東京都に関する話題。
-
グローバルフェスタ@日比谷公園
なんだかよくわからんが、日比谷公園でイベントやってる、ってことで行ってみた。 アフリカや中東などの小さな国の大使館などがお店を開いて、物産や飲食を売っていたりする。 なるほど、インドやタイのような著名な国のように単独イベントを開くのがしん... -
川しま
2013年10月04日【店舗数:355】【そば食:590】東京都台東区下谷 山ごぼう味噌漬け、せいろ この日、国立科学博物館で「深海展」を見てきた。巨大なダイオウイカの実物大サンプルを見て、「ああ、イカが食べたくなった。」・・・とは思わなかったけど、な... -
「深海」展@東京国立博物館
国立科学博物館で開催中の「深海」展。 会期末、ということもあり、金曜夜は大混雑。 もともとNHKスペシャルで取り上げられたというPR効果もあり、平日でさえ混雑する大盛況っぷりだったわけだが、今となってはさらに拍車がかかっている。 チケットを買う... -
波留野屋 赤坂店
2013年10月03日【店舗数:354】【そば食:589】東京都港区赤坂 ミックスつけ肉そば この日、東京ミッドタウンで用事を済ませた後に近所で食事をすることにした。 調べてみたら、波留野屋、という蕎麦屋が赤坂にあるようだ。港屋インスパイア系のお店。この... -
カラーハンティング展 色からはじめるデザイン@21_21 DESIGN SIGHT
「カラーハンティング」とは、今回の展示会を監修した藤原大が、実際に現地に赴き、対象となるものを見ながらその場で絵の具を調合し対象物の色を再現するというもの。 正直、「だからどうした」といいたくなる事だ。 でも、そうやって調合した絵の具を塗... -
三好耕三写真展「1972~」@Gallery 916
写真展、というのはどうも見方がよくわからない。 インターネットの時代になって、写真を見る頻度と量というのは膨大になった。だからこそ、「プロの写真家」が撮影するものの意義が問われている気がする。 戦場カメラマンのように、「危険を顧みず現地に... -
島崎信+織田憲嗣が選ぶハンス・ウェグナーの椅子展@スパイラルガーデン
デンマークの家具デザイナー、ハンス・J・ウェグナーの椅子を多数並べた展覧会があったので、行ってみた。 さまざまなデザインの椅子がずらりと並べられ、そのうち多くの作品は実際に座ることもできる。 「家具デザイナー」作とはいえ、奇をてらったものは... -
つけ蕎麦 安土
2013年09月26日【店舗数:353】【そば食:588】東京都新宿区高田馬場 鶏つけ蕎麦(中盛) 高田馬場界隈で夕食時に用事があったので、せっかくだからこのあたりに蕎麦屋を探してみることにした。一昔前のおかでんなら、蕎麦のガイド本を頼りにしていたが、最... -
近藤聡乃「KiyaKiya 1/15秒」@ミヅマアートギャラリー
ミヅマアートギャラリー@飯田橋。 近藤聡乃「KiyaKiya 1/15秒」を見に行った。 初めての場所なのだが、なんだか心配になって入るのを躊躇しちまった。防火扉みたいな入り口だし。 この手のギャラリーにはほとんど行ったことがないので、免疫が皆無。 (2013... -
NORWEGIAN OUTLET!@VACANT
裏原宿のまっただ中、おかでんにとっては全く無縁かつ場違いな場所での展覧会。 ノルウェーのアート、デザイン、ファッションなどを紹介するセレクトショップ的な展示。 展示されているものは実際に売られている。でも、ちゃんと入場料300円をとる。 全く... -
台湾を愛する会舎人公園BBQ
肉食人種行動観察会(その3) 台湾を愛する会、という組織がある。以前からTwitterでフォローしていたのだが、そこがバーベキュー大会を開くというので申し込んだ。 台湾では中秋の名月の時を「中秋節」と呼び、バーベキューが広く行われる。中秋節の頃にな... -
会社サークル新木場BBQ
肉食人種行動観察会(その2) 会社の同好会で、珍しくバーベキューをやるという話になったので参加してきた。 場所は江東区の夢の島。 あんなところにもバーベキューができるところがあるのか、と驚く。数十年前までは、社会科の授業などで「ゴミ処理場」と...