-
ウイスキーの匂いを嗅ぐ
ニッカウヰスキー宮城野蒸留所にて。 ニッカのウイスキー数種類が並び、匂いを嗅ぐことができる。スーパーニッカ、宮城野、余市・・・と比べてみると、確かに違う。でも、酒を飲まない僕にとっては、その匂いがどう味に影響するのか、うまいと感じるのかど... -
仙台で予約をしてまで食べた牛タン【牛たん料理 閣】
仙台にでかけた際、夕食の場所としていしが選んだのが牛タン屋さんだった。 投宿するホテルの近くのお店は1ヶ月前にもかかわらず予約がいっぱいで、第二候補だった別のお店がギリギリ予約が取れた。「(夜の部の営業が開始される)17時から、1時間限定で」と... -
「主婦の店 さいち」で大人気の秋保おはぎを買う
仙台市の奥座敷、秋保温泉に「主婦の店 さいち」というローカルスーパーがある。 お店の外観は地味だけど、このお店にひっきりなしにお客さんがやってくる。お店の前の駐車場には車が停めきれないので、第四だか第五くらいまで別の場所に駐車場があるくら... -
定義とうふ店の油揚げは想像レベルを上回る美味しさだった
仙台の郊外に、「定義山」という場所がある。正式には「定義如来 西方寺」というお寺なのだが、年間100万人規模で観光客や参拝客が訪れることもあって参道には飲食店や土産物店が立ち並ぶ。 ここに至るまでの道は、車の対面通行も若干面倒な狭い場所がある... -
「いいこと考えた♪」
7月頃、つまり弊息子タケにとって2歳4ヶ月になってから彼は急速に喋るようになった。子どもは爆発的に言葉数が増える、ということは予め知ってはいたが、実際我が子にもその事象が発生して僕は正直驚いている。 これまでも親と子の意思疎通はある程度でき... -
蕎麦アレルギーがなくて良かった
弊息子タケ、蕎麦デビュー。 蕎麦に最大限の警戒を払っていたのは、彼が複数のジャンルの食材で食物アレルギー反応が出るからだ。 蕎麦に問題がありそうだという予感は全く無かったものの、何が彼にとって危ない食材なのか予想ができない以上、冒険はさせ... -
ずんだシェイクがぶ飲み
仙台駅名物のずんだシェイク。夫婦ふたりで飲むつもりでラージサイズを買った。 弊息子タケは最近すっかり目ざとくなった。親が食べたり飲んだりしているのに、自分にはその分け前がないということにはいち早く気がつくようになった。ちょっと前まで、「親... -
えっ、銀座のランチビュッフェで1,200円から!
Googleマップでお昼ごはんを食べる場所を探していて、見つけたお店を訪問。 Googleマップに「ランチ ビュッフェ」とか「ランチ 食べ放題」というキーワードを入れ、調べると該当するお店がどんどん出てくる。口コミグルメサイトの場合、まず最初に場所をあ... -
途中棄権の意味とは
公園のアスレチックに弊息子タケが熱心に取り掛かっている。 この夏、保育園では殆ど外遊びをしなかった。暑すぎるからだ。なので、日暮れ時の退園時になると、公園を恋しがる。さすがに8月頃は夕方でも暑いので、遊び盛りの2歳児であっても公園にはあまり... -
サラダバーは楽しいけれど、無くてもよいものかもしれないと思えた一食【やさいの王様】
銀座界隈に用事があったので、お昼ごはんを食べる場所を探していて偶然見つけたお店。「やさいの王様」という。 雑居ビルの7階にあり、ちょっとわかりにくい立地条件だ。そのせいもあってか、ランチが1,000円からと案外安い。 1,000円もするのに安いという... -
アルパインポールを修理する【ブラックダイヤモンド ディスタンスカーボンFLZ】
以前別の記事で書いたが、2023年夏山シーズンに向けて、僕はアルパインポールを買い直した。ブラックダイヤモンド製の「ディスタンスカーボンFLZ」という商品だ。 これまで使ってきたアルミ製のポールが壊れたからだ。ポールの伸縮を固定するパーツが空回... -
もう一度「撒椒小酒館」を訪れる。しかも今度は家族とともに
上野エリアのガチ中華「撒椒小酒館」に興奮したので、今度は家族を連れて再訪しようと思っていた。僕一人が勝手に興奮しても、全然楽しくない。道連れになる人、記憶と体験を共有する人がいてほしいからだ。 https://awaremi-tai.com/jigoku0767.html この...