-
2歳にしてダメにされてしまった
無印良品には、通称「人をダメにするクッション」というクッションがある。 ビーズが中に入った大きなサイコロのような形のクッションで、体がズブズブと沈み込む。その際のフィット感がたまらないので、「人をダメにする」と呼ばれている。 僕自身、この... -
ステーキガストの思い出(僕が断酒する直前の行きつけ)
久しぶりにステーキガストを訪れた。ファミリーレストラン「ガスト」のステーキ・ハンバーグ専門店だ。 フォルクスなどと類似の業態で、サラダバーが用意されているのが特徴だ。セルフサービス食べ放題の業態をとる飲食店が大好きな僕は、このお店ももちろ... -
ステーキガストでお昼ごはん
ステーキガストにお昼ごはんを食べに行った。 「何を食べたい?」と彼に聞いたら、「これ!」と言って力強く指さしたのが、トッピング用のソーセージだった。お値段、税込みで100円。 「えっ、ハンバーグはいらないの?」と聞いたら、「いらない」と言う。... -
タマサンゴを毎日観察している
家の近くのアパートの敷地に、低木が雑草のように生えている。というか、たぶん雑草だ。花壇でもなんでもない、コンクリートの隙間から生えているからだ。 この木が、真っ赤でまんまるな実をたくさん実らせる。まるでプチトマトのようだ。調べてみると、「... -
【上野でガチ中華巡り】四季香で豚骨肉を食べる
前回に引き続き、上野・御徒町界隈のガチ中華店探訪。 今回は、上の駅近くの雑居ビル地下一階にある「四季香」というお店へ。池袋にもお店があるらしい。 地下に潜っていく階段。 お店は、地下の密閉感をできるだけ解消しようとしているのか、窓風な大きな... -
歯磨き
弊息子タケが珍しく自ら歯磨きをしていると思ったが、「歯磨きをしているふり」だった。 1歳半検診のために保健所に行った際、「3ヶ月に1度、歯科医の定期検診を受けた方がよい。家庭での歯磨きはフッ素配合の歯磨き粉を使ったほうがよい」と教わり、時代... -
ケチャップやマヨネーズは(程度問題だが)かなり使えることに気がついた
弊息子タケは野菜の食わず嫌いが多い。年齢相応だとは思うので彼の将来については心配はしていないが、今この瞬間にどうやって彼に適切な栄養を与えるか、料理を作る立場としては悩ましい。 ポトフのようにくたくたに煮込んだ野菜なら比較的食べてくれる。... -
編集後記2023年08月期
最近のおかでん 7月、大雨の中北海道の斜里岳に登頂。その際にスマホが濡れたことで故障。幸い、スマホの故障にも対応した登山保険に加入していたので、免責3,000円で修理ができた。 その半月後、今度は弊息子タケをじゃぶじゃぶ池で遊ばせているとき、子... -
【暫定公開】火打山・妙高山(2023.08.31)
火打山、妙高山(笹ヶ峰→高谷池ヒュッテ泊→燕温泉) / おかでんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ -
上野・御徒町エリアはすっかり食探検のし甲斐がある場所となった【新・ガチ中華タウン】
上野から御徒町にかけて、中国人による中国人に向けた中国料理の店が増えた、というのはこのサイトでも何度も記事にしている。 https://awaremi-tai.com/jigoku0671.html もともと、東京の台所的存在として知名度が高かった「アメ横」がだんだんと中華料理... -
マイクを使うことをどこで覚えたのだろう
弊息子タケは、日によっては親がいくら静止してもどうにもならないくらいテンションが高いときがある。 前日の睡眠時間や今日の疲労具合、夕ご飯でお腹いっぱいになったかどうか、などいろいろなパラメータがあるのだろうが、僕ら親からはそのパラメータが... -
ストレッチポールで癒やされる
この日の弊息子タケは、なぜか朝からストレッチポールの上に寝そべって、体幹のリラクゼーションをやっていた。 生まれて1年くらいは、両手はWの字、両足はMの字の形で縮こまっていることが多かった。そもそも、指しゃぶりに飽きた挙げ句に足の指をしゃぶ...