-
保育園でおままごとをやっているせいか、弊息子は案外家事ができる
中秋の名月なので、お月見団子を作る。 今年は弊息子タケにも手伝ってもらう。こちらから頼むまでもなく、彼は「やりたい!」と言ってきた。 団子を作るのと、粘土遊びをするのとは彼にとって同義なのだろう。 実際にやらせてみると、僕が思ったよりも堂々... -
クラシックのコンサートはまだ無理なので
サントリーホールでクラシック音楽のコンサートを聞く。 チケット2枚をいただいたので、家族でコンサートにでかけた。家族での外出の際、「ジャケットを羽織ろう」とか「かばんはもう少し良いものを」などとドレスコードを気にしたのは久しぶりだ。たまに... -
電子マネーネイティブの子ども
塀息子タケはおままごとができるようになった。 夕方、幼稚園から息子を迎えに行くと、男の子はプラスチック製の車やレールで遊び、女の子はおままごとで遊ぶ。 女の子は一緒におままごとをして、よくおしゃべりをする。 しかし、男の子はマイペースで一人... -
久しぶりに居酒屋に行った【俺のやきとり】
六本木での用事が済んで、家族で新橋にやってきた。 夕食を食べて帰ろう、ということになり、せっかくだから銀座9丁目にある「俺のやきとり」に行ってみることにした。 「俺の◯◯」は、銀座界隈を中心にあちこちに店舗展開しているお店で、「俺のフレンチ」... -
ホテルのフロントにて
最近のホテルは、フロントにコーヒーメーカーを置いてあるところが結構ある。ご自由にどうぞ、というサービスはとても嬉しいものだ。 この日泊まったホテルで驚いたのは、コーヒーメーカーだけでなく、ジュースディスペンサーが置いてあったことだ。 綾鷹... -
言葉の語尾
弊息子タケの言葉で、「タケちゃん、◯◯したいの。」などと語尾に「の」がつくものが結構ある。 どこで覚えた、そんな言葉。 たぶん、日本語における女性がよく使う言葉遣いで、同じクラスの女の子たちが使っているのを真似しているのだと思う。言葉の発達... -
物価高をかき氷で実感する
東京の台東区・谷中に「ひみつ堂」というかき氷専門店がある。 独身時代から時々通っているかき氷の名店だ。夏になると、涼を求めて客が何時間も待つ、そんなお店だ。僕は混雑している時期や時間帯には絶対に行きたくないので、あえて冬にこのお店を訪れた... -
【上野ガチ中華】地下にあるお店、香鍋坊でランチ定食おかず食べ放題
ガチ中華店の平日ランチ定食は、おかずがセルフサービスで食べ放題だぞ!・・・ということで、そういうお店を発見しては出かける日々になってきている。 テレワークで座ってばかりの後に、気分転換に食べまくる、というのは早死に一直線の生き様だと思う。... -
自発的に箸を使い始めた
弊息子タケに、「晩ごはんは何が食べたい?チュルチュル(麺のこと)がいい?それともご飯がいい?」と聞くと、「チュルチュルがいいの」と答えた。なので彼の今晩の食事はちゃんぽん麺だ。 先日、自宅で博多水炊きを作った際にシメでちゃんぽん麺を入れて食... -
【暫定公開】早池峰山(2023.09.17)
早池峰・剣ヶ峰(小田越ピストン) / おかでんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ -
ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所を見学してきた
飲食工場であれ機械工場であれ、なんでも「工場見学」というのは楽しいものだ。コロナ真っ盛りの期間、各工場では一般客の見学を停止しているところが多かったが、ようやく最近は見学を再開しつつあるようだ。 弊息子タケの教育のために、という名目をつけ... -
抱っこからおんぶへ
弊息子タケは、外出するとすぐに抱っこをせがんでいた。家の敷地を出た瞬間に「抱っこ!」と言って僕の行く手を塞ぐ。僕が彼を避けて通り過ぎないよう、わざわざ大股開きをして通せんぼをするくらいだ。 公園では走り回るのだから、脚力不足なのではない。...