MENU
  • これまでの記事BUCKNUMBER
    • アワレみ隊活動記録アワレみ隊の遍歴
    • へべれけ紀行旅行記
    • 食い地獄の狭間にて食べること(単発企画)
    • 胃袋至上主義宣言食べること(連続企画)
    • 思考回路のリボ払い煩悩の構造とおかでんの幸福
    • オカ・デウスレゾンデートルとサピエンスの未来
    • 【更新終了コーナー】
      • 蕎麦喰い人種行動観察蕎麦を食べる男=おかでん、の行動観察記録。 ただひたすら蕎麦を手繰り、酒を呑む。それがいいのだ。 大して好きでもなかった蕎麦を、「蕎麦屋は昼間から酒が飲める」というだけの理由で食べ始めた2000年冬。そこから、蕎麦にはまってしまい、あれよあれよと訪問店舗数が膨らんで今に至る、という「蕎麦喰い人種行動観察」。 あくまでも、「蕎麦喰い人種(おかでん)」の「行動観察」が目的のコーナー。と、いうわけで、こ…
      • 爆発した芸術を散歩する
      • 美貌の盛り
      • 土下座バイキング
      • ダイエット!?日記
  • 編集後記SCRIPT
  • お知らせNOTICE
  • サイト概要ABOUTUS
  • 意見・要望INQUERY
東奔西走右往左往。アワレみ隊とその仲間達の生き様。 | アワレみ隊OnTheWeb

アワレみ隊OnTheWeb

  • これまでの記事BUCKNUMBER
    • アワレみ隊活動記録アワレみ隊の遍歴
    • へべれけ紀行旅行記
    • 食い地獄の狭間にて食べること(単発企画)
    • 胃袋至上主義宣言食べること(連続企画)
    • 思考回路のリボ払い煩悩の構造とおかでんの幸福
    • オカ・デウスレゾンデートルとサピエンスの未来
    • 【更新終了コーナー】
      • 蕎麦喰い人種行動観察蕎麦を食べる男=おかでん、の行動観察記録。 ただひたすら蕎麦を手繰り、酒を呑む。それがいいのだ。 大して好きでもなかった蕎麦を、「蕎麦屋は昼間から酒が飲める」というだけの理由で食べ始めた2000年冬。そこから、蕎麦にはまってしまい、あれよあれよと訪問店舗数が膨らんで今に至る、という「蕎麦喰い人種行動観察」。 あくまでも、「蕎麦喰い人種(おかでん)」の「行動観察」が目的のコーナー。と、いうわけで、こ…
      • 爆発した芸術を散歩する
      • 美貌の盛り
      • 土下座バイキング
      • ダイエット!?日記
  • 編集後記SCRIPT
  • お知らせNOTICE
  • サイト概要ABOUTUS
  • 意見・要望INQUERY
アワレみ隊OnTheWeb
  • これまでの記事BUCKNUMBER
    • アワレみ隊活動記録アワレみ隊の遍歴
    • へべれけ紀行旅行記
    • 食い地獄の狭間にて食べること(単発企画)
    • 胃袋至上主義宣言食べること(連続企画)
    • 思考回路のリボ払い煩悩の構造とおかでんの幸福
    • オカ・デウスレゾンデートルとサピエンスの未来
    • 【更新終了コーナー】
      • 蕎麦喰い人種行動観察蕎麦を食べる男=おかでん、の行動観察記録。 ただひたすら蕎麦を手繰り、酒を呑む。それがいいのだ。 大して好きでもなかった蕎麦を、「蕎麦屋は昼間から酒が飲める」というだけの理由で食べ始めた2000年冬。そこから、蕎麦にはまってしまい、あれよあれよと訪問店舗数が膨らんで今に至る、という「蕎麦喰い人種行動観察」。 あくまでも、「蕎麦喰い人種(おかでん)」の「行動観察」が目的のコーナー。と、いうわけで、こ…
      • 爆発した芸術を散歩する
      • 美貌の盛り
      • 土下座バイキング
      • ダイエット!?日記
  • 編集後記SCRIPT
  • お知らせNOTICE
  • サイト概要ABOUTUS
  • 意見・要望INQUERY
  • 月夜野の国道17号・291号との分岐手前
    へべれけ紀行

    越後湯沢→東京 国道走破サイコロの旅【本編】

    2003年04月18日(金) 前から、運任せの旅をしてみたいという気持ちが強かった。 雑誌やテレビで知った観光地をトレースするのも楽しいが、自ずと行く場所が限定されてくる。 ディスカバージャパン。 まだまだ、自分が知らない場所・知り得ない場所ってのが...
    2003-04-18
  • 地図とサイコロ
    へべれけ紀行

    越後湯沢→東京 国道走破サイコロの旅【予告編】

    予告編 予告 「ええーっ、いきなりそうくるかよ!」 「おい、ちょっと待て、ちょっと待て!そっちは違う!よりによって、そっちは違う方向だぞ!」 「おかしいんじゃないの、このサイコロは!重心ずれてるんじゃないの?」 「待ってくれよー。このルートだ...
    2003-04-18
  • 蕎麦畑
    蕎麦喰い人種行動観察

    越後本手打ちそば しんばし(02)

    2003年04月17日【店舗数:---】【そば食:243】新潟県南魚沼郡湯沢町 天へぎそば、冷酒 しんばし2回目。まさか、もう一度ここにくることになるとは思わなかった。とりたてておいしいとも思わなかったし、値段が高めだなあ、という印象があったからだ。そも...
    2003-04-17
  • 蕎麦畑
    蕎麦喰い人種行動観察

    そば処 出羽香庵(旧名:出羽路)(02)

    2003年04月10日【店舗数:---】【そば食:242】東京都千代田区霞が関 大板そば 旧名「出羽路」。いつの間にか、「出羽香庵」と名前が変わっていた。てっきりテナントが変わったのかと思ったが、割り箸の袋に「庄司屋」と山形の本家の名前が書いてあったの...
    2003-04-10
  • 金目鯛の刺身
    胃袋至上主義

    ばんや紀行写真集(1)

    保田漁港・ばんやの魅力(その3) この「胃袋至上主義宣言」で「ばんや」を取り上げて以来、Yahoo!やGoogleで検索をかけてやってくる人が非常に増えた。どうやら「ばんや」「保田」などのキーワードで検索をかけているようだ。面白いもので、金曜日から土曜...
    2003-04-06
  • アワレみ隊ご一行様
    アワレみ隊活動記録

    アワレみ隊10周年記念イベント

    人生の無駄使いを反省しよう 日 時:2003年(平成15年) 03月21日~22日 場 所:キリンビアパーク京都、比叡山延暦寺 参 加:ちぇるのぶ、おかでん、ジーニアス、ジーニアス嫁、ばばろあ、しうめえ、ひびさん、しぶちょお(以上8名) 1993年7月の神島天幕合...
    2003-03-21
  • Aフィールドの中には軽トラ
    へべれけ紀行

    板一枚向こうに、敵が。【サバイバルゲーム2】

    2003年03月15日(土) 比較的暖かくなってきたので、サバイバルゲーム集団が活動を再開した。ただし、お外でわーっとやるとやっぱりまだまだ冷え込みはきつく、そんな中で戦えるほど血に飢えているわけではなく、かつ寒いときに弾に当たったらすっげぇ痛いだ...
    2003-03-15
  • 稚鰤(わらさ)のカマ焼き
    胃袋至上主義

    ばんや紀行

    保田漁港・ばんやの魅力(その2) 前回の胃袋至上主義宣言では、千葉県鋸南町保田にある「ばんや」という保田漁協直営食堂の紹介をした。結構反響はあって、「ぜひ食べに行きたいと思います」というメールがいきなり来たりもした。 (注:メールというのは常...
    2003-02-16
  • 刀屋の蕎麦
    蕎麦喰い人種行動観察

    刀屋 そば店(02)

    2003年02月10日【店舗数:---】【そば食:241】長野県上田市中央 もりそば大 この日の朝は、群馬県の万座温泉に滞在していた。おかでんは東京に帰らなくてはならない日であったため、アワレみ隊メンバーの解散は長野駅を想定していた。しかし。せっかくだ...
    2003-02-10
  • 1升の蕎麦
    蕎麦喰い人種行動観察

    そば処 梅の花

    2003年02月08日【店舗数:139】【そば食:240】群馬県高崎市栄町 舞茸天ぷら、そば五合、冷酒 「高崎に旨い蕎麦屋があるぞ」という話は、数年前から聞いていた。おかでんの仕事上のお客さんたちは、高崎に出張があるたびにその蕎麦屋に行き、蕎麦を手繰る...
    2003-02-08
  • 釣り開始
    アワレみ隊活動記録

    ワカサギ釣り大会

    冬の味覚狩り2003 日 時:2003年(平成15年) 02月08日~10日 場 所:群馬県勢多郡富士見村 赤城大沼、群馬県吾妻郡中之条町 四万温泉、群馬県吾妻郡嬬恋村 万座温泉 参 加:おかでん、しぶちょお、だておー、ばばろあ(以上4名) アワレみ隊が最近の活動拠...
    2003-02-08
  • 古い本
    思考回路のリボ払い

    [ヘッドライン]死刑執行人の日記

    ※2002年春から夏にかけて存在していた「ニュースヘッドライン」コーナーの記事を再掲しています。 2003/02/06(金) ■ギロチン死刑執行人の日記、1千万円以上で落札(リンク先現存せず) きっと、「ギロチン」を「エロチン」と勘違いして、思わず落札してしま...
    2003-02-06
1...319320321322323...374
  • 食い地獄の狭間にて

    「いきなり!ステーキ」にとってかわるお店を見つけた

    所要のため、秋葉原にあるヨドバシカメラに行った。 ここは巨大すぎる家電量販店で、建物の上層階にはレストラン街が形成されている。20年前、30年前に秋葉原に数多く存在した大小様々な家電量販店とは全く違う世界が、ここにはある。デパートの延長線上に...
    2023-06-15
  • オカ・デウス

    さんざん悩んだ結果、子ども用タブレットを買う

    弊息子に進研ゼミのデジタル教材を触ってもらうために、タブレットを買った話は以前書いた。 https://awaremi-tai.com/deus0362.html 「Amazon Fire HD 8」という特殊なタブレットを買ったため、目的だった進研ゼミのアプリをインストールすることができず...
    2023-04-08
  • 食い地獄の狭間にて

    豊洲で安く食べられるランチがビュッフェだなんて

    この日、所要で江東区豊洲を訪れていた。 ビジネス街と高級タワマン、そして巨大商業施設「ららぽーと」がある職住商が一体となったエリア。東京でもちょっとめずらしい空間かもしれない。 僕は20世紀の頃からこの豊洲を知っているが、その当時はIHIの造船...
    2023-01-16
  • 浸かる
    へべれけ紀行

    栄枯盛衰を温泉地で見た【鬼怒川温泉】

    2014年12月から始めた、温泉地での短期間療養。ザラザラしたメンタルの保養を主な目的とし、できるだけ観光はせずにひたすらお風呂アンド食事アンド睡眠、という時間を確保してきた。 おさらいすると、2014年12月は栃木県の那須湯本。 https://awaremi-tai...
    2015-02-26
  • 食い地獄の狭間にて

    僕的にはこの世で一番美味いんじゃないかと思っているケーキが、那須でひっそり売られている【菓子工房 くるみの森】

    那須、といっても福島県との県境に近い場所に「那須まちづくり広場」がある。車なら那須高原SAのスマートIC、新幹線なら新白河が近い。 廃校となった建物を利活用していて、そのリノベっぷりにはびっくりさせられる。地域の人のコミュニティ&カルチャース...
    2023-08-26
  • 思考回路のリボ払い

    電動キックボード「LUUP」を乗ってみて思ったこと。「遅くて使いにくい、でも・・・」

    LUUP、おそるべしだ。 気がついたら、都内いたるところにLUUPの電動キックボードが置いてあるポートがある。ポート場所を示すマップを見て、のけぞってしまったくらいだ。 誰だよ、こんな電動キックボードに乗りたがるやつは。 僕自身は電動アシスト付き自...
    2023-04-22
  • へべれけ紀行

    離島で癒やされる筈が疲れた22時間【東海汽船ミステリーきっぷ】

    東京の沖にある離島、それが「伊豆諸島」だ。本州側から伊豆大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島と有人島が連なっている。 これらの島に、船でのアクセスを提供しているのが「東海汽船」だ。東京の竹芝桟橋のほか、横浜、館...
    2024-01-30
  • バス乗り換え
    へべれけ紀行

    テンション上がるゥ!激安温泉宿に溺れてみる【塩原温泉ホテルおおるり】

    最近、経営に行き詰まった温泉旅館を買い取り、リノベーションした上で格安宿として再生を果たす事例が多い。団体旅行をフォーカスした、昭和時代の大型旅館というのは平成の時代において完全に時代遅れの大艦巨砲主義だ。図体がでかくてコストがかかるし...
    2016-09-16
  • 食い地獄の狭間にて

    今どき東京に1,000円で食べられるランチビュッフェがあるのには驚いた【buffet du marche】

    テレワーク三昧の日々。フルテレワークの仕事は、家事育児との両立にとってすごく便利で、我が家ではとても会社に感謝している。 とはいえ、寝ているベッドのすぐ脇に仕事机を置いているので、普段でも1日16時間くらい、ひどいときは20時間以上6畳一部屋の...
    2024-09-21
  • 部屋の外から室内を覗き込む
    へべれけ紀行

    潜入、湯治宿【大沢温泉】

    2014年12月の那須湯本温泉、翌年1月の四万温泉と温泉療養を繰り返してきた僕だが、2月期もまた出かけることにした。 温泉宿でゆっくりすることを通じて、チューニングしすぎてカリカリしていた僕の脳はいくぶん和らいだ。これは間違いない。「全てのことが...
    2015-02-16
  • 食い地獄の狭間にて

    ほしいも直売所巡りの旅2025【茨城・那珂湊界隈】

    ちょうど1年前の2024年、旬のメヒカリとアンコウを買いに茨城県の那珂湊に行った。そのとき、おまけイベントとしてやったのが、「干し芋直売所巡り」だ。 https://awaremi-tai.com/jigoku0826.html#google_vignette 大洗~那珂湊~ひたちなかエリアはさつ...
    2025-02-09
  • へべれけ紀行

    日帰りで行くアメリカ旅行7【ヨコスカフレンドシップデー2022】

    これまで、僕が過去6回も訪れた「身近なアメリカ」、米海軍横須賀基地。 年に一度の「ヨコスカフレンドシップデー」で禁断の地・「米軍基地」が解放される。それにあわせて、毎年のように基地に足を踏み入れていた。 https://awaremi-tai.com/hebereke0062...
    2022-10-16
  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • 目次
  • トップへ