東京都に関する話題。
-
小出ナオキ展「18人の魔法使いと17人のオバケ」@ROPPONGI HILLS A/D GALLERY
A/D GALLERYってどこだ?そんなギャラリーってあったっけ?と首をひねりつつ現地に向かったら、森美術館のミュージアムショップに併設された部屋のことだった。 ああ、ここなら知ってる。 ミュージアムショップは、間近に迫った「スヌーピー展」に向け、既... -
藤村龍至 キュレーション|Scaling - Sketches for 2020 Tokyo@hiromiyoshii roppongi
スマホのナビを見ながらでも、ギャラリーを発見するのに手間取った。標識がとてもわかりにくい。場所は通り沿いの建物1階で、間違えようがないのだけど。 教訓:ナビの指示をもっと信用してもよいんだろうな、きっと。 オリンピックが開催される2020年の東... -
回路の折り方を しかし、あとで突然、わかる道順を SLASH / 09@実家 JIKKA
秋葉原のはずれにあるスペースでの展覧会。 ナビがないと絶対にわからない外観。場所柄、電化製品の倉庫と勘違いしそうだ。 意味不明な作品を好意的に、積極的に理解していく必要があるのか?と この日二箇所をハシゴしてアート作品をみつつ考えた。 ちな... -
何翔宇(へ・シャンユ)「信仰錯誤」@SCAI THE BATHHOUSE
銭湯だった場所を、外観を残したままアートギャラリーにしたSCAI THE BATHHOUSE。 展示物よりも、外観のほうがインパクトがあった。 (2013.10.09) -
buggy VELVET CODE@ギャラリースピークフォー
代官山のオサレな建物の地下一階。 行ってみてびっくり、僕が見たかった展示と違う。 本当は「サイトウユウスケ MM2」を見るつもりだったのだが、それはまだ始まっておらず、一つ前の個展だった。 想定外のものだが、むしろそういうのが楽しい。こうやって... -
アンセルム・ライラ 個展 INTO THE VOID@Kaikai Kiki Gallery
元麻布にあるギャラリーにて行われた個展。 ギャラリーのスペース全体がひとつのアート。 積み上げられた廃材、べったりペイントされた壁、けばい色合い、ずんずんと流れるギターとドラムのサウンド。 でも、何かほっとするものを感じた。落ち着くというか... -
大竹伸朗展 '00-'12@Take Ninagawa
東麻布の高級住宅街の中にひょっこりあるギャラリー。 30平米程しかない小さなスペース。 ガラス張りの入り口なので、小さいけどギャラリーだとわかる。 「ガラス張り」だと、中の様子がわかるので、入りやすい。これ、行ったことがない初めてのギャラリー... -
ガレットリア
2013年10月06日【店舗数:356】【そば食:591】東京都渋谷区松濤 ハムとチーズのガレット、オーガニック豆乳のカフェオレ 渋谷に用事があるといっても、大抵が駅からセンター街方面に向けて移動してきた。もしくは円山町界隈をうろつく程度。その中間にあ... -
ベルナルド創立150周年記念 ~進化するベルナルドのテーブルアート!展@Bunkamura Box Gallery
「なんか、Bunkamuraの15坪ほどのスペースで展示やってるらしいぞ」 という知識だけで現地入りした。 最近、アート系のスケジュールをバンバン入れるけど、何が開催されてるのかは当日現地に着くまで知らないって事が多い。予習、ほぼ皆無。 今は、無秩序... -
Michael Hitoshi 写真展 2013 Line -ライン-@東京アーツギャラリー
ここも小さなギャラリー。スマホのナビがなかったら、うっかり目の前を通り過ぎていた。 店員さんの話によると、写真を中心とした展示を行っているのだという。 アートに対して足を踏み入れたばかり、という僕に対して、いろいろ教えてくれた。 ただ、どう... -
伊庭靖子展@MA2ギャラリー
広尾にあるアートギャラリー。 最近、小規模のギャラリーに通っているうちに、こういう「一見さんお断り」的な外見からは何だかわからん建物でも抵抗感がなくなってきた。 伊庭靖子の作品10店だけが飾られている、小規模な展示。 作品は、ティーカップを絵... -
広島観光物産PRイベントin東京タワー2013
広島観光物産PRイベントin東京タワー2013 というのがある、ということなので、東京タワーに行ってきたよ。 公共交通機関を使うとどうにも陸の孤島にある東京タワー。僕の場合、日比谷公園から20分以上かけて歩いて来たわけだけど・・・ えっ、何これ。 パ...