外で食べる食事は格別。
-
俺の会Vol.06 俺の割烹
レストランチェーン店「俺の○○」を巡る旅を二ヶ月に一回開催している、「俺の会」。 今年3月に僕が立ち上げて、6回目。メンバー数は6名。 今回は、「俺の割烹」。割烹ってなんだ?法事のときに、親族と割烹旅館みたいなところで会食をやったことがあるよう... -
ボージョレ・ヌーボー解禁まつり
60名くらいのイベントとなった。 単なる飲み会にするのは面白くないので、「テイスティング・コメント企画」というのを例年やっている。用意された各種ボージョレについて、味のコメントをポスト・イットに書いて模造紙に張り出す、というものだ。それで... -
【オフ会】ばんや冬の陣2017(2017.12.09)
今年も、冬の魚貝祭り!「ばんや冬の陣」を開催します。 漁協直営、「魚食普及食堂」を名乗る「ばんや」で海の恵みを一年分補充しよう! 日時 12月9日(土)開催が決定しました! 時間については参加希望者が決まってからの調整ですが、概ね毎年「朝8時に都... -
「ちょっと、百名山に寄ってくわ」【伊吹山】
2017年11月4日(日) 1日目 2017年は本格的に「日本百名山」登山を再開した年だった。 40歳を過ぎてくると、自分の人生のカウントダウンを意識しはじめる。「あと何年生きられるか」というのはともかく、健康寿命のほうが気になる。特に登山ともなると、五... -
出雲そば いいづか(02)
2017年11月03日【店舗数:414】【そば食:684】広島県広島市西区天満町 割り子そば この日、母校の文化祭で恩師が久々に教壇に立つということなのでわざわざ広島に戻ってきていた。実家が広島から岡山に移転してしまったため、僕が愛した土地・広島に足を... -
広島、ふるさとの味は今も【広島ミニ食べ歩き】
高校時代の恩師が久々に教壇に立つ、という話を聞いた。中学時代から大変にお世話になった方で、まさに「恩師」と呼ぶのにふさわしい、僕がもっとも人生の中で尊敬する方だ。ずいぶんとかわいがって貰ったけれど、さすがに今では疎遠になってしまい不義理... -
大豚ヤサイニンニク@ラーメン二郎新橋店
久々に新橋店。 食べているうちに、箸を持つ右手が痛くなってくる。 重たい野菜を押しのけつつ、重たい麺を引っ張り出す作業を繰り返すからだ。 (2017.10.20) -
【オフ会】食欲の秋!陣馬山⇒高尾山食い逃げ縦走ツアー(2017.11.18)
【オフ会】食欲の秋!陣馬山⇒高尾山食い逃げ縦走ツアー(2017.10.14)を企画しましたが、今年の天候不順は秋晴れの季節であっても許しちゃくれない。まんまと雨に祟られてしまい、延期となりました。 https://awaremi-tai.com/news20170731.html そのかわり... -
高尾山ビアマウント~短い夏の総決算
高尾山縦走計画を以前から立てていた。 誰しもが知る、標高599mの山である高尾山から先、山の尾根は連なっていて、中央道の渋滞のメッカとして知られる小仏トンネルの上を通り、陣場山までの縦走ルートが知られている。標高が低い山々ではあるけれど、完走... -
驛前そば 丸政 甲府駅南口店
2017年10月08日【店舗数412】【そば食:682】山梨県甲府市丸の内 特製つけそば麺超盛、山賊揚げ 日本百名山の一つ、仙丈ヶ岳(標高3,033m)の登頂を終え、無事下山してきた。3,000mクラスの高山に今シーズン滑り込みで登ることができて、かなりホッとしてい... -
いいぞォ、山小屋はいいぞォ【仙丈ヶ岳】
2017年の夏から秋にかけては忙しかった。 7月、久しぶりの山小屋泊登山として長野県の焼岳を登頂して、「ああ、やはり登山はよいものだな、ライフワークとして登りたい」と改めてじんわり感じたものだ。 https://awaremi-tai.com/hebereke0111.html しかし... -
【中止】 ますゐ詣で2017秋
本イベントは開催が中止となりました。以下の内容は募集していません。 急な話ですが、今度の週末に「ますゐ詣で」を開催します。場所はもちろん広島です。 https://awaremi-tai.com/ibukuro0003-001.html 僕が広島の地に降り立つのは本当に久しぶりで、今...