-
やっぱり地図は手放せない3(最終回):そして伝説に
「やっぱり2回で完結せんかった!」「思った通りだ、この詐欺師!」という熱い声援に後押しされて、連載第三回目に突入となってしまった「やっぱり地図は手放せない」シリーズ。 でも、今回で本当に最終回なんである。噛めば噛むほど、MAXマップルはいいダ... -
やっぱり地図は手放せない2:ボケとツッコミ
昭文社、という会社をご存じだろうか。 この会社のオフィシャルサイトURLが //www.mapple.co.jp/ というだけあって、「マップル」シリーズで名高い出版社だ。 マップルシリーズといえば、ロードマップ界の大御所の一つだ。車を運転する人で知らない人は... -
ああ愛しの肉骨粉
肉骨粉。 今もっとも熱い視線を集めている粉末。 今までその存在すらしらなかったぞ肉骨粉。 「にくぼねこ」じゃないんだなニクコップン。 名前がかわいいじゃねえか肉骨粉。 世が世なら、子供向けアニメの名前にだってなっていたかもしれないぞニクコップ... -
未完の逆襲
PART1ではお見苦しいところをお見せしました。見苦しさから逃亡したいこのキモチを満面の帆に受けて、帆船おかでん丸は大海原を突撃してまいる所存であります。 教訓として、気力体力が伴っていない時に「本ネタ」の前振り文章を書くと、大抵自爆してしま... -
未完の大器
朝起きたとき、何となくからだが重い。 十分睡眠時間を取ったつもりでも、やっぱり疲れが取れていない気がする。 そんな体験、誰でもあるでしょう。 ここで、「睡眠の質が悪いからではないか」と、昼間は積極的に運動して夜ぐっすり眠る人は「松」。 「熟... -
人材多層構造
今、受講している「キャリアプラン研修」(これがココロの内面をいじられまくってイタいことイタいこと。鬱になってます)で、講師のセンセイが面白いことを言ってた。 人材というのは、実際には5段階あります。人財 (本当に価値があって、宝のような人) ... -
恐るべき『労働くん1号』の秘密3-出会い-
おい、「-出会い-」って何だ。 まさか、パート4やパート5も考えているんじゃないだろうな。おいっ! 冗談です。今回で本当に最終回。「北の国から」じゃないんだから、延々と続けるわけにもいくまいて。 異例の長期連載となってしまった「恐るべき『労働... -
恐るべき『労働くん1号』の秘密2
前回は、あれだけ煽った割にはイントロダクションで終わってしまったこの企画だけど、今回から「労働くん」の本質に迫っていきたい。 「今回から」? おい、何回連載するつもりだ。 いえ、今回で終わりにするつもりなんですけどね。ひょっとしたら・・・と... -
恐るべき『労働くん1号』の秘密1
あらためて自分が書いた過去の記事を読んでいると、なんつー酷いでき栄えだと慌てる時がある。 最近では、酔っぱらって帰宅した後に執筆した9月14日/15日のヘッドライン記事。もう、目があてられない。酔っぱらって支離滅裂な文章を書いたり、卑猥な言葉を... -
有楽町は血の海と化すのか2
速報入電。 有楽町で逢いましょう秋葉原で買いましょう という看板を、よりにもよってビックカメラ有楽町店の目の前に展開し、完全にビックカメラを敵に回した秋葉原のソフマップ。 この件については、[有楽町は血の海と化すのか]で報告済み。 しかし、今... -
神主さんにドツかれる
日本三大霊山はどこかご存じか。 富士山、白山、立山。この三山が古くから信仰対象とされてきた有名な山。 ここで「旭鷲山」とかいうボケを期待していたあなた。豆腐の角で頭を打って死になさい。 この立山に行って来ました。詳細はいずれ[へべれけ紀行]で... -
カニのヨコバイ、アリの門渡り【立山・剱岳】
登場人物(2名) おかでん:いい山小屋にも泊まってみたいが、地獄のような山小屋にもちょっと惹かれる悪食山ヤ。 おかでん兄:山がらみのイベントになると、大抵引っ張り出されてしまう人。 2001年09月22日(土) 1日目 [行程] 06:52大宮(あさま501号)→08:0...