蕎麦を食べる男=おかでん、の行動観察記録。
ただひたすら蕎麦を手繰り、酒を呑む。それがいいのだ。
大して好きでもなかった蕎麦を、「蕎麦屋は昼間から酒が飲める」というだけの理由で食べ始めた2000年冬。そこから、蕎麦にはまってしまい、あれよあれよと訪問店舗数が膨らんで今に至る、という「蕎麦喰い人種行動観察」。
あくまでも、「蕎麦喰い人種(おかでん)」の「行動観察」が目的のコーナー。と、いうわけで、このコーナーの記事は、お蕎麦屋さんの訪問記を書いているわけではない。あくまでも、「蕎麦屋を訪れたおかでんの行動記録」。だから、蕎麦や料理の紹介よりも、店に入るまでの「経緯」説明の方が長かったりする。
-
そば処 一葉
2009年05月23日【店舗数:235】【そば食:417】長野県安曇野市豊科 粗挽きそば、細挽きそば アワレみ隊OnTheBBSのオフ会で、読者の方から本を頂いた。名前はずばり、「信州そば」という。長野県の蕎麦店をひたすら紹介しているのだが、「老舗から新店まで... -
シマダヤ「流水麺そば」(05)
2009年05月21日【店舗数:---】【そば食:416】東京都某所 流水麺そば、粗挽きそば、八割蕎麦 日本は四季があって楽しい国だ。 五感に感じる気温や景色だけでなく、食べ物も季節ごとに変わっていくので舌が飽きる暇がない。 とはいえ、都会に住んでいると... -
大山恵みの里(屋台)
2009年05月05日【店舗数:234】【そば食:415】広島県広島市中区 ざるそば 広島フラワーフェスティバルは、屋台がひしめいていた。これだけたくさんの屋台が集結するのは全国的にみてなかなか無いのではないか。「屋台グルメが満喫できる」ということだけ... -
大橋屋(02)
2009年04月17日【店舗数:---】【そば食:414】埼玉県戸田市本町 天ぷら、鴨肉の鍬焼き、せいろ、獅子の里 食べてこそよけれ、ヱビスビール 春です。 山菜の天ぷらを食べたくなった。天ぷら専門店に行くと高くつくし、スーパーのお総菜売り場にある天ぷら... -
上野 藪そば(01)
2009年04月06日 【店舗数:233】【そば食:413】 東京都台東区上野 そばがき、せいろう、菊正みぞれ酒 「麦酒飲み人種行動観察会」を、上野の飲食店で実施した。各自、最低でも麦酒を2リットル以上は飲んでいたはずなので、なかなかなものだ。店内が混雑し... -
草笛 遊子亭
2009年03月28日【店舗数:232】【そば食:412】長野県小諸市古城 くるみそば 高峰温泉に一泊することになり、小諸に向かった。 高峰温泉はチェックイン時間が13時と大変に早く、ゆっくりしたい向きには大層ありがたい。 ただ、標高2,000mの山の上にある高... -
かき揚げ蕎麦
2009年03月01日【店舗数:---】【そば食:411】東京都某所 かき揚げ蕎麦 コンビニエンスストアの弁当・総菜コーナーでは、うどん・蕎麦が一定のスペース必ずおいでなさる。関東在住であるせいか、うどんはあまり見かけないが、蕎麦はとろろそばを中心に、... -
せんねんそば JR戸田公園店(02)
2009年02月10日【店舗数:---】【そば食:410】埼玉県戸田市本町 得得セット(かけそば)、もりそば 戸田公園に所用があり、訪れた。 所用というか、ここにはおかでんが行きつけのお店があり、時々訪れている。そのお店は海鮮料理屋なのだが、刺身が滅法うま... -
手打蕎麦 ぐらの(18)
2009年02月08日【店舗数:---】【そば食:409】埼玉県ふじみ野市大井町 田舎せいろ 百日紅に行った後、満腹ではあったが「せっかく高速料金払って日高市まで来たのだから」ともう一軒行くことにした。 朝一番で訪れた醤油蔵「醤遊王国」の裏手に手打ち蕎麦... -
石臼碾き手打ちそば 百日紅
2009年02月08日 【店舗数:231】【そば食:408】 埼玉県日高市田波目 十割蕎麦、せいろ 高麗鍋コンテストに行ってきた。その様子(というか、憤然として会場を後にした様子)はこちらに詳細記載。 その後、憂さ晴らしに蕎麦を食べる事にした。 日高市にも美... -
よしのや
2009年01月16日【店舗数:230】【そば食:407】群馬県吾妻郡中之条町 玉の肌豆腐、昭和コロッケ、ざるそば、熱燗 中之条滞在二日目。 今日は、「狭山(きょうざん)庵」というお店に行くことにした。限定二十食の十割蕎麦が食せる、という情報を入手していた... -
そば処 けやき
2009年01月15日【店舗数:229】【そば食:406】群馬県吾妻郡中之条町 もりそば 所用のため群馬県の沢渡温泉に2泊山ごもりすることになった。平日だけど、所用というのはえてしてそういうもんだ。だから、単なる遊びというわけではない。とはいえ、交通手段...