外で食べる食事は格別。
-
「俺の会」
「俺の会」というグループを発足させた。 「俺のイタリアン」など、いろいろなジャンルの料理店を展開する「俺の株式会社」。そのお店を毎月一回、巡っていく会だ。 こういう企画を立ち上げるときは、開催日を固定にしてしまうに限る。「みんなの都合が付... -
GINZA300BAR
お酒を飲まない僕にとっては無縁の場所だったけど、「もう一杯飲みたい」という連れを案内して訪れた。 10年以上ぶり。 銀座交差点から程近い場所にある、オールスタンディングのショットバー。 店名のとおり、全品300円というのだから驚愕だ。いったいど... -
コメダ珈琲でモーニング
「喫茶OB」でアンニュイな週末の朝を過ごそうかと思って竹の塚を目指したが、途中コメダ珈琲にインターセプトされた。 https://awaremi-tai.com/?s=%E7%8F%88%E7%90%B2%E5%B1%8BOB お恥ずかしながら、このお店にはまだ1度しか訪れたことがなかったので。 朝... -
朝からガッつけ、松戸南部市場
首都圏の「市場」といえば、築地が真っ先に思い浮かぶ。他にちょっと詳しい人なら、足立、太田といった名前が出てくるだろう。しかし、実はこういう公設市場は食品流通の要であり、結構あっちこっちにあったりするものだ。 松戸南部市場もそう。千葉県と東... -
「天ぷら食べ放題」は吉か凶か
気分的に何か冴えない。 しっかりしろ、自分・・・と、ガツーンと自分を痛めつけたい気分だった。 「そうだ、ロボット掃除機を買おう」なんて思い立ったけど、相談した友達から「やめておきなさい」とあっけなく諭された。そりゃそうか、猫や犬を室内で飼... -
もはや観光【のっとれ!松代城2017】
「のっとれ!松代城」について、今更解説をするまでもないだろう。 「越後まつだい冬の陣」という屋外イベントのメインとして競われる、雪中鉄人レース、それが「のっとれ!松代城」。 https://awaremi-tai.com/hebereke0069.html https://awaremi-tai.com... -
マメクル食堂@カフエマメヒコ宇田川町店
自分の中での時計を前に進めようと思って、久しぶりにカフエ マメヒコを訪問。 相変わらずマメヒコは意欲的だ。あれやこれやと新しい試みをやっている。 その動きは常にメルマガで確認していたので、開催予定のイベントにすっともぐりこんでみた。 マメク... -
京橋 恵み屋 本店(06)
2017年03月07日 【店舗数:—】【そば食:673】 東京都中央区京橋 田舎蕎麦 大盛+ネギ汁 この日、午後から社外でセミナー受講の予定があったので外出していた。昼時は過ぎていたけど、まだお昼ご飯は食べていない。さて、どうしようか・・・ どこか気の利... -
のっとれ!松代城2017に参加するメンバーで総決起集会
牡蠣の食べ放題店で盛大に牡蠣を焼く。 「今年こそは(ハワイ遠島の刑に)当たりますように」 とお願いを口にするが、「牡蠣食べ放題」のお店がお店だけに、「あたりますように」というお願いはかなり誤解を与えそうだった。 (2017.02.11) -
珈琲屋OB-004
『あいすおーれ+くりーむそーだパフェ』 (東京都足立区西保木間) 家から決して近いわけではないのだけど、なんだか最近よく訪れている「珈琲屋OB」。マイカーなしでも訪れることができるお店は保木間店だけなので、必然的にここを利用している。 https://... -
「リバーサイド」でモーニング
モーニングに「大盛り」という概念がある時点で不思議なのだが、大盛りを頼むとパンの分厚さが倍になる。 (2017.01.21) -
激辛コロシアム全品食べ比べ
「ふるさと祭り東京」というイベントが東京ドームで開催されている。 9日間の会期で、あの広い東京ドームを埋め尽くす規模で全国各地の名産品が屋台を連ね、PRに余念がない。毎年行われているイベントなのだが、東京ドームを訪れるたびに驚きあきれる規模...