しばらく登山から遠ざかっていた時期があったものの、2016年からじわじわ、2017年はそれなりに山に登るようになってきた。「それなりに」といっても、毎週のように近隣の山に行っている諸先輩方とは大違いで、「1シーズンに数座程度、登山」のレベルだ。
この歳(40オーバー)になってくると、残りの人生でどれだけ山に登れるのだろう?ということを気にするようになってくる。幸い、循環器系をはじめとして外科・内科レベルでの基礎疾患は持っていないとはいえ、金銭も時間もさほど余裕があるわけではない。
登山に詳しくない人からは、「(仕事をリタイヤするであろう)65歳になってからでもいいでしょー?今の人は70過ぎてもピンピンしているんだし」なんて言ってもらえるけど、まったくそれは僕にとって安心材料にならない。確かに70過ぎてもピンピンしている人はいるけれど、じゃあ飯豊山とか雲ノ平とか、ヘビーな山にいきなり行けるか?というと、それはムリだ。「年寄りの冷水」だ。
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=244
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=19071
僕は、「死ぬまでに日本百名山を踏破する」という人生目標を掲げている。現在、折返し地点を過ぎたところで、残り40とちょっと。気力体力を考えると、1年に4座は登っていくスケジュールでいきたいと思っている。で、諸々の都合で4座のつもりが3座、2座になってしまうということも織り込んだ上で。1年に2座だと、コンプリートまで20年。
2017年は鎌倉の山に登り、そのあと北アルプスの焼岳に山中一泊で登ってきた。
これでもうすでに9月。標高2,000メートルを超える山々は、そろそろ秋の気配でシーズンの終わりを予見させる時期になってきた。やばい、登るなら早く登らないと。
今の僕が「若くて体力がある」とはぜんぜん思っていないのだけれど、今のうちにやっておかねば・・・!と思っているエリアがある。それは北海道だ。北海道は、行くだけでも大変な山、行ったら行ったで山中が大変な山などたくさんある。ヒグマやエキノコックスに怯えつつ、夏でも天気が悪いと凍死する危険に晒されながらの登山となる。到底、70歳とかになってから登れる山じゃあない。
北海道なんて、いつでも行ける場所ではない。なにかの機会に、えいやっと腹をくくって山行の計画を立てないと。そうでなけりゃ、いつまで経ってもグズグズと行きそびれる。
2017年秋。今年2度めのハタケ遠足に行くことになった僕は、これにあわせて北海道の登山計画を立てた。目指すは、羊蹄山。ようていざん、と呼ばれる山だけど、「後方羊蹄山(しりべしやま)」とも呼ばれる山だ。
標高1,898メートルの美しい山で、まるで富士山のような形をしている。しかしその「美しい山容」というのは登山をする上では非常にやっかいだ。なにしろ、麓からえっちらおっちら、登らないといけないから。
山々が連なっている場合、山と山の峠に道があったりして、山腹から登り始めることができる。おっ、標高半分くらい楽してゲット!みたいな感じだ。しかし、羊蹄山の場合はそうはいかない。バカ正直に、山の麓から登り始めないといけない。
その結果、コースタイムはざっくり10時間。
夜明けとともに登り始めないと、日没までに下山できない。結構ハードな山だ。しかも、「美しい山容」ということは、すなわち富士山同様にひたすら上りだし、ひたすら下りということになる。「わあ!小川が見えてきたよ!」とか「あともう少しでテラス部分があるから、そこで一息つこう」みたいなメリハリがない。
ニセコという一大観光地の真っ只中にある有名な山だけど、登るとなるとやっかいだ。これぞ、今のうちに登っておくのにふさわしい場所といえよう。
もちろん、もっとガチな山は北海道には他にもある。トムラウシとか、ニペソツとか。でもそういうのはガチすぎて、今の僕の体力じゃムリだ。また今度にするので、今回は羊蹄山でオネシャス。
で、「10時間の登山」ということになると、じゃあ前日夜と当日夜はどうするの?ということになる。千歳市にあるハタケ作業の応援、という目的もあることだし。
そこで、こういうことにした。
9月16日 東京⇒北海道移動 ハタケ仕事 札幌泊
9月17日 終日ハタケ仕事 札幌泊
9月18日 ド早朝札幌出発 羊蹄山登山 ニセコ泊
9月19日 新千歳空港に戻る道中、樽前山登山 北海道⇒東京
2泊札幌(カプセルホテル)泊+1泊ニセコ泊。
前回のハタケは千歳のホテルに泊まったのに今回は札幌にしたのは、単に千歳のホテルが高すぎたからだ。シルバーウィークということもあって、空室が少ない&値段が高いホテルしか残っていないという状況で、僕にとっては選択肢に入らなかった。どうせ夜まで作業をやって、寝るだけに帰る場所なんだし。
そこで、札幌のカプセルホテルにした。寝るだけなら、カプセルホテルは最高だ。大浴場があるし、秘密基地感があってワクワクが止まらない。ケチりたいからではなく、単に楽しいレジャースポットとして僕はカプセルホテルが好きだ。若干の怪しい雰囲気も含めて。
で、羊蹄山というのは札幌から西南方に下っていった場所にある。羊蹄山にアプローチするには、ちょうど良い場所だった。
ちょうど良い、といっても車で2時間くらいはかかるんだけれど。なにしろ北海道は広い。
そして、下山後に温泉地でもあるニセコで骨休めをし、翌日帰京だ。ただし、最終日は一日余裕があるので、新千歳空港に戻る道すがらもう一つ登山をしようと画策している。それが「樽前山(たるまえさん)」だ。
樽前山は、千歳の南側にある、支笏湖畔にある活火山で、以前その光景を見た時にあまりに異様な光景で驚いたものだ。
「あれは登れる山なのだろうか?」と思ってしらべてみたら、登れる山だった。ならば登るしかあるまい。
幸い、この山は七合目まで車で行くことができる(駐車スペースが少ないため、満車だった場合はずいぶん手前に車を駐車しなければいけなくなるらしいが)。
異様な溶岩ドームに取り付くことはできないけど、それをぐるっと取り巻く外輪山をお鉢めぐりすることは可能。そのお鉢の縁まで、登山口からは1時間弱だ。比較的容易に、樽前山の異次元な光景を見ることができるのはお得感満載。むしろ羊蹄山よりも登りたい山だ。
そんなわけで、今回はハタケのお手伝いもしつつ、その後2泊をくっつけて2座、登ってくる北海道旅行となった。もちろんこんなものに同行する人なんていないので、一人っきりだ。むしろその分、機動力があって気楽だ。カプセルホテルに泊まれるし。
2017年09月16日(土) 1日目
08:22
今回も成田出発のLCC、バニラエアで新千歳を目指す。
前回のハタケ遠足記事で、「バスで第二ターミナルから第三ターミナルに向かうと、ぐるっと大周りするので時間がかかる」と書いた。
でも、それからわずか半年足らずで、バスのりばの位置が変更になっていた。タクシーや路線バスのレーンとは別に、巡回バス専用のロータリーができていて、そこにT3行きのバス停ができていた。このため、ぐるーっと大周りしないで、ほぼ最短距離でT2⇒T3に行けるルートが開拓されていた。これは便利だ。
ならばわざわざ、600メートル以上歩いてターミナル移動する理由はない。ありがたくバスを利用させてもらう。もちろん無料だ。
08:30
バニラエアのチェックインカウンター。
外国に行く人、国内旅行の人、日本語をしゃべる人外国語をしゃべる人がこの空間は入り混じっている。「国際線ターミナル」と「国内線ターミナル」がごちゃまぜになっているからだ。
いずれにせよ、格安航空専用ターミナルということもあって、羽田空港とは違う雑多な雰囲気がある。天井が低い空間、というのも雑多感を増やしているのだろう。
08:39
8時45分搭乗開始で、9時15分離陸のスケジュールだったので、時間がない。
どうせ新千歳でお昼ごはんを食べる暇はないので、今のうちに朝飯兼昼飯を食べておくことにする。
・・・で、ぱぱっと食べられそうなのを選んだら、「長崎ちゃんぽん」になった。
前回が「讃岐うどん」で、今回が「長崎ちゃんぽん」。北海道に行く人が直前に食べる食べものとしては、ちょっと違う気がするけどまあしょうがない。
なにしろ、もうこの時点でバニラエアは館内放送で「搭乗手続きを急げ」と急かし続けている。ファイナルコール、とか言ってる。やべえ。
08:45
目の前に保安検査場があるんだけれど、度重なるアナウンスに焦ってちゃんぽんを食べる。
09:03
「非合法的な地下格闘技場」の様相がある、フェンスで仕切られた150D搭乗口からバスに乗る。一路、新千歳へ。
11:13
新千歳到着。
いつも、新千歳空港に到着して最初に見るのが「ROYCE(ロイズ)」のロゴだ。そういえばロイズのお菓子、あんまり食べたことがない気がする。六花亭だとかじゃがポックルとか、そっちに気を取られすぎているからだ。今回の旅行は長旅だし、ロイズにありつける機会はあるだろうか?
11:23
レンタカーをまずは借りる。
今回は、ハタケ遠足だけじゃなく、札幌、羊蹄山、樽前山・・・と経由する3泊4日の長丁場だ。しかも、借りる時間と返却する時間の都合、「4日分」借りることになる。あいててて、かなりの出費だ。
「畑仕事をしている時間」「登山をしている時間」「寝ている時間」なんかはお金がかからないようなレンタカー、ないかなあ。ないよなあ。
カーシェアが全国いたるところにあって、乗り捨てし放題なら便利なのだけど、なかなかそんなに都合よくはいかない。
そんな北の大地北海道は、空港内にレンタカー屋さんのカウンターがずらーっと並ぶ。壮観だ。
11:36
ニッポンレンタカーに限ったことではないけれど、受付番号をその場で渡される。
空港におかでんが到着しましたよ、という連絡はこの時点でレンタカー屋さん本体に飛んでいて、僕がレンタカー屋さんに到着した時点で「122番、おかでん様」の車と受付体制がスタンバイされている仕組みになっている。
11:36
路線バスか!?というサイズの送迎バスに案内され、ニッポンレンタカーのお店を目指す。なにせ空港から脱出するまでが広大で時間がかかるし、そこからさらに先の広大な敷地にレンタカー屋がある。遠い。
11:46
バスに乗ること10分ちょっとで、レンタカー屋が密集しているエリアに到着。オリックスレンタカー、トヨタレンタリース、ニッポンレンタカーなどが並ぶ。
(つづく)
コメント
コメント一覧 (2件)
「内海湾」ではなく「内浦湾」ですね。
つまらない指摘でごめんなさい。実は10年以上前から愛読してます。
米こうじさん、間違いの指摘ありがとうございます!こういうアドバイス、地味にありがたいことです。これからも愛読をよろしくお願いします!