MENU
  • これまでの記事BUCKNUMBER
    • アワレみ隊活動記録アワレみ隊の遍歴
    • へべれけ紀行旅行記
    • 食い地獄の狭間にて食べること(単発企画)
    • 胃袋至上主義宣言食べること(連続企画)
    • 思考回路のリボ払い煩悩の構造とおかでんの幸福
    • オカ・デウスレゾンデートルとサピエンスの未来
    • 【更新終了コーナー】
      • 蕎麦喰い人種行動観察蕎麦を食べる男=おかでん、の行動観察記録。 ただひたすら蕎麦を手繰り、酒を呑む。それがいいのだ。 大して好きでもなかった蕎麦を、「蕎麦屋は昼間から酒が飲める」というだけの理由で食べ始めた2000年冬。そこから、蕎麦にはまってしまい、あれよあれよと訪問店舗数が膨らんで今に至る、という「蕎麦喰い人種行動観察」。 あくまでも、「蕎麦喰い人種(おかでん)」の「行動観察」が目的のコーナー。と、いうわけで、こ…
      • 爆発した芸術を散歩する
      • 美貌の盛り
      • 土下座バイキング
      • ダイエット!?日記
  • 編集後記SCRIPT
  • お知らせNOTICE
  • サイト概要ABOUTUS
  • 意見・要望INQUERY
東奔西走右往左往。アワレみ隊とその仲間達の生き様。 | アワレみ隊OnTheWeb

アワレみ隊OnTheWeb

  • これまでの記事BUCKNUMBER
    • アワレみ隊活動記録アワレみ隊の遍歴
    • へべれけ紀行旅行記
    • 食い地獄の狭間にて食べること(単発企画)
    • 胃袋至上主義宣言食べること(連続企画)
    • 思考回路のリボ払い煩悩の構造とおかでんの幸福
    • オカ・デウスレゾンデートルとサピエンスの未来
    • 【更新終了コーナー】
      • 蕎麦喰い人種行動観察蕎麦を食べる男=おかでん、の行動観察記録。 ただひたすら蕎麦を手繰り、酒を呑む。それがいいのだ。 大して好きでもなかった蕎麦を、「蕎麦屋は昼間から酒が飲める」というだけの理由で食べ始めた2000年冬。そこから、蕎麦にはまってしまい、あれよあれよと訪問店舗数が膨らんで今に至る、という「蕎麦喰い人種行動観察」。 あくまでも、「蕎麦喰い人種(おかでん)」の「行動観察」が目的のコーナー。と、いうわけで、こ…
      • 爆発した芸術を散歩する
      • 美貌の盛り
      • 土下座バイキング
      • ダイエット!?日記
  • 編集後記SCRIPT
  • お知らせNOTICE
  • サイト概要ABOUTUS
  • 意見・要望INQUERY
アワレみ隊OnTheWeb
  • これまでの記事BUCKNUMBER
    • アワレみ隊活動記録アワレみ隊の遍歴
    • へべれけ紀行旅行記
    • 食い地獄の狭間にて食べること(単発企画)
    • 胃袋至上主義宣言食べること(連続企画)
    • 思考回路のリボ払い煩悩の構造とおかでんの幸福
    • オカ・デウスレゾンデートルとサピエンスの未来
    • 【更新終了コーナー】
      • 蕎麦喰い人種行動観察蕎麦を食べる男=おかでん、の行動観察記録。 ただひたすら蕎麦を手繰り、酒を呑む。それがいいのだ。 大して好きでもなかった蕎麦を、「蕎麦屋は昼間から酒が飲める」というだけの理由で食べ始めた2000年冬。そこから、蕎麦にはまってしまい、あれよあれよと訪問店舗数が膨らんで今に至る、という「蕎麦喰い人種行動観察」。 あくまでも、「蕎麦喰い人種(おかでん)」の「行動観察」が目的のコーナー。と、いうわけで、こ…
      • 爆発した芸術を散歩する
      • 美貌の盛り
      • 土下座バイキング
      • ダイエット!?日記
  • 編集後記SCRIPT
  • お知らせNOTICE
  • サイト概要ABOUTUS
  • 意見・要望INQUERY
  • 牛丼
    土下座バイキング

    在庫処分だ!牛皿ワショーイ!

    (2002.03.16/東京・池袋) 登場人物師匠:御歳○○歳。桜を見ると、また歳をとったと切なくなるのはなぜでしょう。おかでん:フードバトルクラブを見て以来、「彼らと同等の戦いはできない」と方向転換を模索中。 師匠 「久しぶり」 おかでん 「ああ、誰か...
    2002-03-16
  • 刺身定食2
    胃袋至上主義

    保田漁港への誘い

    保田漁港・ばんやの魅力(その1) 保田漁港の位置: 東京湾岸で、館山の手前にあります。最寄り駅はJR内房線保田駅。 ばんや外観 なぜおかでんがばんやを愛してやまないかというと、ここは「新鮮で美味い魚が食べられる」「しかも安い」「さらに、量が多い」...
    2002-03-02
  • よこ亭
    蕎麦喰い人種行動観察

    そば処 よこ亭(02)

    2002年02月11日【店舗数:---】【そば食:219】長野県上水内郡牟礼村 堅物おやじそば 信州縦断の蕎麦食べ歩きの旅のファイナルは、ふじおかを食べた後に向かった「よこ亭」だった。解散場所である長野駅に向かう途中、立ち寄った。完全にやる気がうせてい...
    2002-02-11
  • 野菜盛り合わせ
    蕎麦喰い人種行動観察

    ふじおか(03)

    2002年02月11日【店舗数:---】【そば食:218】長野県上水内郡信濃町 せいろそば、そばがき、ビール、ひがん 蕎麦食べ歩きの旅、最終日の3日目となった。 前日夜に「玉川」でくらったダメージのため、われわれ一同はがくんとテンションが下がってしまった...
    2002-02-11
  • 玉川外観
    蕎麦喰い人種行動観察

    手打蕎麦うどん 玉川本店

    2002年02月10日 【店舗数:123】【そば食:217】 長野県山ノ内町渋温泉 冷奴、蕎麦味噌田楽、生ビール これからここに掲載する記事は、おかでん、及び同席したメンバーが黒歴史としたお店の顛末である。ただ、客観的に見てわれわれに否がないわけでもなく...
    2002-02-10
  • 手打ちざるそば
    蕎麦喰い人種行動観察

    そば処 郷土食堂

    2002年02月10日【店舗数:122】【そば食:216】長野県中野市吉田 こごみ、かきあげ、山野菜天ぷら、本しめじ天ぷら、手打ちざるそば、日本酒 長野における郷土そばの大家?である金子万平氏が著述した蕎麦食べ歩きの本によると、何でも郷土食堂という信州...
    2002-02-10
  • 細挽きのそば
    蕎麦喰い人種行動観察

    浄光庵 笑鬼

    2002年02月10日【店舗数:121】【そば食:215】長野県上高井郡小布施町 里の天ぷら、せいろ(細挽き)、冷酒 戸倉で蕎麦を食べた後は、また一行は北上を再開した。もう既に中信から北信に入りつつある。まさに信州大縦断旅行だ。 この日三軒目の訪問地は、小...
    2002-02-10
  • アイス3種類のミックス
    蕎麦喰い人種行動観察

    蕎麦料理処 萱

    2002年02月10日【店舗数:120】【そば食:214】長野県埴科郡戸倉町 そば豆腐の揚げ出し、天ぷら、そばきり、利き酒セット 美麻を後にした一行は、更埴方面に向かった。「つる忠そば店」を訪れるつもりだったのだが、このお店は日曜・祝日が定休日であるこ...
    2002-02-10
  • そばうすやきとそばがき
    蕎麦喰い人種行動観察

    山品

    2002年02月10日【店舗数:119】【そば食:213】長野県北安曇郡美麻村 もりそば、煮込み、冷や奴、地酒、そばうすやき 、そばがき アワレみ隊の信州蕎麦食べ歩き紀行第五弾は、二日目を迎えた。振り返ってみると、昨日は5軒もの蕎麦屋をハシゴしていたこと...
    2002-02-10
  • 分福そば
    蕎麦喰い人種行動観察

    仲仙寺 正心庵

    2002年02月09日 【店舗数:118】【そば食:212】 長野県伊那市西箕輪 分福そば 名人亭のあるみはらしファームからもうちょっと山に分け入ったところに、「仲仙寺」というお寺がある。そこでは、お寺の奥座敷で蕎麦を供しているらしいという情報をキャッチ...
    2002-02-09
  • そば団子(300円)、そばしるこ(350円)
    蕎麦喰い人種行動観察

    名人亭

    2002年02月09日【店舗数:117】【そば食:211】長野県伊那市西箕輪 せいろそば 伊那の丘に、「みはらしファーム」という施設がある。ここは、日帰り温泉をはじめとして体験農場、レストラン、牧場など様々なレクリエーションが用意されている。特に入場料...
    2002-02-09
  • 湯呑み酒
    蕎麦喰い人種行動観察

    丸富

    2002年02月09日【店舗数:116】【そば食:210】長野県駒ヶ根市赤穂 朝日屋、寄せ豆腐、キジの肝煮、昼ノ湯呑み酒 駒ヶ根に、非常に蕎麦屋の色気を発しているお店がある。その名を丸富、といい、前からすこぶる気になるお店であった。以前は飯田にお店を構...
    2002-02-09
1...333334335336337...375
  • 食い地獄の狭間にて

    「いきなり!ステーキ」にとってかわるお店を見つけた

    所要のため、秋葉原にあるヨドバシカメラに行った。 ここは巨大すぎる家電量販店で、建物の上層階にはレストラン街が形成されている。20年前、30年前に秋葉原に数多く存在した大小様々な家電量販店とは全く違う世界が、ここにはある。デパートの延長線上に...
    2023-06-15
  • オカ・デウス

    さんざん悩んだ結果、子ども用タブレットを買う

    弊息子に進研ゼミのデジタル教材を触ってもらうために、タブレットを買った話は以前書いた。 https://awaremi-tai.com/deus0362.html 「Amazon Fire HD 8」という特殊なタブレットを買ったため、目的だった進研ゼミのアプリをインストールすることができず...
    2023-04-08
  • 食い地獄の狭間にて

    豊洲で安く食べられるランチがビュッフェだなんて

    この日、所要で江東区豊洲を訪れていた。 ビジネス街と高級タワマン、そして巨大商業施設「ららぽーと」がある職住商が一体となったエリア。東京でもちょっとめずらしい空間かもしれない。 僕は20世紀の頃からこの豊洲を知っているが、その当時はIHIの造船...
    2023-01-16
  • 浸かる
    へべれけ紀行

    栄枯盛衰を温泉地で見た【鬼怒川温泉】

    2014年12月から始めた、温泉地での短期間療養。ザラザラしたメンタルの保養を主な目的とし、できるだけ観光はせずにひたすらお風呂アンド食事アンド睡眠、という時間を確保してきた。 おさらいすると、2014年12月は栃木県の那須湯本。 https://awaremi-tai...
    2015-02-26
  • 食い地獄の狭間にて

    僕的にはこの世で一番美味いんじゃないかと思っているケーキが、那須でひっそり売られている【菓子工房 くるみの森】

    那須、といっても福島県との県境に近い場所に「那須まちづくり広場」がある。車なら那須高原SAのスマートIC、新幹線なら新白河が近い。 廃校となった建物を利活用していて、そのリノベっぷりにはびっくりさせられる。地域の人のコミュニティ&カルチャース...
    2023-08-26
  • 思考回路のリボ払い

    電動キックボード「LUUP」を乗ってみて思ったこと。「遅くて使いにくい、でも・・・」

    LUUP、おそるべしだ。 気がついたら、都内いたるところにLUUPの電動キックボードが置いてあるポートがある。ポート場所を示すマップを見て、のけぞってしまったくらいだ。 誰だよ、こんな電動キックボードに乗りたがるやつは。 僕自身は電動アシスト付き自...
    2023-04-22
  • へべれけ紀行

    離島で癒やされる筈が疲れた22時間【東海汽船ミステリーきっぷ】

    東京の沖にある離島、それが「伊豆諸島」だ。本州側から伊豆大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島と有人島が連なっている。 これらの島に、船でのアクセスを提供しているのが「東海汽船」だ。東京の竹芝桟橋のほか、横浜、館...
    2024-01-30
  • バス乗り換え
    へべれけ紀行

    テンション上がるゥ!激安温泉宿に溺れてみる【塩原温泉ホテルおおるり】

    最近、経営に行き詰まった温泉旅館を買い取り、リノベーションした上で格安宿として再生を果たす事例が多い。団体旅行をフォーカスした、昭和時代の大型旅館というのは平成の時代において完全に時代遅れの大艦巨砲主義だ。図体がでかくてコストがかかるし...
    2016-09-16
  • 食い地獄の狭間にて

    今どき東京に1,000円で食べられるランチビュッフェがあるのには驚いた【buffet du marche】

    テレワーク三昧の日々。フルテレワークの仕事は、家事育児との両立にとってすごく便利で、我が家ではとても会社に感謝している。 とはいえ、寝ているベッドのすぐ脇に仕事机を置いているので、普段でも1日16時間くらい、ひどいときは20時間以上6畳一部屋の...
    2024-09-21
  • 部屋の外から室内を覗き込む
    へべれけ紀行

    潜入、湯治宿【大沢温泉】

    2014年12月の那須湯本温泉、翌年1月の四万温泉と温泉療養を繰り返してきた僕だが、2月期もまた出かけることにした。 温泉宿でゆっくりすることを通じて、チューニングしすぎてカリカリしていた僕の脳はいくぶん和らいだ。これは間違いない。「全てのことが...
    2015-02-16
  • 食い地獄の狭間にて

    ほしいも直売所巡りの旅2025【茨城・那珂湊界隈】

    ちょうど1年前の2024年、旬のメヒカリとアンコウを買いに茨城県の那珂湊に行った。そのとき、おまけイベントとしてやったのが、「干し芋直売所巡り」だ。 https://awaremi-tai.com/jigoku0826.html#google_vignette 大洗~那珂湊~ひたちなかエリアはさつ...
    2025-02-09
  • へべれけ紀行

    日帰りで行くアメリカ旅行7【ヨコスカフレンドシップデー2022】

    これまで、僕が過去6回も訪れた「身近なアメリカ」、米海軍横須賀基地。 年に一度の「ヨコスカフレンドシップデー」で禁断の地・「米軍基地」が解放される。それにあわせて、毎年のように基地に足を踏み入れていた。 https://awaremi-tai.com/hebereke0062...
    2022-10-16
  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • 目次
  • トップへ