外で食べる食事は格別。
-
Kukuruza Popcornで不肖おかでん、不覚にもポップコーンを買う
表参道ヒルズ脇の歩道に、最近やたらと長い行列ができている。 アップルストアで新製品が発売されるわけでもなし、何のこっちゃと思ったらこれがポップコーン行列でやんの。 呆れた!ポップコーン「ごとき」で並ぶのか!と毎度毎度、その脇を通り過ぎるた... -
500円ランチの中華
通りすがりの中華料理屋。 定食全品80種類、500円定食30種類・・・と書かれた看板を見かけてびっくりした。 目玉的に、1種類ないし2種類程度500円定食があるならともかく、30種類も500円の定食を揃えてやがりますか。一体どんなお店だ、これ。 場所は新小... -
年明けうどん
年明けうどん、という言葉の普及に力を入れている「陰謀」は数年前から感じていたが、今年の正月は結構あちこちで見かけた。 もともと、うどん王国香川県の一部で、年越し蕎麦のかわりに「年明けうどん」が食されていたらしいが、それを今日本全土に拡大さ... -
亀有にあるケバブ屋
期間限定ではあるが、390円でケバブが食べられたのは安い。 ただし、中東の人が営んでいるようなケバブ屋の味とはぜんぜん違い、ジャパナイズされている。スパイス好きな僕としてはやや物足りない。 ここではチャレンジメニューがあり、1,300グラム(ケバブ... -
そしてばんやは魔窟になる【2014年12月】
保田漁港・ばんやの魅力(その9) 特に理由はないつもりだが、クリスマス頃になるとばんやに行っているような気がする。どこかちょっと遠出したいよね、と思っても山方面は雪が降っている可能性がある。そもそも寒い。だから、海方面に目を向けた時、真っ先... -
西船橋でしみじみ忘年会
西船橋で初めて宴会をやった。 総武線、武蔵野線(京葉線)、東京メトロ東西線がクロスする、千葉県の入り口としてのターミナル駅。 その知名度の割には、案外駅前繁華街がこじんまりしていて「あれっ?」と思った。 馬刺し、鯨の竜田揚げ、あんきも・・・。... -
クリスマスインド料理ナイト
クリスマスイブの夜は、「カップルどもが跋扈している場所」を避けるようにインド料理店。 しかもカレー食べ放題。 さすがに今日、カップルでカレー食べてる人は・・・あ、いた。 まあそりゃそうか、今時「フレンチのレストランを半年前から予約して」とか... -
疲れ果てて雪国【那須湯本】
僕の2014年は、本当にあわただしい年だった。2013年の終わりに引越しをした話は「俺の引っ越し2013」に詳しく書いたとおりだ。この引っ越しを契機に、10年間グダグダに過ごしてきた生活を一気に入れ替え、文化的かつ快適な生活を送るようになった。 一度家... -
お食事処 平成
2014年12月16日 【店舗数:377】【そば食:631】 栃木県那須塩原市大原間西 浸しかき揚げそば(あたたかい) 那須塩原駅は新幹線停車駅として、そして近距離通勤電車としての新幹線の始発駅として首都圏界隈の人に知られている駅だ。そして、春から秋の行楽... -
フロイデンソーセージグリル
『ビスマルクドッグセット』 (東京都中央区八重洲) 歯をへし折ってしまい、しばらく東京駅近くの歯科医院に通院していた。よりによって損傷したのは前歯だったので、全ての食事において支障がでて、つくづく健康の大事さを感じる日々だった。 ある意味、糖... -
シャンウェイでランチ
ドラマ版「孤独のグルメ」で取り上げられたお店。 鉄板中華を標榜していて、なるほど厨房にはお好み焼き屋のような鉄板が設置されている。 料理の全てではないが、餃子などの料理はこの鉄板で作られるらしい。 お店の存在を完全に忘れていたのだが、ワタリ... -
加賀
2014年12月03日 【店舗数:376】【そば食:630】 東京都渋谷区本町 かき揚げそば 初台に「加賀」という立ち食い蕎麦屋がある- その名前を知ったのは、「蕎麦食い人種」の連載が始まった当初の頃だ。しかし、「新宿の西の果て」にある初台を訪れる機会は特...