2017年09月18日(月) 3日目

00:01
結局22時前にハタケをあとにし、23時過ぎに札幌・ススキノのカプセルホテル「ソーレすすきの」にチェックインした。
昨晩と同じ宿だけど寝る場所が違うため、もう一度チェックインのし直しだ。二泊するなら、別の宿にしたほうが面白いのに、と思う。でもどうせ二泊目は本当に寝るだけだ。羊蹄山の登頂を考えると、朝6時には登山開始しておきたい。そこから逆算すると、札幌を朝4時には出発することになる。ネットカフェでいいじゃんレベルの短時間睡眠だ。
そんなに早いご出発でも下山が16時になるので、かなりタイトなスケジュールだ。日没が心配だし、なによりもその後ニセコの宿で温泉に浸かりたい。羊蹄山は大事だけど、その後の温泉も大事。そして温泉のあとの、宿のビュッフェ料理も楽しみ。もう、一分一秒が大事なのですよ。
どうせ眠れないのにネットカフェとか車中泊にしなかったのは、その後登山が控えているからだ。ベッドでないところで仮眠をとって、登山開始をする前から疲弊したうえに足腰が痛いとなると、戦う前に負けが決まるようなものだ。おそらく、「もう駄目だ、登山は諦めて、この疲れを癒やすために朝から入れる温泉に・・・」なんて不埒なことを考え出すに決まってる。
あと、気分転換に宿を別のところにしなかったのは、宿の駐車場はどこ?とか、手続きに手間をかけたくなかったからだ。馴染みのところにさっと泊まって、さっと出発したい。
・・・にもかかわらず、日付が変わって深夜0時だというのに、まだカプセルホテルのお食事処でくつろいでいらっしゃる。なにをやってるの、一体。
いやまあ、風呂上がりにですね、水分補給をしないと。なにせカプセルホテルなので、自分のカプセルで「ぷはあ」なんてできないわけで。

0:10
よせばいいのに、唐揚げも頼んじゃった。
本当はノンアルコールビールだったり、ノンカロリーのコーラが良かったんだけどなあ。予想外だなあ、おかしいなあ。
こんなに開き直っているのは、テレビで天気予報を見るまでもなく外がアカン状態になっているからだった。台風がやってくるという当初予想はほぼ当たり、すでに強い雨と風が北の大地に押し寄せていた。ああ、これは駄目なやつですわ。明日登山だなんて御冗談を、というレベル。
「とりあえず登山口まで行ってみて、様子を見てうまくいったらワンチャンあるかも?」
ということを考える気にさえならない状況だった。ああ、今晩含めてあと二泊を北海道で過ごすのになあ。羊蹄山のためなのになあ。

01:21
深夜1時半近くなって、ようやく自分のカプセルに戻る。グダグダしていたのは、翌日なにをして過ごすかのシミュレーションをやっていたからだ。
カプセルの中でパソコンを開いて作業をするのはやりづらいので、お食事処であれこれ調べていた。
明日の羊蹄山は駄目だとして、じゃあ明後日はどうか?台風一過で、快適に登れるかもしれない。
しかし、朝6時に登山開始となると、宿を・・・オレが愛する温泉宿を・・・朝5時過ぎには出ないといけない。朝ごはんは当然断念しなくちゃいけないし、前日夜も早く寝ないといけない。「寝る前に一風呂」とか、「夕食後に、もう一回入っちゃおう」なんていうウダウダができない。これはいかがなものか。
それはともかく、16時に下山して、慌てて新千歳に行って、というのは非常に怖い。帰りの便は18:25発だ。・・・ムリじゃん。じゃあ朝5時から登山開始?
いや、駄目だ駄目だ。帰りの便に急かされて慌てて下山して、そこで遭難したり怪我をするということは山でよくあることだ。急いでいるなら登山は諦めないと。
結局、
- 明日(というか、実質的に今日)はダラダラ過ごしつつニセコに向かい、温泉を満喫
- 明後日は、支笏湖畔にある樽前山に登ってから新千歳空港を目指す
という段取りにした。まあ、1座登頂できるならばそれでいいだろう。

1:22
今晩はカプセルホテルの2階部分が自分の城だ。
天井部分には、ゴキブリ退治用の「コンバット」みたいな黒い箱が張り付いている。なんだろう、と思ったら換気用のファンだった。こんなのがついているのか。まるでデスクトップPCの背面についている冷却ファンみたいだ。

01:23
自分のカプセル内で、さっきもらってきた札幌のフリーペーパーを見る。何か明日うろちょろするための参考情報や、クーポンが得られるかもしれないから。
「第1特集 やっぱり大好き!ハンバーグ&ハンバーガー」
だって。うん、それには異論はない。でも、登山する気満々だったので、札幌でハンバーグとかハンバーガーを食べる気にマインドシフトできない。

なるほど、うまそうなハンバーガー&ハンバーグの写真が載っている。やるな、札幌。
だけどなんか変だ。というのも、ページ右下に載っている、「私がこのお店をおすすめします」という感じのお姉さんが、なにやら気合が入った身なりとお化粧だからだ。おや?と思ってよく見ると、スナックなどのママさんだった。
おう、さすがすすきののフリーペーパー。

ページをめくると、「接待を伴う飲食店」の紹介がバーンと。
壮観だったので、思わず写真を撮ってしまった深夜1時半。

08:18
朝3時台に起きるはずだったのに、羊蹄山登山を諦めてのんびりとした朝。
朝、といってもカプセルホテルには窓がない。時計を見ない限り、時間感覚を失っている場所だ。
外が見えるところに行ってみたら、案の定かなり強い雨が路面に叩きつけられていた。これでもか、というほどに。
ああ、これだけごっつい雨ならば、諦めがつくというものだ。むしろホッとした。これが小雨だったら、「ひょっとしたら、羊蹄山あたりは晴れていたかも?」とかいろいろ考えてしまう。

今朝も、頼むつもりなんて全くない朝食の追加料金380円コーナーを視察する。
うむ、サンマとか鮭とかの焼き魚に、ひじきやいんげんの胡麻和えといった小鉢。今日も平和だ。
僕はコイツラを見た記憶をおかずに、ご飯を食べよう。

ということで本日の朝ごはん。
昨日は唐揚げだったけど、今日はソーセージだった。
焼きそばに白米を一緒に盛る。なぜならご飯茶碗にサラダを盛りたいから。
昨日以上に食べちゃったぞ、おい。
さて、今日はどうするかねえ。
(つづく)
コメント
コメント一覧 (2件)
「内海湾」ではなく「内浦湾」ですね。
つまらない指摘でごめんなさい。実は10年以上前から愛読してます。
米こうじさん、間違いの指摘ありがとうございます!こういうアドバイス、地味にありがたいことです。これからも愛読をよろしくお願いします!