外で食べる食事は格別。
-
激辛グルメ駅伝2017
今年もまた、「激辛グルメ祭り」の季節がやってきた。8月末から約1ヶ月間の会期で、今年が5年目。当初は、「1度限りのイベントではないか?2度目の開催はあるのか?」なんてやきもきしたものだが、今となってはそれは杞憂で、当たり前のように毎年開催され... -
久々のバーベキュー
アメリカ帰りの人が、 「焼いたマシュマロをビスケットとチョコレートでサンドしたものがあっちではよく食べられていた」 という。 アメリカ人すげえな。 マシュマロだけでも相当甘いのにさらにチョコレートを追加するのか。 日本でやるなら、ブルボンのア... -
個室銭湯酒場 分福ーぶんぷくー 田町店
営業終了した銭湯をそのまま居酒屋にしてしまった、とにかくユニークなお店。 客席は、湯船の中。タイル張り。 見上げると、壁には富士山の絵。 昔はどこにカランがあったのだろう?などと考えながら一献傾けると楽しい。 ただし、雰囲気を楽しむあまりに... -
日ノ本ビアパーラー
神保町に最近できたばかりのクラフトビールのビアパブ。 常時10種類程度の、日本全国のクラフトビールを置いている。銘柄は日によってかわるという。 ダンナの友達がお店を立ち上げたので、盛り上げてほしい、という依頼を職場の同僚から受けたので、よっ... -
東京 グル麺(03)
2017年08月12日【店舗数:—】【そば食:680】東京都千代田区丸の内 季節のかき揚げそば おかでん、お盆の帰省2017。 ここ数年は兄貴家族の姪二人が育ち盛りで、かわいい反面帰省にはかなりの覚悟が必要だ。姪の二人の親は、24時間365日面倒を見なくちゃい... -
足立さらしなの里(01)
2017年08月06日【店舗数:411】【そば食:679】東京都足立区古千谷本町 もり蕎麦とミニうなぎ丼セット ずるずる。 蕎麦をすする音ではない。 蟻地獄にはまっていくような感覚に、今、陥っている。 目の前にある建物は、「足立さらしなの里」。初めて訪れる... -
日帰りで行くアメリカ旅行5【ヨコスカフレンドシップデー2017】
自分なりの「風物詩」を作る、というのは楽しいことだ。「もうそろそろあの季節がやってくるぞ」と数ヶ月前から身構える、というのは、ワクワク感がかきたてられる。 エアコンの効いた部屋で生活し、仕事をしていると季節感が失われてくる。ご飯だって、旬... -
銀座「雪ノ下」でパンケーキとかき氷
銀座一丁目にある「雪ノ下」というお店のかき氷が美味いのだと聞いた。 旬のフルーツをジュースにしてそれを凍らせたものを使うのだそうだ。 それは単なる「シャーベット」ではないのか?と思うが、「かき氷」には間違いないし、美味けりゃまったく問題な... -
キング軒で汁なし担々麺
「汁なし担々麺」が広島名物の一つであることをご存知だろうか。 もちろん、発祥の地なんて大層なものではないのだけど、広島で地味に愛されている料理の一つだ。 もともと、舟入幸町にある「きさく」という汁無し担々麺のお店がブレイクの発祥だと思う。... -
ナカジマ会館
2017年07月29日【店舗数:410】【そば食:678】長野県長野市南千歳 きのこそば 上高地にある山、焼岳に登るために早朝東京を出発。朝8時過ぎには長野駅に到着していた。ここから上高地へは、高速バス「せせらぎ号」に乗って移動することになる。 当然朝ご... -
ただいま、わが愛しの山小屋泊【焼岳】
2017年登山シーズンは、昨年果たせなかった「山小屋泊を伴う登山」を敢行するつもりだ。 ただ、「体力がついたら山に行こう」「もう少し体重を絞ってからにしよう」と思っていると、あっという間にシーズンが終わってしまう。昨年は、まさにそうだった。こ... -
全国ご当地かき氷食べ比べ
僕がお酒をやめて以降、甘いものを食べるようになった。これまでは、甘い食べ物はおろか甘い飲み物もほとんど口にしないくらいだったので、その変わりようは極端だ。なにしろ、おすそ分けでお菓子などをもらっても、食べずに腐らせてしまうくらい、甘いも...