おかでん47歳。今さら一児の父となる。
自分が老いるのが先か、それとも子どもが育つのが先か。
-
アームレストとしてソックスがちょうど良かった
これから日差しが強くなってくる季節。タケに日焼け止めクリームを塗るのはどうしようか、ということが夫婦の話題に上がる時期。 それと同時に、「ソックス、いい加減かかとのところが穴が空いてきたからそろそろ捨てたら?」といしから提案があった。穴が... -
子どもの寝相は驚異
ねえ、なんで君はここで寝ているの? 手はどういう位置になっているんだい? (2022.06.10) -
生まれて30分で歩けるようになる馬だけがすごいんじゃない
今年1月頃に高速ハイハイができるようになったな、程度だった弊息子タケ。 いったんつかまり立ち、手押し車を使った歩行ができるようになると一気に脚力がついてきた。人間ここまで成長が早いとは、親として完全に油断していた。わずか半年で、公園を走り... -
ハンカチをたたむ(ふり)
タケが洗面所からハンドタオルをいっぱい持ってきた。最近は引き出しを勝手に開け、中のハンドタオルを引っ張り出すのを好む。 それだけならまだ良いけれど、引き出しの傷つき防止用に盤面に敷いているシートまで引っ張り出してくちゃくちゃにするのは勘弁... -
ゼレンスキーとにらみ合う
子どもの成長記錄として、テレビのニュース映像とともにタケが写っている写真、というのは後々「へえー、こんな時期もあったのか」と思えるんじゃないか?と気づいた。 2022年、ロシアがウクライナに侵攻した戦争は将来的に世界史の教科書に載るレベルの話... -
兄貴がコロナ自宅隔離中の僕らのために差し入れを持ってきた
おかでん家がコロナにより自宅療養&外出自粛中であるということを知り、兄貴が「なにか困っていることはないか?週末、差し入れを持っていくぞ?」と連絡をくれた。 うーん、ありがたい話だけど、特に今のところ困っていないな。幸いにして、食べ物には不... -
東京都から抗原定性検査キットが届いた
2022年6月時点では、東京都民で濃厚接触者になった人は東京都に申請すれば抗原検査キットを無料で送付してもらえる。 この手の制度は自分で調べて自分で申し込まないといけないので、本当にややこしい。 救援物資の食料品も、パルスオキシメーターも、「希... -
コロナ陽性者の生活(東京都の場合:2022年6月)
保育園でコロナ陽性者が出た、ということで弊息子タケは一週間の自宅待機となった。休園になったのに加え、タケ自身が濃厚接触者になったからだ。 保育園主導でPCR検査を行ったし、あとはもう一週間家で過ごすしかない。 https://awaremi-tai.com/deus0126... -
コロナ自宅待機というのは暇なものだ
タケがコロナ陽性となり、それに釣られる形で夫婦も濃厚接触者になった。PCR検査を行ってから一週間の自宅療養の開始だ。 よく、「家族に陽性患者が出たら隔離して、できるだけ同じ空間にいないように」という話を聞く。しかし1歳児を相手にしていると、隔... -
報酬がないと階段は登らないものだな
タケがコロナ陽性となった結果、一週間半に及ぶ自宅足止めとなった。 外出がまったくできないというのはタケにとって相当なストレスだろう。なにせ本人は元気なのだから。いくら母親が遊んでくれるといっても、朝から晩まで家の中というのは面白くない。 ... -
あち!おちり!
いしが、テレビのニュース番組で保育園児たちが並んでテケテケ歩いている映像を見かけて「アチ!アチ!」と興奮して叫んでいる。 なんだそれ? 「かわいいよね、子どものアチ」「アチって?」「足!」 ああなるほど。可愛さあまって、言葉がなまって「アチ... -
自宅でモンテッソーリ(輪投げの要領)
弊息子タケ、保育園がコロナ休園のため自宅待機中。 コロナ休園決定の通知を受けた日の夕方、家族3人でPCR検査を受けて陰性を確認したのでひとまず安心だが、濃厚接触者のタケ氏は自宅待機してもらう必要がある。 なにやら若干咳き込んでいるのと、鼻水が...