-
肉撃を前に我に返った
大阪王将で創業55周年記念ということで、期間限定メニューの「ニンニク肉肉肉チャーハン」が発売となった。 https://www.osaka-ohsho.com/news/2023/1219.html 面白そうなので、この商品を食べに行った。 僕自身は、大阪王将で食事をすることは人生でほと... -
【暫定公開】日和田山・多峰主山・天覧山(2023.12.21)
日和田山・多峰主山・天覧山(東吾野駅→飯能駅) / おかでんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ -
久々の飲み会
ここ数年で、僕は人づきあいが随分と減ってしまった。 COVID-19の流行が一段落したこともあり、少しずつ人との交流を再開している。現在の僕は、フルテレワークで家に閉じこもって仕事をしているので、「人と会う機会を設ける」ということ自体が稀だし、そ... -
おにいさんスプーン
弊息子タケは、まだ正しいスプーンの持ち方が定着していない。 スプーンなんてグッと握るだけの簡単なものだと思っていた。しかし、それが間違いだということをようやく今、知った。 正しいスプーンの持ち方は、ペンや箸の持ち方と同じで、スプーンの柄の... -
お医者さんごっこに夢中
おもちゃの聴診器と注射器などを手に入れた。いわゆる「お医者さんごっこ」をするための玩具だ。 聴診器は本当に耳の穴に入れると危険なので、犬の首輪のように首にはめる形になっている。それでも、弊息子タケは大喜びで、得意満面で聴診器を手に取り、家... -
レストランでパンばかりを食べる
僕ら夫婦の結婚記念日ということで、老舗の洋食店で家族3人のお食事会を開いた。 これまで過去3年、毎年この時期は同じお店のお世話になっている。我が家では、できるだけ「季節の定番行事」を作っていこうと思っている。その方が、過去を振り返って「もう... -
ようやく納得がいくキッシュに出会った
東京都文京区にあるカフェで頼んだキッシュが、ようやく自分の中で「ああ、これだったら美味しい」と思える一品だった。 キッシュはもちろん昔から食べてきたが、食べるたびに2つの疑問を感じていた。 1.なんだか味が薄くてぼんやりした印象だけど、これで... -
「大きくなったら5歳になる」
弊息子タケ2歳9ヶ月。まだ数を1から数えることができない。お風呂に入るとき、数字の勉強をやっているのだけど、なかんか身につかない。 その一方で、テレビから流れてくる音楽の歌詞はすぐに覚えて口ずさむ。どうも、「言葉」と「数字」は脳の中での整理... -
13年ぶりに開花した「ショクダイオオコンニャク」を見に行く
東京大学の付属研究施設である、小石川植物園で「ショクダイオオコンニャク」という花が13年ぶりに咲いたというニュースを知った。高さが2メートルを超える世界一大きな花で、滅多に花を咲かせないのだそうだ。 そんな巨大な花なのに、開花するのはわずか2... -
服を自分で着られるようになったけれど
風呂上がりに自分で服を着ることができるようになった弊息子タケ。 最初のうちは、服やズボンの前と後ろの区別がつかず、逆向きに着ていることが多かった。完全に当てずっぽうなので、逆向きに服を着ている確率は1/2だった。 しかし、どうやってコツを掴ん... -
弊息子にタブレットを授ける作戦(その3)を懲りずに決行する
弊息子にタブレットを授けるという企みを、僕はいまだにあきらめていない。 彼がプロアクティブに情報を収集し、いろいろな学びを吸収する子どもになってほしい。そりゃ、僕の本心としては紙媒体の図鑑に親しんでほしいが、もはや今のご時世、タブレットと... -
【XPpen】左手デバイスを使ってみた
「左手デバイス」と呼ばれるPC周辺機器があることは知っていた。ペンタブレットで絵を描く絵師がこの手のデバイスをよく使っている印象がある。 左手デバイスとは、テンキーのような装置で、ボタンがたくさんついている。そのボタンにどういった機能を割り...