-
家族全員「白十字」が大好き
岡山県のお菓子の製造販売を手掛けるお店、「白十字」を知っているだろうか? 岡山県の他には、お隣の広島県、兵庫県にしかお店がないので、地域限定の知る人ぞ知るお店だ。また、郊外のロードサイド店舗であることが多く、お膝元の岡山県とはいえ、駅前一... -
トンネルのようなアーケード参道に興奮する
岡山県に、日本三大稲荷のひとつ「最上稲荷」がある。 ・・・と書くと、一悶着が始まる。「日本三大稲荷」には諸説あり、伏見、豊川、笠間がよく知られているからだ。そして、この伏見と豊川は当確で、「笠間」が別の稲荷に置き換わることがある。岡山の最... -
「鬼ノ城」に行ったら、鬼が乗り移った
岡山県の吉備エリアに、「鬼ノ城」という山城がある。飛鳥時代頃に作られたものらしいが、誰がなんのために作ったものなのかは未だ謎とされている。 戦国時代の山城ならいざしらず、仏教が伝来したばかりの頃に、標高400メートル近い山の上に周囲2.8キロメ... -
半世紀ぶりに日の目を見た服
実家帰省にあたり、弊息子タケにはジャケットを着せた。 昔、実家の母から「もしタケちゃんが着てくれるなら」と送られてきた古着だ。もともとは、僕の兄が3歳のときに着たものだという。七五三かなにかで、服を買ったのだろうか? 僕の兄貴が着たというこ... -
岡山のデミカツ丼を食べる
年末、岡山駅に降り立った僕ら家族は、岡山駅近辺のデミカツ丼を食べられるお店を探していた。 「岡山で何を食べたい?」といしに聞いたら、「ドミグラスソースカツ丼が食べたい」と言ったからだ。 最近の僕は、家族で外食する際の主導権をいしに渡すこと... -
子ども同伴の帰省だからと軽量スーツケースを買ったが
今回の年末年始の帰省用に、スーツケースを新調した。1年ほど前、スーツケースの取っ手が経年劣化でバキッと折れ、同時にキャスターも折れたからだ。 6,000円程度で買ったスーツケースなので、比較的長持ちしたとは思う。でも壊れるときは盛大だ。 すぐに... -
「<ハッピーウインター>サーロインステーキセット」を食べる
<ハッピーウインター>サーロインステーキセット、というのがファミリーレストランのガストで期間限定メニューとして登場した。(2024年1月10日までの開催) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000429.000017486.html 「最大税込1,100円OFF!」が売り... -
食べ放題のメニューが豊富だと、それはそれで困る【ラムちゃん】
「どっか食べ放題でガツンとイケるところはないのか」と調べていて偶然見つけた、御徒町にある「ラムちゃん」というジンギスカン酒場。ジンギスカン食べ放題で3,980円だ。 お酒を飲む人なら、ハイボールを660円で飲み放題にすることができる。卓上にハイボ... -
推し活
すっかり「ジュリアナの祟り」がお気に入りの弊息子タケ、この日は横浜の商業施設敷地内広場で無料ライブがあったので家族でお出かけ。 以前、保育園で作った、紙製のマイクを握りしめている。かれこれ数ヶ月、彼はこれを握りしめてぴょんぴょん跳ね回って... -
プラレールを組み立てることにさほど興味がない
知人から、「使わなくなったから」という理由で大量のプラレールをもらった。弊息子タケは大喜びだ。 僕が子どもの頃もプラレールは大好きだったが、僕はどちらかというとレールをどうやって繋げていくかというパズル的要素に興味があった。レールの上に電... -
電マにご満悦
弊息子タケは、最近仕事をしている僕の机周辺を漁るのを楽しんでいる。 僕にちょっかいを出すことで、遊び相手になってもらうという目論見もあるが、僕の周辺にはいろいろと見慣れないものが置いてあるからだ。 この日彼が見つけたのは、電マだった。僕自... -
丸椅子の刑
弊息子タケは、どうも食事の際の姿勢が悪い。すぐに横を向いたり、背もたれに足を乗せたりする。彼はふざけることが大好きなので、わざとやっているのかもしれない。または、椅子の高さがあっていないのかもしれない。 いずれにせよ、食事のたびに、いつも...