外で食べる食事は格別。
-
手づかみ、わしづかみ、カニばさみ。キャッチ・ザ・ケイジャン・シーフードでワイルドbutフォーマル
1年前だったか2年前だったか忘れたが、「神宮前に、野蛮な店ができた」という情報を入手していた。 そのお店はケイジャン料理を振る舞うのだが、料理はどばーっと机の上に放り投げ出され、人々はそれを手づかみにして食べるのだという。何その文明全否定。... -
<開催中止>日帰りで行くアメリカ旅行2019(2019.08.03)
※おかでん、同日に別件所要が入ったため中止となりました。 https://www.cocoyoko.net/event/friendship-day.html 米軍基地探検をライフワーク的にやってきている我々ですが、「もういい加減、猛暑の横須賀海軍基地は十分だろう」と終止符を打ったのが昨年... -
【オフ会】主に羊、あるいは民族料理と#01 -モンゴロイドがモンゴル料理を食べるナイト(2019.07.10)
近いようであまり馴染みの薄い「モンゴル」。大相撲でモンゴル人力士が活躍しているものの、じゃあモンゴル料理が日本のフードマーケットで猛威を振るっているかというと、そんなことはない。 じゃあ、こっちから相手の土俵にのっかりに行こうじゃないか、... -
見たことも聞いたこともない謎料理「東北農家鍋」をディープ西川口で食す
「ディープな中国料理」というのは、一昔前・・・そうだな、2000年代初頭くらいまでは確実に存在した。横浜中華街にあるような立派な中国料理店でもなく、町中にあるジャパニーズ中華を出すお店でもない。大陸出身の人が、大陸出身の人向けに料理を出す、... -
満腹まであと1分!ドでかい国営昭和記念公園で行われるグルメイベントはマジでデカかった
国営昭和記念公園。 馴染みがある人はあるし、ない人は全然ないであろう、東京西部にある公園だ。上野公園のように都営の公園はいくつもあるが、国営、しかもそれをバーンと公園名で謳っているのはあんまりないと思う。しかも、元号として使われた「昭和」... -
地上の楽園を普段使い【小梨平ソロキャンプ2019】
2018年GW、世にあふれるザラザラした情報の渦から逃げ出したくて、僕は上高地に逃げた。 https://awaremi-tai.com/hebereke0119.html 3泊4日を上高地で過ごし、その間「適度な情報量、適度な楽しみ、適度な運動、適度な選択肢の少なさ、規則正しさ、そして... -
アワレみ隊は美術をもスタンプラリーの対象とする【八重洲界隈の美術画廊巡り 】
いつもは広島に住んでいるばばろあが、仕事の関係で期間限定として東京に長期出張となった。それだったらGWになにかやろう、という話になったが、さてどうしよう。 「なにかやろう」ですぐに動けるほど、僕らは若くもないしそれなりの経験を積んできた。「... -
しながわ翁
2019年03月30日【店舗数:435】【そば食:717】東京都品川区北品川 ざる、田舎 天王洲アイルで開催されているマルシェに知りあいが出店していたので、その激励に訪れた。 御徒町の和菓子店「うさぎや」で買ったどら焼きを差し入れ、ちょっと話をしたのちに... -
蕎心
2019年03月16日【店舗数:434】【そば食:716】東京都文京区根津 野菜かれ~ 最近、行動範囲がぐっと狭くなってきている。あちこちウロチョロして新しいお店を探すよりも、もう少し地に足の着いたお店を巡ったほうが良いのではないか、という気がしてきた... -
ハワイからグアムへ、遠島の刑は移ろう【のっとれ!松代城2019】
のっとれ!松代城に初参加したのが2014年。それから毎年欠かさず参加しているので、かれこれ6年連続の参加となる。「遠島の刑に処されるまでは、執念で参加し続ける」と高らかに宣言していた僕らだけど、いい加減一区切りつけてもいいんじゃないかという雰... -
綺麗事じゃ済まされないジビエ【鋸南町狩猟エコツアー】
ジビエ料理は大好きだ。イノシシ、鹿は大変好みにあうし、鳩も面白い味だ。以前、「クリスマスジビエナイト」というイベントに参加したことがあるくらいだ。 https://awaremi-tai.com/jigoku0140.html このイベントの続編として、「カラスを食べる」という... -
【オフ会】CP+と横浜美味しい遠足(2019.03.02)
カメラと写真映像のワールドプレミアショー、「CP+」がパシフィコ横浜で開催されます。 https://www.cpplus.jp/ カメラ好き、写真好きの人およびプロ向けのイベントではありますが、僕は富士フイルムから案内状をもらったので、行ってこようと思っています...