外で食べる食事は格別。
-
アメリカン
『サンドイッチセット(スモークサーモンサンド)』 (東京都中央区銀座) 定食のご飯が大盛りのお店、またはおかわり自由のお店というのは枚挙にいとまがない。しかし、ふと気がついたのだが、洋食において「巨大なパンを出すお店」というのは聞いた記憶がな... -
麻婆豆腐のお昼ご飯@銀座桃花源
「激辛麻婆豆腐十番勝負」の記事を古いサイトから今のサイトに移植した際、記事を読み返して改めて食べたくなった。 なので1年ぶりくらいの再訪。 「できるだけ辛くしてください」とお願いした麻婆豆腐は、下品にならない程度に麻辣に仕上がっていておいし... -
人生初のカラス料理
前回、「クリスマスジビエナイト」が盛況だった東京カルチャーカルチャー。人気を受けて、間髪入れずにまたジビエ企画をやるという話を聞いた。ジビエは冬限定の食べ物。今タイミングを逃せば次は1年先になってしまう、ということで一気に畳み込みにきたよ... -
喜乃字屋
2014年11月29日【店舗数:375】【そば食:629】東京都台東区上野公園 かき揚げ、もり 上野駅前、昼下がり。雨が降っているし、寒いし、「さて、お昼ご飯でも何か食べとかないと」と思った時、特にアイディアがなかった。いつもなら、上野駅にあるタンメン... -
ジビエを食らう夜
NIFTYが運営するトークライブ居酒屋、「東京カルチャーカルチャー」は最近よく利用している。日替わりでB級な、マニアックなテーマのイベントが行われ、それを客席で見ながら飲み食いする場だ。この手の施設としては「ロフトプラスワン」が有名だが、あち... -
但馬屋ですき焼き食べ放題ランチ
60分1,880円。 食べ過ぎて、帰り道は前かがみ気味でしか歩けなかった。 こんなに苦しくなったのは久しぶりだ。 いいぞオレ、若気の至り、っていうのは年を取ってからでも時々あるべきだと思う。 (2014.11.25) -
奥久慈しゃものテール
いわゆるぼんじり。 袋田の滝入り口の土産物屋では、あちこちでこれが炭火焼きとして売られていた。 お値段、250円。 ぼんじりは脂っぽくてべたべたしておいしくないものも多いが、これはさすがに身が引き締まっていて良かった。 (2014.11.23) -
神田カレーグランプリ2014
カレー日本一を俺たちが決めてやる(その2) 今年も神田カレーグランプリの時期がやってきた。昨年、4人がかりで15店舗全部を食べて、なるほどカレーというのはいろいろあるものだな、と深く感心させられたのが思い出される。 僕はさほどカレーを愛してはい... -
肉の大山でメンチ
近くで用事があったついでに、肉の大山に立ち寄ってメンチカツを立ち食いする。 肉厚で美味しい。 このお店には3種類のメンチが存在するけど、真ん中(200円)のメンチが一番美味しいと思う。 400円払えば「匠のメンチ」が食べられるけど、さすがにメンチ1個... -
帆立屋@ニユートーキヨー数寄屋橋本店屋上
惜しまれつつ歴史を終えた、ニユートーキヨー屋上ジンギスカンビアガーデン。 https://awaremi-tai.com/jigoku0319.html 閉店してしばらくしたら、今度は帆立屋として炭火焼の店をスタートさせたのだから商魂たくましい。 来年春には取り壊しが決まってい... -
信州手打ち蕎麦 黙坊
2014年10月18日【店舗数:374】【そば食:628】長野県茅野市北山蓼科 もりそば ビーナスラインをドライブした際、ちょうど昼時に蓼科だったためにこの界隈で食事をすることにした。白樺湖から先、美ヶ原に向かってはほとんど食事をとる場所がないので。 蓼... -
法事と登山と深夜バス【伯耆大山】
2014年の僕は、全く山とは無縁の生活を送っていた。北海道ハタケ遠足をはじめ、週末に何事か予定が入っていることが多かったし、週末の予定が固まるのが前日だったりするため、山に行く計画が立てられなかったからだ。 登山というのは、事前にしっかりした...