか集まる機会... -
編集後記2024年04月期
英語版サイトをクローズ 昨年だったか一昨年だったか、このサイトは英語ページを作成して多言語対応を図った。 本当は、その勢いを駆って中国語、スペイン語、フランス語対応までやろうかとも思っていたのだけど、英語版サイトを数百ページほど作ったとこ... -
両国駅のホームで餃子を焼きまくる!【超ギョーザステーション2024】
JR総武線の両国駅には、ホームが3つある。 1番線、2番線は黄色い電車の総武線が停車する島式ホームになっている。そして3番線は、一段下がったところに独立してあり、普段はまったく使われていない。 ときどき、房総半島方面に向かう臨時の企画列車がこの3... -
新幹線の多目的室を使わせてもらう(急病のため)
ゴールデンウィークを使って静岡の実家に帰省した。 パートナーのいしは、この際だから実家の荷物の片付けをやりたいんだ、と意気込んでいる。そのため、僕と弊息子タケは半日遅れで帰省し、半日前倒しで帰京するというスケジュールにした。 なにしろ、い... -
「からあげ祭」に行ってみて思ったこと
お台場で「からあげ祭」という、から揚げ屋台が並ぶイベントが開催されるというので行ってみた。から揚げは僕の好物だからだ。 とはいっても、若い頃ほど情熱的に「から揚げ最高!」とは思わなくなってきた。そんな自分が悔しい。オタクが30歳を過ぎたころ... -
音楽教室の体験教室を受講する
弊息子タケ3歳。いわゆる「年少」と呼ばれる年齢になった。 とはいっても、3月生まれなので、同じ学年の4月生まれの子とは11ヶ月も生育が違う。この歳で11ヶ月差というのは圧倒的で、我が子がものすごく生育が遅く見えてしまう。 子どもの生育はじきに追い... -
【暫定公開】 高水三山(2024.04.23)
高水三山(軍畑駅→御嶽駅) / おかでんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ -
たけのこを掘りに一家で大多喜に行く
たけのこ狩りは、弊息子タケの体験教育のためにも、家族のレジャーのためにも、そして食材の彩りのためにも、ぜひ行こうと思っていたイベントだ。 弊息子タケを、いずれは山登りに連れていく計画を目論んでいる僕としては、彼にどうやって足腰を鍛えさせる...