外で食べる食事は格別。
-
歴史が動いた・紙メニューのばんや【ばんや冬の陣2018】
2018年12月22日(土) 別にこの時期でなくちゃいけないわけじゃないのだけど、今年も12月に「ばんやでお魚を食べまくるオフ会」を開催した。 「3名以上の参加表明があれば開催」ということで募集をかけてみたのだけど、「たぶん集まらないだろうなあ」と思い... -
ますゐTシャツ2018(フォーエバー・サービストンカツver.)完成
早い。もうTシャツが届きました。「ますゐTシャツ2018/フォーエバー・サービストンカツver.」。 12月17日早朝に発注して、自宅到着が20日。わずか3日。 https://awaremi-tai.com/news20181213.html 今回、2回に分けて11枚制作しました。うち1枚は1月4日の... -
【緊急告知】ますゐTシャツ「フォーエバー・サービストンカツ」作成(〆切12/16まで)
2019年1月4日(土)に、急遽「ますゐ詣で2019迎春~フォーエバー・サービストンカツ」を開催します。 https://awaremi-tai.com/news20181209.html それにあわせて、「フォーエバー・サービストンカツ」Tシャツを作成することにしました。 オフ会の時に着用す... -
【オフ会】ますゐ詣で2019迎春 -フォーエバー・サービストンカツ-(2019.01.04)
2018年12月7日の中国新聞朝刊で知った方もいると思いますが、広島の良心、「肉のますゐ」の看板メニューである「サービストンカツ(ライス付)」の値上げが発表されました。 来年2月から、350円を380円に値上げするとのこと。 この一報を聞いて、特に残念だ... -
2018年秋 30カ国ってもう世界征服じゃん【外語祭2018】
東京外国語大学の大学祭、「外語祭」ほどエキサイティングな学祭を僕は知らない。 完全に「食」にフォーカスをあてた学祭は、調理師専門学校の文化祭じゃあるまいか、という印象すら抱く。外語大学にあるすべての語学科が、それぞれその国・地域の料理を出... -
【オフ会】ばんや冬の陣2018(2018.12.22)
やりたいこと 今年も、房総半島の「ばんや」で魚食普及活動にいそしみたいと思っています。 ずらーっと壁一面に掲示されているお魚メニューに圧倒され、そしてテーブルに届けられた魚のボリュームにまた圧倒される。なんだ我々はずっと圧倒されっぱなしじ... -
【オフ会】半径50mの世界食べ歩き2018(2018.11.23)
やりたいこと 東京外国語大学の学園祭「外語祭」は、それぞれの語学科が、その国の料理を振舞う模擬店を出店することで知られています。 キャンパス内の円形広場を取り囲むように語学科模擬店が並び、この広場をぐるっと回れば、文字通り「世界一周」の食... -
溶けるのが正義【嬉野温泉とろとろ温泉湯どうふガーデン】
こんなイベントがあるという。 「嬉野温泉 presents とろとろ温泉湯どうふガーデン」 ビアガーデンのシーズンが終わり、ああもう冬の訪れを感じる季節になりましたね、と思っていたら、今度は「湯どうふガーデン」か!これには不意をつかれた感じがした。 ... -
うまい棒×CREATORS2018@アーツ千代田 3331
10円で買える駄菓子「うまい棒」をネタに、クリエイターが作品を作るという展覧会。 無料で入場できるけど、うまい棒を1本おみやげで貰えるというおまけ付き。やった! こうやってネタにできるほど愛されている駄菓子、ということだ。「よっちゃんいか」も... -
あっという間に食べて去れ【神田カレーグランプリ2018】
「カレー日本一を俺たちが決めてやる」オフとして、2013年に「神田カレーグランプリ」にむしゃぶりついた。 https://awaremi-tai.com/ibukuro0016.html この時は自分を入れて4名が集まり、15店舗のカレーをシェアしながら全部食べたものだ。「カレー激戦区... -
カレー日本一を俺たちが決めてやる
神田、神保町エリアはカレー屋がかなり多い。そんな激戦区で、毎年一回カレー屋の一番を決めちゃろうというイベントがある。それが「神田カレーグランプリ」。激戦区で、さらにNo.1を決めようというのだから美味のオンパレードは約束されたようなものだ。... -
石臼挽きそば 石楽(02)
2010年10月25日 【店舗数:433】【そば食:712】 東京都江東区豊洲 秋限定 揚げごぼうと豚しゃぶのつけ汁そば 以前訪れたことがある、豊洲の蕎麦屋「石楽」。 https://awaremi-tai.com/soba0461.html 職場の人から「お昼ご飯を食べに行こう」と誘われ、久...