うっかり、観光【奥塩原】

塔のへつり手前道路

14:51
塔のへつりにやってきた。

道路の突き当たりはロータリーになっている。

適当に車を駐車する場所を探したけど、無料駐車場が用意されているわけではなかった。土産物屋さんが一生懸命こっちを手招きしている。無料だよ、と。いや、その無料っていうのはお買い物をすれば、でしょう?

とはいえ、他に適当な場所もなかったので、土産物屋さんに導かれるままに車を停めた。

塔のへつり

ほほー。

これが「塔のへつり」だそうだ。

要するに、川の急流のせいで急峻な崖が出来た場所、ということだ。それが塔のようにそびえ立っているからこのネーミングなのだそうで。

塔のへつりに通じる橋

塔のへつりは対岸から見るだけでなく、実際に吊り橋で崖に取り付くことができる。

垂直にそそり立つ岩壁だけど、人が歩けるように歩道が掘削されているので、少しは水平移動もできるようになっている。

てっきり、その水平移動できる歩道部分こそが自然の神秘で、川の流れによってできたものだと思っていたが、それは違うようだ。単に人間が歩きやすいように岩を削っただけだ。

塔のへつり

吊り橋を渡ってみよう。

無料なのはありがたい。

塔のへつり

塔のへつり直下。

このように歩けるようになっている。

面白いんだが、塔のへつりそのものに今いるので、景色自体はたいしたことない。対岸から見下ろした方が迫力はある。

塔のへつり

塔のへつりからの景色。

塔のへつり

岩をくりぬいた穴。

道の駅

15:38
そろそろ退却しなければ。

国道289号線甲子道路を通り、山を越えていく。

途中、道の駅下郷に立ち寄り。

昔はこの道路が開通しておらず、南会津方面に向かうのは随分面倒臭かったけど、立派なトンネルが開通して便利になった。

那須湯本、西の河原

16:38
このまままっすぐ帰宅の途に就けばいいのに、欲が出てしまい那須湯本に立ち寄ってしまった。西の河原。

西の河原

西の河原。

西の河原

殺生石も見る。

前回ここを訪れたのは、「温泉療養シリーズ」第一弾のとき。5ヶ月ぶりだ。そのときは雪に埋もれて立ち入ることができなかったけど、今はこうやって出入り自由だ。

温泉神社

温泉神社にもお詣りしておく。

前回は、かなり切羽詰まって療養に訪れていたものだけど、今はすっかり落ち着いて、観光まで堂々とできるようになっている。温泉療養を繰り返したお陰だ。

今回、かなり観光要素を加えてしまったけど、それでも「あれも見なくちゃ!こっちにも行かなくちゃ!折角なんだし!」と心がザワザワすることなく過ごせた、というのは随分気持ちが落ち着いた証拠だろう。

数ヶ月ぶりにお詣りして、以前との違いを実感する。

那須温泉解説
那須温泉図解

明治38年頃の那須湯本の絵があった。

この当時は宿がびっしりと並んでいたのだな。今よりも賑わっているように見える。

那須湯本の民宿街あたりを描いたものだと思うが、今ではここまで宿として営業はしていないはずだ。

この当時、共同浴場はほぼ均等な距離で5カ所あったらしい。内湯が宿に備わっていない時代なので、宿泊客はこれらの共同浴場を利用しに行っていたのだろう。

アジアンオールドバザール
チーズ工房

最後、アジアンバザールとかチーズ工房に立ち寄り、東京へと帰った。

那須はあらためてゆっくりと訪れたいものだが、今回はもう時間切れ。これ以上詰め込まない方がいい。

「温泉療養」のはずが観光要素をたくさん取り入れてしまい、ちょっと作戦失敗な行程となった。でも、あんまり大げさに右へ左へと移動しまくっているわけでもないし、一筆書きで移動しているのでこの程度ならよしとしよう。

あれもこれもしなくちゃ!という焦りは特に今回感じなかったので、次回もソロリソロリと様子を見つつ、観光エキスを入れた温泉旅をしようと思う。今後も温泉は定期的に通いたいものだ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください